goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

シーバス居ません

2020-10-29 13:39:49 | 魚釣り
前回UPしてから時間が過ぎましたがその間も色々と魚に会うべく努力はしてました。
 
ですがどういうわけか例年のような感じでは魚からのコンタクトは得られていません。
 
朝の部で沼とか川とかへ2回ほど通い、さらにはやっと波が治まったサーフへも行ってみましたがことごとく玉砕。
 
かなりへこんでいます。
 
いつものポイントには魚が居ませんね。
 
唯一、サーフでヒラスズキのライズを見たのが収穫といえば収穫なのかな?
 
結局のところ全くのノーバイトが続いていました。
 
しょうが無いからでは無いですが昨日、今年最後のハゼ釣りに行ってきました。
 
前回無かった餌もそろっていて後はポイントですね。
 
迷ったあげく3カ所巡るも当たり無し!
 
これは困りました。
 
思い切って大移動してなんとか魚の居場所を発見。
 
3時間で45匹の中~小型のハゼを釣ることができました。
 

 
さて、ここからが勝負ですね。
 
シーバスの居る場所を探さねば。
 

秋シーバス

2020-10-19 16:19:28 | 魚釣り
そろそろハゼからシーバスに切り替える時期ですね。
 
例年ならもう始まっているはずのTOPでの釣り今年はどうでしょうか?
 
少し心配なのはハゼを釣っているとき早朝にシーバスの動きが見れなかったこと。
 
いつもならベイトの出勤に合わせたライズが見れたのですがそのベイトすら見られませんでした。
 
そして今朝、少し暗いうちから行ってきました。
 
現場には4台の車、もしかして始まったんですか?
 
自分の好きな立ち位置は既に釣り人が入っていたのでその隣でやらせてもらいました。
 
いつものように暗い時間帯は活性が低く、それでも沖の方では水の揺らぎが見えたりでもしかするとです。
 
明るくなり始め太陽の日が差し始めるかどうかの時間帯でベイトの出勤が始まりました。
 
時折、モワッと水面が盛り上がるので獲物が入ってきているようです。
 
それまで使っていたルアーをいつものアレに交換して誘っていると突然そいつはやってきました。
 
比較的ゆっくりとした誘いが良かったのかも知れません。
 
バコン!という音とともにルアーが吸い込まれて行きました。
 
あまりファイとしない魚ですがまあ久しぶりなのでこれでも許してあげましょう。
 
すんなりとネットインした魚がこれ。
 

 
秋のシーバス第一号です。
 
改心の一匹とはいきませんでしたがこれから徐々に大きいヤツもルアーを追うようになるはずなので少し通うことにします。
 


ハゼ3回目

2020-10-06 11:18:45 | 魚釣り
まだまだ釣りますよ。
 
ハゼ。
 
月曜日、小雨の降る中頑張りましたよ。
 
前回よりも上流の以前早朝に入れ食いを経験したポイントです。
 
ですがです、出足をくじかれました。
 
肝心の餌です。
 
自分が常用している餌なんですが何と品切れ。
 
2~3の問屋を廻っても手に入らなかったんだとか?
 
本当か??
 
しょうが無いので別の餌を買ってみますがどうなることやら。
 
思った通り小さな個体は口に入りきらないようで当たりは出ますが針に掛らないといった具合が続きます。
 
シジミ漁が始まって活性が上がりだし大きな個体が動き出したようです。
 
ドスンと(ちょっと大げさ)当ってきたのは18cm。
 
どうも大きい個体は動く餌に飛びつくようで置き竿では食ってきませんでした。
 
誘って誘って4時間経過。
 
いつもより早く餌が無くなって終了です。
 

 
結果は15から18cmの粒ぞろいで15匹でした。
 
この餌、食いも悪くないし、結果、大きい個体が選択的に釣れるのですが、当たりのわりに数が出ないのとグラムで買うと数が少なくなってしまい早く釣りが終わってしまいます。
 
いつもの餌が入らないようならハゼはもしかすると今シーズン終了となるかも知れません。