goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

更に難しくなってます

2020-04-12 09:14:30 | 魚釣り
やっぱりベイトが何なのか?気になって仕方が無いので2日間行ってきました。
 
9日、夕方から雨が降ってきたのですがこんな日ももしかして・・とか考えて行ってしまうアホです。
 
雨自体はそれほど障害にはならなかったのですがこういう日は夕方のライズが起こらない事を知りました。
 
ですがせっかくなので19:00までは頑張りました。
 
結局、足下での食い上げヒット即バラシが2回、それもセイゴとフッコの微妙なサイズで終了でした。
 
それではと11日、また夕方のライズ狙い。
 
今日は明るいうちからライズが出いるので早いうちからそんな狙い方をしますが一向にルアーに反応してくれません。
 
ライズを良く見ていると分かりましたよ。
 
アレはボラの子なんでしょうか?良くは分かりませんが1cmも無いような小魚を下から喰いあげています。
 
喰いあげる瞬間はパアーとその小魚が雨を降らしたように一斉に飛び跳ねています。
 
流心付近にちょっと型の良さそうなライズがあるので集中的に狙いますがどうにも反応が取れません。
 
諦め掛けて良く飛ぶバイブレーションなんぞを投げているとまたしても足下で結構な型の銀鱗がルアーの背後でギラリと反転していきました。
 
こういうのが結構あるんでしょうね。水中でも。
 
何とその魚は次のキャストでも同じ行動をしてくれるもんだから、そこからは少し沈み目で勝負してみましたがその後は小さなバイト1回で終了でした。
 
ベイトが小さすぎてルアーでは勝負できないような感じで難しさが増していますね。
 
こんな時は目線を変えて素直な魚が多いあっちのポイントへ行ってみましょうか。
 
 


バチ抜けでした

2020-04-09 13:35:53 | 魚釣り
自分、本来満月の時は釣りは苦手としているのですがちょっと気になっていることがあって出掛けてみました。
 
火曜日(7日)夕方、思ったとおり川は逆流していて薄暗くなり出した頃セイゴらしき魚のライズが始まりました。
 
それも川の反対岸で!
 
急いで車に乗り反対岸へ向かうとライズは最高潮に達した感じで魚は大きいのか小さいのか分かりませんがやたらと波紋が広がっています。
 
ライズは完全に暗くなっても続いていてその間、ああでもない、こうでもないと思いつくルアーをひっきりなしのローテーション。
 
何回かゴッっていうアタックはあるのですが何とも針掛かりしないままいつの間にか順流になった流れが速くなりライズも終了。
 
水面の変な?波紋をライトをつけて確認すると何とイソメのバチ抜けが起こっていました。
 
もしかするとあのライズはバチ捕食だったのかもしれませんね。
 
で、結局この日はボーズ。
 
そして水曜日(8日)、そんな反省を込めたルアーを揃えてリベンジ。
 
昨日よりライズが出るのが遅くなりましたがぼちぼち始まりました。
 
やっぱり今日も逆流の中でのライズです。
 
ですが昨日と違ってバチが確認できません。
 
一体何にライズしているのでしょうか?
 
とりあえずそんな感じのルアーで攻めてみると当たりますね。
 
2回掛け損ねたあとやっと魚が掛りました。
 

 
でもこんなサイズ。
 
まあ、目の前で跳ねているのも皆こんなサイズなので大きいのはいないもようです。
 
そしてライズも終わりかけた頃またしてもヒットしたのですがコレは完全なセイゴですね。
 
写真は撮らずにリリースです。
 
結局、5バイトあって2ヒットという結果でした。
 
もしかすると昨日のライズはバチでは無かったのかも知れませんね。
 
良くバチは吸い込むような捕食とか言われてますが今回の捕食は皆身体を飛び出させるような派手な捕食。
 
何か別のベイト(餌)を食べているのかもしれません。
 
大きいのに会うにはもう少し時間が掛りそうです。
 
 

厳しかったです

2020-04-04 06:42:52 | 魚釣り
木曜と金曜の短時間釣行です。
 
木曜、強風でした。
 
家を出るときはそんな感じではなかったんですが現場に着くとまともに向かい風。
 
帰ろうかとも思いましたが一応投げてみると、2投目に明確なバイトがあったのにフッキングせず。
 
それから数投で今度はがっちりフッキング、で上がってきたのは50cmジャスト。
 
ですが今日はカメラ、携帯、その他の入ったバッグを家に忘れてきたので写真無しなんです。
 
その後完全に暗くなるまでやりましたが風が強すぎて何をややっているのか分からない状況のため19:00にストップとしました。
 
結果、4バイトで1キャッチでした。
 
 
そして金曜、風が流れと反対側から吹いていて見た目は逆流しているかのような変な流れ。
 
昨日は大荒れでライズは確認できませんでしたが今日は水面は静かなのにライズがありません。
 
コレはダメな予感。
 
薄暗くなって1バイト食い上げてきましたがセイゴクラスでフックに触っただけでさよなら。
 
完全に暗くなる前に今度はアップキャストに1バイトありましたがコレも魚が小さかったようでブルブルというエラ洗いで簡単にフックアウトでした。
 
それからしばらく粘りましたが今日はライズも無いし20時前にストップとしました。
 
今週末は夕まずめに潮が少ないので何か条件がそろわないと厳しい感じです。
 
風とか小雨とか活性が上がる条件が重なると良いのですが。
 
 

3月最終日

2020-04-01 15:59:27 | 魚釣り
今日から4月、新年度ですよ。
 
今年はコロナの影響でぱっとしないスタートになってしまいました。
 
せめて魚釣りぐらいはいつものように景気よくいってもらいたいものです。
 
で、3月最終日、小雨が降る中いつものようにルアーを投げて来ました。
 
ここのところパターンが分かってきたので時間を有効に使った釣りができています。
 
ちょっと薄暗くなり出してから完全に真っ暗になるまでの30分ぐらいがお食事時間みたいでそこを外すとほとんど口を使ってくれません。
 
今日も薄暗くなってピックアップでの食い上げ3回、キャストでのバイト3回の合計6バイト2キャッチという結果でした。
 

 

 
ですが今日は雨が降っていたからか?20時近くまでライズがあり終わり間際にも喰いそこねのバイトがありました。
 
ちょっとどこで終了にしたら良いか迷うような日でしたがお腹がすいたので予定撮り終了としました。
 
今降っている雨が止んだらまた行ってみます。