今年も野草の季節がやってきました。
3月から始まっていた野草の新芽採りですが最初はいつものようにフキノトウ

例年ここというポイントがあって通っていましたが新しい道路を作る関係で全滅
今年は新しいポイントをやっと見付けたのでそこで収穫です。
そして昨日、そろそろなんじゃないかと桜の花を見るついでに山菜を調査してきました。
ワラビはまだ細い品種が少し伸び出したところでしたが一応少量だけ収穫
ゼンマイも気の早いヤツが少しいたので証拠程度の収穫
そして最後はセリ、これは香りの高い品種ではなく背丈が伸びる品種でしたが一応と言うことで。

帰りに新芽が出たばかりのクレソンをサラダ用に収穫して本日のところは終了です。
桜の花が散ったら今度は太いゼンマイとワラビが出てくるので忙しくなります。
3月から始まっていた野草の新芽採りですが最初はいつものようにフキノトウ

例年ここというポイントがあって通っていましたが新しい道路を作る関係で全滅
今年は新しいポイントをやっと見付けたのでそこで収穫です。
そして昨日、そろそろなんじゃないかと桜の花を見るついでに山菜を調査してきました。
ワラビはまだ細い品種が少し伸び出したところでしたが一応少量だけ収穫
ゼンマイも気の早いヤツが少しいたので証拠程度の収穫
そして最後はセリ、これは香りの高い品種ではなく背丈が伸びる品種でしたが一応と言うことで。

帰りに新芽が出たばかりのクレソンをサラダ用に収穫して本日のところは終了です。
桜の花が散ったら今度は太いゼンマイとワラビが出てくるので忙しくなります。