知り合いの名人からカマスが戻ってきたという情報。
カマス用に色塗りしたルアーのテスト再開です。
前回のセイゴでのテストの時と同様に今日も月夜で影ができるほどの快晴なのでちょっと気にはなりますが。
こういう時は薄暗くなりだした直後の時合いを逃すとなかなか釣果に結びつかないので早めに決着を付けようかと。
ライズも出ないわけですが魚が居ないことはなさそうなのでちょっと真剣モード。
最初の一匹目はいつもの定番ルアーでヒット!

サイズはありませんが魚が居ることは確認できたのでここからはテストルアーでの試釣に切り替えます。
しばらく何も無い時間が流れますが突然のヒット!
このルアーではこれまでカマスは二度バラしているので慎重にファイとしてそしてキャッチ。

36cmの良く太ったナイスフィッシュ。
遂にこのルアーでもキャッチですよ。
このカラーリングはこういう月夜にかえってむいているのかもしれません。
なんていうポジティブな考えもいつしか消えるほど今日はこの後が続きませんでした。
みんながもう心が折れたとか言い出した最後の最後でもう一匹追加!

これも今日のテストルアーで。
やっぱり月夜のルアー釣りは難しいです。
何か特効薬的な物がないか考えてみることにします。
カマス用に色塗りしたルアーのテスト再開です。
前回のセイゴでのテストの時と同様に今日も月夜で影ができるほどの快晴なのでちょっと気にはなりますが。
こういう時は薄暗くなりだした直後の時合いを逃すとなかなか釣果に結びつかないので早めに決着を付けようかと。
ライズも出ないわけですが魚が居ないことはなさそうなのでちょっと真剣モード。
最初の一匹目はいつもの定番ルアーでヒット!

サイズはありませんが魚が居ることは確認できたのでここからはテストルアーでの試釣に切り替えます。
しばらく何も無い時間が流れますが突然のヒット!
このルアーではこれまでカマスは二度バラしているので慎重にファイとしてそしてキャッチ。

36cmの良く太ったナイスフィッシュ。
遂にこのルアーでもキャッチですよ。
このカラーリングはこういう月夜にかえってむいているのかもしれません。
なんていうポジティブな考えもいつしか消えるほど今日はこの後が続きませんでした。
みんながもう心が折れたとか言い出した最後の最後でもう一匹追加!

これも今日のテストルアーで。
やっぱり月夜のルアー釣りは難しいです。
何か特効薬的な物がないか考えてみることにします。