やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

四年生

2017-04-14 12:15:15 | おもう。

はーたんは四年生になり、小学校でお世話になっていた学童保育も卒業し、
放課後を心配していたんだけど、
春休みからなんとかうまく乗り切ってきていて、
なんとかいけそう・・・

スマホを持たせているんだけど
私が不在でも14時過ぎには
「家に帰ったよ。ただいま~。〇〇ちゃんと遊んでいい?」
と連絡くる。

学童では18時まで、時に延長で19時まで毎日お世話になっていたから
いまさらながら
学校ってこんなに終わるの早いんだ~って感じ。

一応児童館でも17時まで過ごせるようになっているんだけど
本人は行く気もなく、毎日友達と自由に遊べるのがうれしいみたい。

日替わりで新しいお友達を家に連れてくる♪

自分で留守番もできるようになり、
習い事にも通い、なかなか感心。

勉強は課題がたくさんあるので復習をがんばってさせてるんだけど
わたしも見れないときが多くて大変。
パパは「学校でしてるんだから家で勉強なんかする必要ない」って言うのいまどきすごいよね。
でも少ししたほうがいいと思うので、笑
苦手な漢字を練習させてる・・・(よく書きながらノートの上で寝てる・・)

四年生になり、学校のスクールバンドに入部した。
これから朝練が週に三回も始まって、早く登校することになる。
本人はやる気がある半面、起きれるのかとっても不安みたい・・


でも本人が一番やりたいのはダンスらしくて、
悩んだ末に
ダンスにも申し込んでいた。人気の場合は抽選らしいけど。
これは週一度放課後。
(マジでチョーほんとうーーに悩んでいた。できるかなー?と)
「ダンスはじめたら公文やめていい?」って
母はダメって言いました・・・

めっちゃ忙しくなるじゃん!

わたしがカレンダーにぎっしりいつも予定を書き込んでいるんだけど
はーたんもそのカレンダーに同じく
いろいろ予定を書き込んでいた。

それに保護者もお手伝いとかある。わたしも自分が家にいればいいけど
いないときは全くなにもできないから躊躇もする。
ババも忙しいし・・


とにかく、
忙しいなあ、わたしたち。としみじみ思うのだった。


けど毎朝、元気に

いってきまーーーーす

と、元気に出ていくので
こういう元気がずっと続いてほしいなあと母は願う。




(23才の長女ががんばっていることも書きたいけどネタにしたら怒られるので控えます。笑)



フキの皮をむくお手伝いをするはーたん


そうそう、四年生から始まる学校の部活(全員何かの部活に入る)は料理部にしたんだって!
期待じゃ~
(母が帰宅するとおかえり~ってごはん作ってくれてる夢のような日を妄想中)

お皿を洗ってくれてるはーたん。




いろんなやらなきゃいけないことがたくさんなのは
私も娘も一緒なんだけど、
全部どれも、どこか楽しみながらやっていたきたいと思うの。
義務であろうとも
前向きに。
責任も感じつつ、自由におおらかに・・・