やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

from Namchebazar ナムチェバザールより

2017-03-18 21:45:56 | ネパール



Wi-Fi弱いので画像アップあまりできないけど
今日はナムチェバザール3450メートルにいる



真ん中辺のがエベレスト

ここ歩くの、山々が美しくてすてき。


毎日標高上げていく、この写真のもっともっと奥へ。エベレスト近くへ。

絶景待ってる。

カラパタール5545mへ

2017-03-14 06:08:39 | ネパール

I'm leaving for Nepal to see Himarayan mountains from Kalapattar 5545m.
'll do my best to be able to live up to my customers expectations.
We fly to Bangkok Thai today and kathmandu tomorrow.

成田空港に向かってる。
ネパール、カラパタールトレッキングツアーに
今日から4月1日まで行ってきます。19日間長いけど
お客さんたちの期待に答えれるように頑張ろうと思ってる。

はーたんは朝5時に家を出たとき起きてきて
涙を見せてた。とってもママ切ない。
でも三連休にはパパとスキーに行けることになり
楽しみも!

長いツアーのあとの来月は4日間のツアーしか入れてない。
毎回考える。仕事のこと。

ツアーの間に春休みになり、お世話になっていた小3までの
学童保育もおわる。
1人で留守番や、電子レンジの使い方も練習してきた。
お友達と過ごしながら、春休み前半を乗り切る予定。

毎日夜に家に来てくださる方はもううちのおばあちゃんみたいな感じ。
冷蔵庫のものや、メニューや、お買い物までお任せしてる。助かる。

お世話になってたお友達家族のパパが
病気で倒れてしまい健康について考えさせられた。
とってもやさしくて、よく面倒みてもらってたし
家族みたいなもの。回復を心から願ってる!

先生方、お友達たち、留守中よろしくお願いいたします。

直接お願いしてない方たちにも
お世話になるかもしれないし。みんなに育ててもらってる。

感謝です。

そしてわたしは、全力でお仕事へ!!!!楽しい
いい旅になりますように。


成長感じる、スキーにも夢中、おもいっきり遊ぶ

2017-03-13 14:30:05 | 日曜登山部/ママと娘の登山日記

一泊のスキーは楽しく、
はーたんはまた行きたいってパパにもお願いしている。笑。
(ママは明日から4月1日まで不在のため)

今回はママと二人で八ヶ岳のふもとまで滑りに行く
一泊旅。

はーたんって、この前から思うけど、
山歩きも、スキーも、ママが思う以上に強く積極的に
なってきた。

おもえば五年前、初めて山で背負うのをやめて
歩かせてみた日から
なんて強く成長したんだろうと思う。

歌やクイズやお菓子でなんとか歩かせてたところから
今はどんどん自分で山の斜面に挑んでいくってふうなの。
すぐにあきらめるとか、投げ出すってことがないの。強いわっ。

一時は「もう山にはいーかーな~い」って言ってたのに、
今回は八ヶ岳を見ながら、今度はまたあそこにも登りたいなって言う。

はーたんだけでなく、一緒に登山を続けてきた子たちにも
同じなんだけど、
はじめからできてたわけでなく、
できなかったところがよく見えてるほうが、
さらに成長を感じる。

素直に聞けて、一生懸命あきらめずに前向きにしようとしてる姿って
かわいいし、伸びが大きい。

(ちなみにママはスキーを教えられてもなかなか素直に聞かずに
暴走しちゃうところがダメみたい。笑)
そしてはーたんが、ママ、早くいきすぎちゃだめよっ、きをつけてねって
注意してくれるの、お姉さんのように。

でもママも。いろいろ
成長の見守り方や、考え方や、子供との向き合い方も、
子供の成長にかかわりながら
じつは自分も成長してるのかも、って思う。

大人じゃろ~
車運転して彼氏(はーたん)をスキーに連れて行き、
旅館に泊まり(大人ひとり子一人)、夜はひとりで飲み、スキー滑って・・って
自分、大人って思うもん・・・まあ、ポイントはそこじゃないんだけどね。笑。

