goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

調査

2024-12-08 05:00:42 | 魚釣り
今日は近くの漁港で何が釣れているか調査してきました。
 
最近あまりパッとした話を聞かない漁港ですが夏前はカマスを結構釣ったポイント。
 
案の定誰一人釣り人無しで完全貸し切り。
 
こんな時はいつもジグサビキで広範囲に投げては引いてきて様子を伺います。
 
流石に誰もいないと少し弱気になりますがここは我慢して夕方の時合いを待ちます。
 
そして日が落ちました。
 
でも真っ暗になるまでは後30分。
 
だいたいこの時間がここの時合いなので集中して投げているとやっと1匹目が掛ります。
 

 
アジかと期待しましたが相手はメッキでした。


 
この魚がここからほぼ入れ食いとなりこの後3連掛けもあったりで合計8匹。
 
途中で良い引きの魚が掛りロッドが持って行かれそうな引きだったのはやはりこれ。
 

 
まだ居るみたいです。
 
そして真っ暗になる直前に掛ったのはこれ。
 

 
20cm程のアジ、これの当たりが何回かあったのですが欲をかいて多点掛けを狙っているうちに逃げられました。
 
そして本当に真っ暗になるとパッタリと当りません。
 
恐らくサビキが見えなくなるんじゃないかと思います。 
 
なので短い時合いの忙しい釣りですが何とか楽しめました。
 
さて、土曜は航空祭に参加するので釣りはお休みまた来週です。
 

いつまで釣れるのか?

2024-12-06 21:01:41 | 魚釣り
今日も懲りずにイカ釣りです。
 
一体いつまで釣れ続けるのか?ちょっと興味があります。
 
ですが流石に飽きてきたので暗くなるまでは別の仕掛けでフラット系を狙ってみました。
 
色々なルアーを投入するも当り無し。
 
薄暗くなってきた頃、モワッというアタリはどうもイカのような?
 
それも4回も掛っては外れ。
 
素直に餌木を投げろということでしょうか。
 
そして餌木に換えるとすぐに乗ってきました。
 
恐らくさっきまでルアーにいたずらしていたイカでしょう。
 

 
ちょっと良い型。
 
それから少ししてまた来ました。
 

 
今度は小ぶり。
 
で、そこから無の時間。
 
いつもそうですが夕方の時合いの後一旦止まってしまうんですよ。
 
ちょうどそのあたりが店仕舞いの時間なのでちょうど良いんですがね。
 
ところでここまでイカを釣り続けてきましたが全てシリヤケです。
 
春には産卵でスミイカも結構釣ったんでその子供もいるはずなのですが何故釣れないんでしょうか?
 
謎です。
 

バチはどこへ?

2024-12-05 13:28:26 | 魚釣り
今日も懲りずにバチ抜け探し。
 
ですがこのポイント今年はバチが見当たりません。
 
自分の来るタイミングが悪いのかもしれませんがそれにしても・・
 
なので今日も普通のいつもの釣り。
 
最初に来たのは50cm程の魚でしたが岸にズリ上げたときにフックが外れオートリリース。
 
幸先が悪いですが魚はいるのでなんとかなるでしょう。
 
そして次に来たのは目の前をドリフトしているルアーに食ってきました。
 
終始水面で高速エラ洗いをしながら滑るように上がってきたのはこいつ。
 

 
潜らなかったのでセイゴのような感触で上がってきました。
 
そして次も同じようにドリフトさせていると目の前に来た時にバイト!
 
グン!と乗ってきたので合わせるとこいつも水面で終始高速エラ洗いをしながら上がってきました。
 
これも一回も潜らなかったので軽々とキャッチ。
 

 
先ほどの魚より少し大きくて67cm。
 
いつもならこの時期もう少しゆったりとしたファイトで潜ったりするのですが何か変です。
 
もしかすると今使っているロッドが強すぎるのかもしれません。
 
このバチ抜け用ロッド、穂先はヤワヤワなんですがバットが非常に強いんです。
 
いつものTOP用のロッドがパラボリックなので違いが明確になっているのかもしれません。
 
まだまだシーバスは釣れそうな気配なので次回の大潮もバチ抜け狙っていきたいと思います。
 
 

リクエストにより

2024-12-04 14:23:56 | 魚釣り
バチ抜けのシーバス狙いはちょっと休憩でリクエストによりイカ釣りです。
 
この秋のシリヤケ、イカフライにしたりイカ納豆にしたり結構料理に使えるんです。
 
なので奥様からするとシーバスよりもこっちを釣ってこいと。
 
ということなので火曜日、百里基地のお祭りの練習を見てきた後海に出撃です。
 
百里基地航空祭の予行を見てきた話はこの次ということで。

 
最近はあまり釣れる魚がいないからなのかはたまた寒くなってきたからなのか釣り人が少ないです。
 
いつものポイントもガラガラ。
 
好きなように投げられます。
 
ですがやっぱりイカが少ないです。
 
暗くなって終り間際に1杯。
 

 
これは結構型が良かった。
 
そしてそれからすぐにもう一杯。
 

 
少し型が落ちましたが十分なサイズ。
 
これでリクエストには応えられそうなので予定時間を少し越えましたが終了です。
 
帰ると最近のイカの釣果、なんでいつも2杯なの?と聞かれます。

3時間ほど投げると2杯のイカ目の前に餌木が落ちるからと説明しますが何を言っているのか理解できていない様子。
 
まあどうでも良い事です。
 
 

大潮なので

2024-12-04 06:06:05 | 魚釣り


 大潮なので川のシーバスを探しに行ってきました。
 
昨年この潮でバチ抜けの釣りができたのでそれらしいルアーを仕込んで出撃です。
 
バチが抜ける時は早い時間から兆候があるはずなんですがサッパリ気配がありません。
 
暗くなっても何も起こらないので仕方が無いのでいつもの釣り方でやっていきます。
 
今日はピックアップバイトも起こらないので近くには魚がいないと判断。
 
後半は沖の流心狙いに絞ってみました。 
 
最初に来たのはセイゴ君でした。
 

 
魚がいるようなのでもう少し大きめのルアーに換えてやっているとまた来ました。 
 

 
少しだけ大きくなったフッコ君。
 
やっぱりここはバチが流れてこないとなかなか美味しい思いはできないようです。
 
まだ予定の時間より早めでしたが一旦撤収です。