goo blog サービス終了のお知らせ 

TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

キリン・FIRE まろやかカフェラテ

2018-04-11 | グルメ
自販機で買いました。
キリンの「FIRE まろやかカフェラテ」です。
この商品で、まず、気になったのは「牛乳&ミルクソース使用」の表示の「ミルクソース」。
調べてみると、「ミルク素材のコクと厚みを実現するために、乳原料・砂糖をあわせたもの」とのこと。
要は濃縮した牛乳に甘みを足したものというところでしょうか。
この商品には原材料として、牛乳の他、砂糖も使われているので、敢えて「ミルクソース」を使うのか?
とも思うのですが、どこかの工程で必要なのでしょう。
実際に飲むと、「ミルクソース」の存在は把握出来ないながら、美味しいものでした。
他、内容量260g、また、エネルギー量は、43kcal/100g でした。

ローソン・丹波黒豆が入った純生クリーム大福

2018-04-10 | グルメ
ローソンで購入した「丹波黒豆が入った純生クリーム大福」です。
表面にきな粉がたっぷりとまぶされた、和+洋の大福。
と言っても「洋」の部分のクリームは、あまり主張をしておらず、ちょっとなめらかな大福でした。
製造元は、モチクリームジャパンという会社で確かクリーム大福系の商品が多かったように思います。
エネルギー量は、146kcal/1包装。
価格は税込145円と、お手頃価格のスイーツでした。

伊藤園・京ゆずmixソーダ

2018-04-10 | グルメ
伊藤園の「京ゆずmixソーダ」です。
「ビビッツ」というシリーズの商品で、京都産のゆずを使っています。
果汁は10%未満。
ただし、原材料表示を見ると、割合としては、ゆず果汁より、りんご果汁の方が多いようです。
また、パッケージの模様は「西陣織」を模したデザインで、西陣織工業組合の協力を得ているそうです。
ジュースの方は「ゆずピューレ」が入っており、一見すると、最近、流行りの「にごり入りの緑茶」のような感じ。
「ゆずピューレ」は、とても細かくて、粒入りのみかんジュースのように食感として感じることは出来ません。
さらにこのジュースは炭酸飲料のため、振ることは出来ず、飲む前にボトルを傾けてピューレを拡散させるレベルです。
味の方はそんなに酸味はなく、とても飲み易いですね。
これは上に記載した、りんご果汁のためでしょう。
他、内容量は450ml、エネルギー量は、34kcal/100ml でした。

大分 姫島 車えびせんべい

2018-04-09 | グルメ
お土産で頂いた「大分 姫島 車えびせんべい」です。
私が不勉強で「姫島」をあまり知らないので、ネットで確認。
大分県北東部の国東半島沖に浮かぶ島で、人口2000名超、また、島の北岸には「車えび」の大規模な養殖場があるとのことでした。
つまり、それを受けての商品。
実際に食べてみると、封を開けた時点で強烈なえびの風味。
味の方も凄く濃くて、島の特産の「車えび」を贅沢に使っていることが伺えました。
他にも「車えび」に関わる商品もあるでしょうし、「車えび」そのものも食べてみたいですね。

明治・ブレンドコーヒー

2018-04-08 | グルメ
明治の「ブレンドコーヒー」です。
こういう紙パック飲料は安価なこともあり、味もそれなりのことが多いのですが、こちらはパッケージに「深みとコク」とあるようにコーヒーの味や苦みを感じることが出来ました。
ただ、種別は「コーヒー」ではなく「コーヒー飲料」なので、コーヒーの比率は高くは無さそうです。
エネルギー量は、43kcal/1本(200ml)。つまり、通常の表示に合わせると、21.5kcal/100ml です。
この数値は微糖の缶コーヒーより少し高いくらいのレベル。
原材料表示を見てみると、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)とありました。
※砂糖も使用。

こういう商品もエネルギー量に気を使っているのですね。

ロッテ・チョコパイ アールグレイ 舞踏会の華やぎ仕立て

2018-04-06 | グルメ
ロッテの「チョコパイ アールグレイ 舞踏会の華やぎ仕立て」です。
パッケージのイラストが独特なので調べてみると、イラストレーターの中村佑介氏という方が担当されており、箱入りバージョンだと、その箱を組み立てて飾り物として使えるもよう。
こちらは2個入りの小パックで、価格も安かったです。
味の方はチョコパイながら中のクリームにて紅茶味を出していました。
エネルギー量は、161kcal/1個。
このイラストのあるバージョンはシリーズ化されているようなので、今後も注目しておこうと思います。

ファミリーマート・濃厚カスタードシュー

2018-04-05 | グルメ

ファミリーマートで「濃厚カスタードシュー」を買って来ました。
新発売のようで、定価120円(税込)のところ、20円引きでした。
ご覧のように「コクと旨みのこだわりたまご使用」とありますが、ここが新しい点。
セブンイレブンだと「エグロワイヤル」というブランド卵を使っていますが、こちらはノーブランドで、それぞれの考え方が表れていますね。
実際に食べてみると、クリームが濃厚で濃いと言うか、粘性が高い感じ。
“濃厚”を食感で感じることが出来ました。
最後にエネルギー量をチェックしましたが、255kcal/1個でした。

セブンイレブン・宇治抹茶オールドファッション

2018-04-04 | グルメ
セブンイレブンで見つけた「宇治抹茶オールドファッション」です。
ドーナツも一時期の大人気の時と比べると、「パン売り場の一品」に戻って来た感があります。
ただ、その中で新商品が開発されるので、人気を取り戻そうと、力は入っていると思います。
こちらは濃い目の抹茶にザクザク食感、さらに抹茶チョコがけで、様々な要素があり、また、良いマッチングになっています。
これで税込120円ですから、かなり魅力的な商品と言えるでしょう。
最後にエネルギー量ですが、389kcal/1個でした。

