goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

富士山遠景

2017-02-16 00:50:22 | 写真
先週、先々週と週末は家探しで水戸の街をウロウロしていたので魚釣りには行けませんでした。
 
マンションとか一戸建てとか色々と見て回っているのですがなかなか良い物件にあたらないもんです。
 
問題は予算かと気が付き始めましたが今から大きなお金を使うのもどうなんだろう?と、少々迷っているところです。
 
 
気分を変えるために今日は富士山の写真でもと小高い丘に上がって夕日が沈むまでシャッターを押してきました。
 
少し前、会社の帰り道でひどく綺麗な富士山が見えたことがあっていつか撮ってみようと思っていたのですが今日は雲もないしもしかしたらと思って朝、カメラを持って会社に出かけました。
 
水曜日は定時退社日なのですがかなり早めに抜け出して丘に登ったのでした。
 
明るいうちはモヤが掛かっていてダメかもと思いながら夕焼けを見ていましたが



山の向こうに日が落ちるとかろうじてシルエットが浮かびあがったので何枚かシャッターを切ることができました。



 
本当はもっとくっきりと浮かび上がることを想像していましたがまあ期待とは裏切られるものです。
 
今日のところはこれで許してあげようと帰途につきました。
 

さて、今週末から来週にかけてですが百里基地の方角が何やら騒がしくなりそうな予感なので平日カメラを持って会社を抜け出そうかと企んでいます。
 
魚釣りは当分行けそうにありませんね。
 

SL撮影

2016-07-10 16:13:51 | 写真
天気が良かったので先日自家栽培で作った紫蘇の塩付けで握ってもらったおむすびを持って近くの駅にSL撮影に行ってきました。

自分の住んでいるところから30分ほど走ると、毎週土日に走っているSLが見れるんです。

真岡鐵道といって普段はディーゼルの1両車両がワンマンバスのように線路上を走っているのですが土日は1往復のSL運行があります。
 
鉄道自体はあまり興味がないのですが写真の練習という意味で行ってみました。

ダイヤを調べて昼近くに通過するだろうポイントへ入り待っていると遠くから汽笛が聞こえてきました。

遠くの踏切が下りてSLの近づいてくる音が聞こえてます。

黄色いライトが見えますが陽炎がひどいですね。

 
 
追従式のAFで狙っていますがピントが合っているのかいないのか?さっぱりわかりません。



ちょうど滑走路でタキシングしている機体を真夏に狙っている感じです。

もっと近寄ればもう少し良いんでしょうがレンズが望遠の単焦点なのでここからがやっとという距離。

まあ、最後までここでやってみましょう。

駅で停車していると上りの車両とすれ違いです。

数人の乗客が乗り込み茂木に向けてさあ発車です。

ここで予想外です。

聞いてませんでした。

発車のために溜め込んだ蒸気やら煙やらを大放出。



風向きが悪く近づいてくる車両が靄の中で真っ白です。



写真はちょっと加工してみました。

スピードは超遅いですがファインダーの中の車両はあっという間に目の前を通り過ぎていきました。



 
いつもは戦闘機の写真を撮っているのでスピードこそ違いますが近づいてくる音や雰囲気は何か似ているところがあって、鉄道写真家の皆さんの気持ちが少しわかったような気がしました。

周りに居た鉄道写真家の皆様は恐らく上りの車両もどこかで撮るものと思われ素早く移動していきましたが、自分たちは近くの公園で持ってきた紫蘇むすびと冷えた麦茶で軽くハイキング気分のランチをして帰ってきました。

遠くからこの撮影のためにわざわざやってこられた方達にはできない贅沢な行動なんでしょうね。

たまにはこんな日があっても良いんじゃないかなと思う一日でした。






川幅日本一

2016-05-14 19:07:37 | 写真
今日は埼玉の家のメンテナンスに行ってきました。

帰りに川幅日本一をうたっている鴻巣の荒川河川敷に咲いているポピー畑に寄ってきました。

毎年、ゴールデンウィークを外してのメンテナンスなので満開のポピーを見て帰ってきます。

こんな感じです。







三枚目はポピーではないですがなんという花なんでしょうか?

帰りの駐車場でレッドブルのキャンペーンのお姉さんがいて缶のブルを頂いてご機嫌でした。





この際飛ぶ物なら

2016-01-14 00:43:45 | 写真
正月に福島の妻の実家へ行ったとき時間ができたので福島空港へ飛行機を撮りに行ってきました。

昼過ぎまでいたのですが結局大阪から来て大阪へ帰る便が一便とセスナが一機来ただけで終了でした。

ターミナルの反対側の西の岡から撮ってみましたがR/W01を下りてくる機体は陽炎が酷くてさんざんな目に会いました。

真正面に来てもピントが合いません。







風上に向けて見下ろすようなポジションっていうのはこんなことになるんでしょうか?

全くまともな写真が撮れず全滅だったので帰りに白鳥が来ているという池に寄って何枚か撮ってみましたがこのぐらいの距離ならまともに写るのでレンズの問題ではないような気もします。











来週、茨城空港で自衛隊機を撮って検証してみようかと思います。

それでは。


 

新兵器

2015-12-06 16:28:37 | 写真
と言っても、兵器でも釣り道具でもありません。

新しいレンズです。

これまで飛行機撮りに使っていたレンズですが何気ない振りをしていましたがかなり無理して無理くり使っていました。

どうやって使っていたかここで書くと『何やってるの?』と専門家にこっぴどく言われそうなのでそのうちほとぼりが冷めた頃に書こうかと思います。

で、新レンズですが300mmのf4の単焦点、俗に言うところのサンヨンです。


 
カメラに付けたのがサンヨン(+テレコン×1.4付き)で、外したのがこれまで使っていた70-300mmです。

これまで手ぶれ補正機能が無かったサンヨンにやっと手ぶれ補正を付けてくれて新しいレンズ構成で長さと重さを大幅に小さくしてくれたようです。
 
まあ、ヘボな腕前なので出てくる絵は変わらないかもしれませんが次回からはこれを使い込んでいくつもりです。

試しに撮った物をJPEGの撮ってだしで付けました。





上の2枚は70-300mmで撮ったもの







上の3枚が新サンヨンです。

あまり変わらいですかね?

精進します。