今週はどうやらやっと梅雨らしくなるようです。
月曜、夕食前に雨が落ちてくるまでやってみようと近くの堤防へ。
波は1m少し、時々セットでうねりが入ってきますがまあ満潮の時間でこれならなんとかなるでしょう。
遠くで投げサビキでアジが掛っているようで少し気になりましたが自分の釣りを始めます。
潮が高いときは意外と食ってこないこのポイントですが夕方の時合いを信じて投げ続けていると小さな当り??
聞くようにロッドを立てると海藻の揺らめきのような生命反応。
根掛かり回避の意味も含め、万が一魚の可能性も入れた微妙な合わせを入れました。
少し沈め気味のリトリーブだったので合わせを入れた瞬間は大きなメバルだと思ったのですが・・・
そして次の瞬間メバルの幻想は砕かれちょっとスリリングなやり取りが始まりました。
遠くでジャンプしてるのでアレですね。
誰かが『銀メバル』と言っていましたが言い得て妙です。
遠くの水しぶきではいつものサイズだと思ったのですが近くに来てからの突っ込み重々しい。
使っていたのはいつもの6cmシンペンなのでフックがかなり怪しいんですよ。
ドラグを結構引きずり出されややピンチな体制でしたが何とかネットイン!

かなりいいところに掛っていて小さなフックはやや伸ばされ感はありましたが何とか持ちこたえてくれました。
そして新しいロッドとリールが勝手に活躍してくれたんだと思うわけです。
銀ぴかとしてはここでのレコードですね。
20時少し過ぎ、メバルタイムはこれからという感じでしたがお腹がすいてきたので終了としました。
月曜、夕食前に雨が落ちてくるまでやってみようと近くの堤防へ。
波は1m少し、時々セットでうねりが入ってきますがまあ満潮の時間でこれならなんとかなるでしょう。
遠くで投げサビキでアジが掛っているようで少し気になりましたが自分の釣りを始めます。
潮が高いときは意外と食ってこないこのポイントですが夕方の時合いを信じて投げ続けていると小さな当り??
聞くようにロッドを立てると海藻の揺らめきのような生命反応。
根掛かり回避の意味も含め、万が一魚の可能性も入れた微妙な合わせを入れました。
少し沈め気味のリトリーブだったので合わせを入れた瞬間は大きなメバルだと思ったのですが・・・
そして次の瞬間メバルの幻想は砕かれちょっとスリリングなやり取りが始まりました。
遠くでジャンプしてるのでアレですね。
誰かが『銀メバル』と言っていましたが言い得て妙です。
遠くの水しぶきではいつものサイズだと思ったのですが近くに来てからの突っ込み重々しい。
使っていたのはいつもの6cmシンペンなのでフックがかなり怪しいんですよ。
ドラグを結構引きずり出されややピンチな体制でしたが何とかネットイン!

かなりいいところに掛っていて小さなフックはやや伸ばされ感はありましたが何とか持ちこたえてくれました。
そして新しいロッドとリールが勝手に活躍してくれたんだと思うわけです。
銀ぴかとしてはここでのレコードですね。
20時少し過ぎ、メバルタイムはこれからという感じでしたがお腹がすいてきたので終了としました。