セブンイレブン・いちごもこ

2018-04-03 | グルメ
セブンイレブンで見つけました。
「いちごもこ」です。
ピンク色の生地の中には、ミルクムースと果肉入り苺ホイップクリームが2層で入っていて、ほど良い酸味となっています。
苺の使用量は不明ですが、原材料表示では、苺、苺ピューレの記載があり、使用していることは間違いなし。
それでいて、税込150円は優秀ですね。
他、生地の色には紅麹色素と野菜色素がもちいられているもよう。
この「~もこ」のシリーズは都度、生地の色も変えていますから、ここにも力は入っていますね。
なお、エネルギー量は、213kcal/1個でした。

UCC・黒糖入りミルク珈琲

2018-04-03 | グルメ
自販機で購入しました。
UCCの「黒糖入りミルク珈琲」です。
フタ付き容器で「量より質」の商品が飲みたい気分だったので、「黒糖入り」に魅かれて買ってみました。
原材料に黒糖、黒糖蜜が入っており、飲んでみると、その味と香りがします。
ただ、基本的にはミルクコーヒーであり、そこに黒糖の風味が足されたかんじでしょうか。
内容量は270ml と、かなり少なめですが、そこは当初の予定通りなので、問題無し。
逆に、この味で500ml もあると、味に飽きて来ると思いますね。
なお、いつも確認しているエネルギー量ですが、70kcal/100ml とかなり高めでした。
この数字は微糖ではない缶コーヒーの倍くらい。
こちらも面でも、内容量は少なめで良かったですね(笑)。

ポッカサッポロ・北海道ハスカップSPARKLING

2018-04-02 | グルメ
ポッカサッポロの「北海道ハスカップSPARKLING」です。
無果汁ながら、原材料に「ハスカップエキス」は入っており、あまり口にしない味ながら再現度は高いように思います。
ジュースも良い色合いになっていますが、これは着色料(カラメル、アントシアニン)によるもの。
このあたりは透明だと味気なかったり、感じる味も異なってしまうのでしょう。
内容量は410ml と少なめ。
ただ、商品の陳列棚にある時点で明らかに他の商品より小さいので「だまされた感」はありません。
逆に「商品企画時において、価格を上げるより量を減らし“量より質とする”方針とした」ことに共感出来ますね。
エネルギー量は、42kcal/100ml。
爽やかで美味しい炭酸飲料でした。

カルビー・さやえんどう 10%増量!

2018-04-01 | グルメ
スーパーで買って来た、カルビーの「さやえんどう」。
10%増量品です!
77g入りなので、通常だと、70g入りと言うことですね。
最近は内容量を減らす「実質値上げ」も多いのですが、こちらのような商品は嬉しいもの。
私は各社の豆系のスナックは好きなので、こういう商品があると手に取ってしまいます。
ちなみにこちらのパッケージを遠くから見た時、「イタリア国旗」のように見えて、「ピザ味?」と思ったのですが、イタリア国旗の色の配置は逆向きでした。。。(笑)

追伸:いつも見ているエネルギー量は、372kcal/1袋(77g)でした。

神戸居留地・ガツンゴールド

2018-04-01 | グルメ
昨日、バスケットボールを観に行った際、格安自販機で買いました。
神戸居留地というブランドの「ガツンゴールド」というエナジードリンクです。
※価格は何と50円!

ローヤルゼリー、アルギニン、高麗人参エキスが入っている他、ナイアシンや各種のビタミン入り。
味は、この手のドリンクと同じ感じで「オロナミンC」や「デカビタC」と、ほぼ同等です。
内容量は185ml で少なめですが、のどが渇いて、ちょっと爽快感が欲しい時に最適でした。
ちなみにエネルギー量は、99kcal/1本(185ml)。
通常の表示に合わせると、約53.5kcal/100ml。
やはり、エナジードリンクだけに高めの数値ですね。

ファミリーマート・ダブルクリームサンド チョコホイップ&チョコカスタード

2018-03-27 | グルメ
ファミリーマートで見つけました「ダブルクリームサンド チョコホイップ&チョコカスタード」です。
このシリーズは以前、「ホイップクリーム&カスタードクリーム」の商品を食べたことがありますが、そのチョコレート味のバージョンですね。
実際に食べてみると、チョコホイップの方はふあふわなクリームで存在感抜群ですが、チョコカスタードの方は、あまり、「カスタード」な感じは無くて、チョコソース的です。
ただ、チョコ味のスイーツとして濃さと甘さが高レベルでバランスしており、美味しいスイーツでした。
なお、価格は税込135円、また、エネルギー量は、341kca/1個でした。

じゃがビー バターしょうゆ味

2018-03-23 | グルメ
カルビーの「じゃがビー バターしょうゆ味」です。
昨日の「じゃがりこ」と同じカルビーの商品で、カップ型容器のじゃがいものスナック菓子なのに、こちらはデザインバーコードは無し。。
これは「じゃがりこ」の方が特別なのでしょうね。
また、こちらはサクサク食感のスナックで、「じゃがりこ」とは違う食感で楽しめます。
今回は「バター醤油味」で、味としても良かったです。
最後にエネルギー量ですが、230kcal/1個(40g)。
「じゃがビー」はいずれも「じゃがりこ」よりも内容量が少ないです。。。