goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

試したいことがあって

2024-12-02 06:25:42 | 魚釣り
日曜ですが試したいことがあったので夕方行ってきました。
 
運良くいつもの立ち位置が空いていたので迷わず支度を始めます。
 
他の人の釣果はあまり気にならない方ですがこれだけの釣り人に対して魚は足りているんでしょうか?
 
試したいリグを結んで2投目でした。
 
カツンという感触は狙っているイカではありませんね。
 
この獲物、なぜかこの岩にでも当ったかのような当りが出ます。
 
そしてモワッと水面に上がってきたところを玉網で御用。
 

 
1kgに少し足りないぐらいの良い型のタコでしたが今日はロッドを換えてきたので取り込めました。
 
そしていつものように名人マスターが途中から参戦しますが今日も渋い感じです。
 
特に時合いというようなものも無く突然ぽつりと掛りますが単発止り。
 

 
最後にちょっと型の良いシリヤケを捕りましたが直後に太刀魚にリーダーをかじられリグごとロストして終了です。


 
今日、試したリグですがなかなか理にかなっているのかもしれません。
 
後は太刀魚の猛攻を上手く交わせるかどうか。
 
また改善、改良してやってみます。
 

新しい発見も

2024-11-30 06:42:25 | 魚釣り
昨日も行ってきましたが渋かったです。
 
群というよりも単独行動しているイカの目の前に餌木を落とせるかどうかが鍵のような釣り。
 
一旦みつけてもらえれば何度も追い食い?してきて何度目かのアタックで乗ってきます。
 
今日もそんな展開が何度もあったのですが結局キャッチまで至ったのはわずか1杯のみ。
 

 
それも小さい。
 
小さいから上手く乗らないし乗ってもフッキングが浅くなるんだと思います。
 
隣で釣っていた名人マスターは同じ餌木で3杯釣って早めに帰還されたのですが自分は居残り残業30分。
 
隣に若者達が入ってきてワイワイし出したところで撤収としました。
 
ところで、その若者達が自分の釣っているイカよりも更に小さいイカを連発させていて、見ると自分の使っている餌木より更に小さい餌木?を使っていました。
 
アレは餌木なのか?
 
でもあんな小さいイカは狙ってはいけないのではないかと思ったり。
 
あのイカがアタックしてるから掛らないのかもと思ったり。
 
まあ新しい発見ではありました。
 

イカ続きます

2024-11-29 06:29:06 | 魚釣り
秋イカの写真を載せ始めてから私のblogを見てくれる訪問者が増えているのでもう少し続けます。
 
昨日と同じポイントが空いていたので15時頃から始めました。
 
今日も太刀魚が見えるので近くを探るのは危険な感じだったので遠くを重点的に。
 
開始してまもなく1杯目が掛ります。
 

 
まあ毎度こんなサイズですがこれが秋イカなのでしょうがないです。
 
続くか?と思われましたがここから無の時間が流れます。
 
真っ暗になってもその時間が続きあと30分という17:30頃潮が効き出しました。
 
流れが速いのでもうドリフトのような釣りです。
 
ギリギリ着底するので少しずつ寄せてくるとラインが走ってイカが乗ってきました。
 

 
ははあ、こういう釣り方も有りか。
 
で、ここからこの釣り方で2バラシ。 
 
やっぱりこの餌木のカンナ、ダメなようです。
 
今日の収穫は両脇の釣り人がいなければこんなアップクロスのドリフトも有効ということが分かった事でした。
 
明日もやってみます。
 

 

 

場所を換えて

2024-11-28 14:14:30 | 魚釣り
本命の場所へ行ってきました。
 
ここは前の日に知り合いの釣り人が数杯キャッチしたというポイントなので粘ってみようと。
 
途中、その釣り人も加わって投げ倒しますが乗ってきませんね。
 
自分の餌木には太刀魚がアタックしてきて1匹釣ったあと何とリーダーをバッサリやってくれて餌木をロスト。
 
その後薄暗くなるまで投げるも一切の当り無しなので今日は終りにしようと帰り道を歩き始めました。
 
海が見えなくなりかけたとき待てよ、あそこにいるんじゃないか?と悪魔のささやきが。
 
スタスタと戻り餌木を付けて30分だけの居残り残業。
 
するとです。
 
2投目に持って行くような当り!
 
合わせるとグイグイとなんとも言えない良いファイト。
 
水面に浮いたイカは500g程ありそうな感じ。
 
いつもこのくらいなら抜き上げていたのでえい!と抜き上げると水面を切ったところで身切れでドボン!!
 
いつもの餌木よりカンナが小さいことを忘れていました。
 
気を取り直して数投するとまたもやグイグイと当り
 
今度は慎重に玉網を伸ばしたのは言うまでもありませんね。
 
 
さっきのイカよりかなり小さいです。
 
そして少し投げるとまたしても当り
 
これも玉網で御用です
 

 
ちょうどその辺りが時合いだったようでその後はしばらく当り無しで30分が終わろうかという時間。
 
最後の最後も乗ってきましたがこれはかなり小さい感じで途中でバラしてしまいました。
 
夕方の時合いは短い感じです。
 
また明日も行ってみます。



ゲストの太刀魚

 

秋イカ

2024-11-27 06:36:43 | 魚釣り
この時期のイカは秋イカって言うんでしょうか最近釣れ始まったらしいので参戦してきました。
 
夏前に釣ったイカ達がみんな産卵前だったのでそれの子供達だと思います。
 
なのでみんな小さいイカのようなので上手く釣れるのか?
 
小手調べに近くの漁港で調査です。
 
夏前もそうだったんですが明るい時間でも抱いてきますね。
 
釣り方も餌木を小さくしたぐらいでほとんど同じやり方で良さそうでした。
 


 
結果、3杯掛けて2杯キャッチ、最後の1杯は暗くなってからのヒット。
 
途中まで上げてきてバラした個体も同じような大きさだったと思います。
 
さて小手調べはすんだので次回は本命のポイントへ行ってみましょうか。