春にぬかった軽ダンプをローダーで引張たらぬかるみからは出ましたが牽引フックが千切れました。
直そうと思いながら農作業に追われ今日まで放置しておりました。
昨日と今日は土方していたのですこぶる体力に余裕があり今朝なんて書斎のパソコン環境を整えちゃったりしてました。
そんな今日の夕方なので、余力のあるうちにバンパーを外して、ウェルダーをだしてきて修理環境を整えてから、近所の板金屋さんにくず鉄もらいにいったら綺麗にした後でした。orz
工場を物色して3.5mmの鉄板をもらい帰宅。
さて、午後7時修理開始。
環境、材料は整ったのであとは勢いです。
直さないと、明日は軽ダンプが乗られないのでした。
自分を追い込んで修理開始。
千切れた下側の鉄板は切り落としました。
そもそも薄い鉄板が錆びて紙のような有様です。
まぁ、冬場に塩をまく県だから致し方ないですね。
いただいてきた3.5mmの鉄板を適当にカット
上側の溶接は楽チン。
下側の溶接は面倒でした。
元のカットした鉄板の溶接後を完全に除去しなかったのが良かったです。
下方溶接時の垂れが止まるから楽だった。
同様な溶接時は溶接痕をうまく使うようにしよう。
スパッタ磨いて、黒塗って完成。
バンパー戻して修理完了。
外見は何も変わりません。
地味な修理ですが、農業、土木では牽引フックは大変重要な装備なんす。
これで、安心してスタックできるし、相手を引っ張ってあげられます。
サンバはRRなんで後ろにはまともな牽引フックがないので、ヒッチでも作ってみようと思います。
直そうと思いながら農作業に追われ今日まで放置しておりました。
昨日と今日は土方していたのですこぶる体力に余裕があり今朝なんて書斎のパソコン環境を整えちゃったりしてました。
そんな今日の夕方なので、余力のあるうちにバンパーを外して、ウェルダーをだしてきて修理環境を整えてから、近所の板金屋さんにくず鉄もらいにいったら綺麗にした後でした。orz
工場を物色して3.5mmの鉄板をもらい帰宅。
さて、午後7時修理開始。
環境、材料は整ったのであとは勢いです。
直さないと、明日は軽ダンプが乗られないのでした。
自分を追い込んで修理開始。
千切れた下側の鉄板は切り落としました。
そもそも薄い鉄板が錆びて紙のような有様です。
まぁ、冬場に塩をまく県だから致し方ないですね。
いただいてきた3.5mmの鉄板を適当にカット
上側の溶接は楽チン。
下側の溶接は面倒でした。
元のカットした鉄板の溶接後を完全に除去しなかったのが良かったです。
下方溶接時の垂れが止まるから楽だった。
同様な溶接時は溶接痕をうまく使うようにしよう。
スパッタ磨いて、黒塗って完成。
バンパー戻して修理完了。
外見は何も変わりません。
地味な修理ですが、農業、土木では牽引フックは大変重要な装備なんす。
これで、安心してスタックできるし、相手を引っ張ってあげられます。
サンバはRRなんで後ろにはまともな牽引フックがないので、ヒッチでも作ってみようと思います。