いろいろ昔と違うもんな~。フフ。




はーたんのニット帽は前にネパールで買ったヤクの毛。







リフト、もういっかいいく!またいくって、どんどん滑ってたはーたん。


そしてとにかく、
見えた景色が本当にきれいで、日本の自然って最高って思った。
ちょっとまってちょっとまってなにこれ!って叫びながら
景色を見てた。

行くとき、朝日で染まる南アルプス、ピンボケだけど



帰り、八ヶ岳をうしろに。

他にもはーたんと真っ赤に染まる山を見たり、虹を見たりして
はしゃぎまくっていた。

大好きな人との旅は最高なの。





スキー デートお泊まり

2017-03-11 18:38:22 | 日曜登山部/ママと娘の登山日記

はあたんとスキー場ホテルにお泊まり中。

去年の冬、はあたんはお友達に北海道のスノボ連れてってもらって
今年も行きたいってずーっと言ってた。

わたしは
東京に引っ越して来るときスノボ一式全部広島に置いてきてて
一度もこっちのスキー場にきたことなかったの

でも。

今回は。

とうとう、解禁。笑

ネパール出発直前で
ハードスケジュール強行のため、
誘いたいお友達たちもいたけど
はあたんと2人できた。こんどはお友達も来ようね
ておもう。

スキーを教えてくれたわたしの親友にも
感謝の一日。

スキーなんどもリフトいった。
はあたん、すごいわあ。




今日は

八ヶ岳や南アルプス、浅間山など景色もとても美しかった。

明日も早朝からすべる!


サクッと赤城山を歩いて来た〜世界は穏やかだった

2017-03-08 13:15:51 | 山旅(国内)

昨日、サクッと
ぷらっと
群馬県の赤城山、長七郎山〜地蔵岳を歩いて来た。

前日からご飯の用意とかぜーんぶしといて
朝の5時にお家を車で出たのー

仕事の登山、子供との登山、そして自分の登山!
とても大切。
普段はせっかちだしバタバタ忙しいのに、合間には
時間の流れのない穏やかな隙間もしっかりあるよ。



赤城山も懐かしく、近づいた瞬間から
空気がわたしを、おかえりー言いながら、
包んでくれるの、だからわたしは車の窓を開け
ダケカンバと雪の風を顔に当てながら走った、
この感じ、山をやってる人には
わかるよねー?

黒檜山の霧氷が超綺麗だったけど
写真撮ってない。

景色の色はカラーのところと
白黒のところがあった。


空と雲と山の斜面の線が勝手にアートしてる


前方は青空だけど後ろはグレーで、
途中雪も降って来たりした。






長七郎の山頂のとき、
開けた視界にときめいた。
ここでも懐かしさもあり、新しいその時間が新鮮でもあり。


関東平野が広がってて街も山も見えるんだけど
風がなくて静かだった。
たくさんの人々の暮らしとかそこにあるはずなのに、
すべてが止まって穏やかに見えた。

宇宙から地球を見た人が(宇宙飛行士のだれか)
地球は青かったとか
言ったよね。
きっと宇宙からみた地球は青く美しく静かだと思うの。
まさか人間の生活のセカセカも苦しみも憎しみも紛争とかも
そういうものは見えないと思うの。

それに似た感じで、てか
スケール違いすぎかもしれないけど、
そのとき、そんな感覚で関東平野を見てた。

ただ穏やかで静かだったという。





ところで、さっき、西遊旅行の
スタッフ紹介ページ用の写真と文章を送ったの!まだ
わたしは掲載されてなかったの。

その写真には昨日撮ってもらった写真を送った
サングラスは外した写真だよ。笑

そのうちのるとおもうので(わーい)
よろしくお願いいたします♪
西遊旅行スタッフ紹介

西遊旅行にきて、一年たった!



4月~7月のツア予定

2017-03-06 21:33:55 | ツアー予定

昨日は春の陽気の中、お友達たちと
狩猟工房に行ったんだ~♪(お友達の縁があり!ありがたいね)

狩猟工房→クリック





獣との共生を考えるというテーマで
(命をいただく)
子供たちにも考えてほしいなあって思って
連れて行ったんだけど、
昨日は楽しいバーベキュ(鹿とイノシシ)
やスモークやスイーツや・・♪

またこのこと書くね♪

巻き割(初体験)や火おこし、そして
みんなで飲んで食べるのが楽しい一日だったんだ~


ミサンダちゃんありがとう

狩猟工房の方たちもやさしくてすてきだった。

野生の動物たちと向き合ったり
自然の中で生きていくことって
今すごく大切だし、それが身近にあることって
恵まれていることだとも思う。
たくさん知っていきたいし
子供たちにも伝えたい・・・


