goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

来ました。

2014-11-29 16:11:14 | 魚釣り
さっき帰ってきました。

毎年恒例のイワシ釣りでした。

来ているのかいないのか?仕掛けを落とすまで全くわからないのがこの釣り。

魚が多い時はコマセを足元にパラッと撒くだけでワッと魚が湧いてくるのですが今日は波が高く水中の様子がよく分かりません。

少しして最初のあたりはウミタナゴでした。

その次はサッパ。

これが居るということは期待が持てます。

そしてついに来ました。

最初に掛かったのはうるめいわしでした。

22cm位かな。

そしてそこから怒涛のマイワシラッシュでした。

コマセも時間もたっぷりあるのにこういう時に限って空からポツポツとやや大粒の雨が。

片方のロッドを片付ける最中ももう片方のロッドが海に突き刺さっています。

いやあ残念ですね。

ダウンジャケットのままずぶ濡れで一本竿の面倒を見て雨の限界までやってしまいました。

最後の方は入れ食いでしたが仕方ありません、納竿としました。

時期も時期なのでマイワシはまだ20cm弱、ウルメはもう少し大きくて22cm程。

途中、中アジも混じって楽しい釣りができました。



そしてです。

実は金曜の夜も別の場所でルアーを投げていました。

狙いは走りのメバルの予定でしたが、メバルが見つけられず結局アジ釣りとなってしまいました。

写真の28cmは1匹だけで、あとは20ちょうどのサイズがポツポツと夕方中心で釣れました。



まあこれはこれで楽しいんですがあのメバルのパンチの効いた引きを味わいたいですね。

次回、もう一度挑戦してみます。


先週の金曜日

2014-11-19 23:28:37 | 飛行機
ちょっと遅くなりましたが先週の金曜日、魚釣りの後百里へ行ってきました。

晴天、北西の風ということであっち側で上りを撮ろうと初めての場所へ。

同業者が3名と釣り人1名。

次々とT-4が上がって行きます。





11時になっても戦闘機が上がっていかないのでこりゃもしかして今日はこんな日なのか?とか思っていると重々しい音でC-1が上がって行きました。



ちょっと家族に頼まれていたものもあって少し早いですが午前の部は中断で戦線離脱。

そしたら自分がいなくなった途端にイーグルとか色々上がっていくじゃないですか。

サイレント前に4機上がって行きました。

サイレント後は下りてくるところを撮ろうと場所を変えたのですが午後もどんどん上がる一方でなかなか下りてくる気配がありません。

待ちきれず移動すると、行くところ行くところ裏に入ってしまい結局午後は1枚もシャッターを切らずに終了でした。

年内は平日の出撃がもうできないので飛行機撮りはもう来年までお預けです。

年末は魚釣りだけのBlogになりますがよかったら見てください。 
   
 

不毛の海で

2014-11-14 22:01:59 | 魚釣り
本当は海の様子を見に行ったのですがなんとも厳しかったです。

初めはアジを狙ってみましたがアタリなしで2H経過。

ちょっと狙い方を変えて前回好調だったイシモチを狙ってみるもこれまたアタリなし。

最後にメバルでもと神経を集中させますが小さなあたり2回でHitせず。

これは完全に想定外です。

仕方ありません。

前回で終わりにしようと思っていたシーバスですがもう少しやってみることにしました。

この時間なら間に合いそうなのでいつものポイントへ。

初めの1Hぐらいは全くの当たりなし、しばらくして小さなベイトが少しにぎやかになったところで最初の魚が当たりました。

小さなルアーを使っているからなのか掛かった魚は30cmほどのセイゴでした。



しかしこの釣り方で掛かるということは魚にやる気があるということ。

そしてすぐに次の魚が掛かります。

今度はちょっと大きくなって40cm。



リリースしてすぐに次の魚でした。

今度はちょっと重量感があります。

50cmでした。



その3匹の連続ヒットの後パタリと当たりが止まってしまったので今度は深いところを探ってみると狙い通りの場所で理想的なHit。

これですよ、これこれ、今度はシーバスと呼んで良さそうな魚です。

ですが今日の魚は動きが遅いです。全くと言って良いほどエラ洗いをしません。

やはり終わりですね。

なんて集中力を欠いていたので思ったとおりバラしてしまいました。



朝、ヒラメでもと懲りずに海に向かいましたがベイトのいない海にヒラメが来ているはずもなく撃沈。

なんともすっきりしない釣行となってしまいました。

次回は何を狙ったらいいんでしょうか?

ちょっと考えてみます。



久しぶりに魚釣り

2014-11-01 15:44:52 | 魚釣り
前回釣った魚はハゼなのでほぼ一ヶ月ぶり。

海も川も季節が変わってしまったのでどんな魚が釣れるのか?

ほんと、自然界は不思議です。

おんなじ堤防なのに行く度に新しい魚が出迎えてくれますからね。



最初は海の変化を調査しに行きました。

先に入っていた釣り人に聞いてみると今日はイシモチが掛かっているらしい。

自分はアジ狙いなんですがまあそんな日もあります。

釣れる魚を釣るだけです。

なるほどロッドにそれらしい当たりが頻発です。

重々しい引きで上がってきたのは30cm弱のイシモチでした。



その後小さいアジも2匹掛かりましたが当たりのほとんどはイシモチのようで6~7匹程釣りました。

小さいのは20cm位だったのでそいつ達はリリースしながら面白いのでAM2:00までやってしまいました。






朝はシーバスを狙うつもりだったので大きく移動して2時間ほど仮眠して再始動です。

薄明るくなってきてゆっくりと水が移動しています。

ここはこんな感じの時によくライズがあるのですが今日は明るくなってきても一発もライズがありません。

魚はいるのか?

かなり半信半疑で続けていましたが周りも誰もヒットしないしもうやめようかと思っていた時に左の人にHIT! 

おお!魚はいたみたいです。

少し眠気が覚めました。

完全に明るくなってからの釣りに作戦変更してすぐでした。

またしてもピックアップ間際でのヒットです。

至近距離でヒットしたのでしばらく泳がせてから寄せましたが、運悪く丸呑みにされてしまいリーダーがザラザラになっていました。

危ない危ない。

このルアーよほどシーバスの好物に見えるのでしょう、いつもこんな感じで丸呑みされてしまいます。

久し振りに行って段取りが悪くいつものカメラを忘れてしまったのでスマホ撮影となってしまいました。

70cm弱ってとこでしょうか。



今回のこの魚の引き具合からしてシーバスシーズンもそう長くはないですね。

自分的には終了になるかもしれません。

最後になんとか釣れて一安心です。

 

さて今日から11月、年末にかけて釣りは軌道修正のタイミングです。

次回も釣れる魚を狙っていきます。
 
それでは!