goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

スタンプラリー

2008-01-27 08:26:45 | そば

今週は体調があまり良くないので釣りはお預け。

車で出歩くぐらいなら大丈夫かと締め切りが迫っている栃木県の新そばスタンプラリーのスタンプ集めに。

先週は近場の店(宇都宮の石亭)に行ったので今日は益子まで走ってみた。

Sekitei

田舎にぽつんとあるような風景を想像していたのだが行ってみると益子焼の窯元が集まる一角に入っていく大きな交差点にコンビニと並んで立っていた。

自分は田舎風の甘皮蕎麦を連れは普通の2/8蕎麦をそれぞれ三つ葉と海老のかき揚付きで注文。付け合せに蕎麦クッキーのようなものが出てきたのでそれを食べながら持っていると程なくして運ばれてきた。甘皮蕎麦は製粉時に少し甘皮を残しているので色が黒っぽくなっていていかにも蕎麦の香りが高いのではと期待させたのだがこれが予想外れ。そば粉の配合があまり良くないのか食べるとネチネチと半生のうどんを食べているような感触であまりよろしくない。

Amakawa

反して2/8の方は色も新そばらしく薄緑で蕎麦の細さ、茹で加減とも申し分ない。これまで歩いた店と比べると香りが立たないのが気になったがつゆの出来も含めよろしいのではないだろうか。天ぷらでなくあえてかき揚となっている海老と三つ葉だがこれはかなり気合が入っていると感じられた。

28

この店でスタンプが3つになったので応募できる。うまくすれば5万円のギフトカード、もしくは1万円分のお食事券なのだがこんなマイナーな企画に45名が当たるというのだからもしかしてと考えるのは自分だけではないだろう。


美味しいもの

2008-01-23 00:41:08 | グルメ

  正月明けから美味しいものが何故か自分の所へ集まってくる。

今年は何か良い事が起こるかも。

①越前(福井県)の焼き鯖寿司

Yakisaba

②博多の明太子2品

Mentai1 Mentai2

③茨城のたこ(外道)

Tako

そして極めつけは

④赤霧島(芋焼酎)

Aka

なぜかとても幸せな気持ちです。


何処へ行ったのか?

2008-01-19 19:34:39 | 魚釣り

何処へ行ってしまったんだろうか?

昨日の夜-3℃の気温の中、散々回ってみたのだがメバルからのアタリはたったの2回。

このところ新規ポイント開拓をやっているせいもあるがあまりにも魚が居ない。

春まで休業だ!なんて言ってはみるが2週間もすると言った事を忘れてしまっている。

どうしようもない釣りキチである。


気になる人影

2008-01-13 00:40:50 | 魚釣り

今週は金曜夜に新年会で釣りには行くことが出来ない。

魚が釣れている時期だとこれが結構ストレスになるのだが今の時期は釣りを休む良い言い訳になっていたりする。

ところで年末に気が付いたのだが通勤で渡っている鬼怒川大橋(JR宇都宮駅からまっすぐ東へ進んで最初に渡る鬼怒川の橋)の少し下流に毎日ウェーディングで立ち込みダブルハンドロッドでフライを振っているアングラーがいる。

川辺にジムニーだろうか?小型の車が止まっていて川の中にはウェーディングの人影。いつだか気球大会があった時もそのアングラーはただひたすらロッドを振っていた。

毎日通って仕留めるような魚がいるのだろうか?あの鬼怒川に。

昨日の朝も振っていた。

いったいいつまで続けるつもりだろうか。

気になって仕方がないのでもし、もしもなのだが、このblogを見ていたら是非書き込んで何を狙っているのか教えて頂きたい。

渋滞の橋の上から毎日眺めています。

頑張ってください。


初釣り

2008-01-04 16:20:31 | 魚釣り

新年明けましておめでとうございます。

そして、今年も本当によろしくお願いいたします。

自分のように片道1.5~2.0Hの道のりで海に通うものにとって情報は本当にありがたい物。「行ったからにはどんな事をしてでも釣りたい」という程血走った物ではないが、ある程度魚とのコミュニケーションが出来たらと思うのは釣り師なら誰でも共通するところ。いつかは自分から情報が発信できるようになりたいものである。

さて、そんな訳で今年は初釣りから新規ポイント開拓とした。ここでうまい事釣れればポイント選択の幅が広がろうというもの。初めてのポイントなので明るいうちにポイント入り。写真のように海草がらみのポイントを選んでみた。

Point

暗くなるまで地形やら、海草の入り具合やら、海草の種類やらを調査。後は暗くなるのを待つだけと準備だけは完璧だったのだが・・・

実釣1時間経過・・・まだまだ

2時間経過・・・ちょっと釣り方を変えてみるか

3時間経過・・・終了

どうも今日は魚が留守だったようだ。たぶん。 

産卵が終わった頃にもう一度来てみようと思う良いポイントだった。たぶん。

で、いつもならすぐにホームへ戻る所だが今日は更に北へ向かう。

で、2時間経過・・・またまた終了。

ここまでアタリ0の完全ボーズ。さすがに疲れてきた。

それならと途中日立で寄り道してマイクロメバルを数匹釣るもこんな事ではいけないといつもの県央ホームへ。

今日は鯵が入っているようでライズが凄い。ワクワクしてルアーを通すもアタックが小さく前回のようにはヒットに持ち込めない。それでもあれこれやっているうちに小型を3匹キャッチすることに成功。数を釣ってやろうと意気込むと今度はなにやら良い引きで23cmの鯵が。どうも小鯵ライズに混じって良い型も少し入っているようだ。気合を入れなおして狙うと今度は全く反応しなくなってしまった。鯵はルアーを見切るのが早くて本当に困る。そうこうしているうちに群れが移動してライズも遠ざかってしまったので終了とした。

写真は混在していた小さいのと中型。

Ssize Msize

今年もこんな感じであっちこっちを荒らしていきますのでご迷惑でしょうがご容赦の程よろしくお願いいたします。