で、も。でも。笑、
途中、お兄さんがもってきたこの手書きのチラシが
おもしろくて。


どんな合コン?って思うわ~笑。

行っただけで妊娠しそうな・・


子供たちはまた遊びに行きたいって言ってる。
猟犬と遊ぶのが楽しかったみたい。笑




わたしは今後のツアのことはまた夫と話し合い、
とりあえず、間隔をあけてツアを入れていこうと思ってる。
はーたんも寂しがってるし。


今キリマンジャロ終えて、来週からのネパールのツアに気持ち切り替えてる。

それと同時に自分の中ではっきりと
オンとオフを意識してる。

オフのときには完全にどれからも離れるようにしている。

そのほうが、力を発揮したいときに発揮できるの。


この短い休暇の中で、意識してオフにするのは勇気もいるけど
慣れてきた。

ホットヨガはとってもいいし、

自分の山歩きと、子供の時間大切にしよ。

と思える。

来週からのネパールは長い19日間のツアなので、

そのあとの4月は4日間の台湾のみ

Taiwan台湾・玉山4日間→クリック


5月は運動会の日をあけとくための日程を
会社も承諾してくれた♪

Morrocoモロッコ・北アルプス最高峰ツブカル山→クリック

6月はドロミテ

Italyイタリア・花のドロミテハイキング

7月はもうお客さんがまとまって入ってくださったので決まった
Swiss &Italyスイス・イタリア  マッターホルン展望トレッキング→クリック



両立、がんばりたいし、
いつもみなさんありがとう。よろしくお願いします。



日本の山歩きもみなさんとご一緒したいなあって思ってて、
いくつかのツアを考えてみようと思っているの。

広島ツアとかも・・



キリマンジャロ マチャメルート今回のドラマ1

2017-03-03 08:05:25 | キリマンジャロ


この一年で5回目のキリマンジャロ。

毎回メンバーも天気も違うわけで。

同じ山なのにドラマは劇的に違うわけ。おもしろい。



このたびは3人のお誕生日あり、
若いハネムーンカップルがいらっしゃり、
たくさんの笑顔、
たくさんの涙も(もちろん喜びと感激の)。

旅って、いいですね・・・

みなさんに創り上げられていく物語。



ちゅっ。

リクエストにこたえてくれて↑・・・だって、あまりにも美しいキリマンジャロの風景だったの。

ハネムーンは何か違うものにしたいとのことで。
ビーチリゾートでも遺跡めぐりでもロマンチックな町の旅でなく、
テント泊のこの過酷なキリマンジャロ登頂ツアを選んできてくださった。
そしてお二人ともまわりを元気に明るい雰囲気にしながら、
見事にウフルピーク登頂。

(重ねて書いておきますね、このお二人、こういう写真はこの一回だけで(しかも要求に応じてくれて)
いつも周囲を気遣いながらしっかりとけこんでくださっていたの)

おめでとうございました!この先の人生、
どんなことがあっても、あたたかく絆強く、乗り越えて行かれること、
確信しました。




3人の誕生日、それぞれお祝いしたの。
スタッフ全員で歌と踊り。これはキャンプ3日目。

つづいてキャンプ4日目は全員で彼のテントを囲み・・・歌と踊りで誘い出す。笑

彼はびっくり恥ずかしそうに出てこられた。笑


3回目の誕生日会はゴールのゲートで。
ウフル山頂に続いて熱い涙をここでも流され、「人生で最高の誕生日です」
と言っていただきました♪
このときは私の頭と体にも飾りをつけて踊ったんだけど、
写真がない・・また入手したらご紹介するね。笑






山頂アタック。夜通し歩いてきて5700m付近。
もうすぐステラポイントで、後ろから大陸の朝が明ける。マウェンジ峰の上にダイヤモンド。

氷河とメルー山



火口の淵を歩く、目指す5895m。

歓喜


今回は10名中9名が登頂。








雨にも遭った・・・厳しいときもたくさんあった。


苦しかったけど、山頂に立った!













男たち。

おひとり、沼津アルプスの方。笑。




この半年で4度一緒に仕事してる、ガイドのリーダー エマニュエルとわたし。





キリマンジャロ、野生のキリンさんの世界から日暮里にただいまー

2017-03-01 22:49:53 | キリマンジャロ


今回も無事にキリマンジャロツアを終えた。

なんてドラマチックなんだろー♪

最後の最後までありがとうございました
とても魅力的ないいメンバー
ますます絆も深まった現地ガイドの仲間たち。
Thank you

いま乗り継ぎ電車の中、

さっきまで立ってたタンザニアの、そこにいたキリンさんたちのこと
思ってる

ウォーキングサファリで数メートル先にいたキリンさんたち



遠いような、近いようなその世界

本当だったんだよね

風の音とキリンたちの歩く音

私たちを見て立ち止まったり
ゆっくりアカシアの葉を食べながら進んだり。
細長い体の筋肉とか
堂々とした感じ。



同じ大地に立ってた

バッファローも。

一昨日からわたし、同じ服のまま。笑

満員電車の中に立って
帰りながら
この旅のことをまた思い出してる

ふう。