goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

朝霞での観閲式

2016-10-23 19:22:02 | 飛行機
今日、日曜は朝霞駐屯地で陸上自衛隊の観閲式がありました。
 
航空機の待機場所は北宇都宮駐屯地管制の管轄区ということだったのでもしかしてと思っていました。
 
昼近くになって近くのパン屋で美味しそうなランチを買って近くの7/11で100円コーヒーを買って鬼怒川の川原でランチとしました。
 
もちろん前記の事案もあるのでいつもの望遠レンズを車に積んでいます。
 
そしたらなんということでしょう。
 
川向こうをF-15が2機フォーメーションで南へ向かって飛んでいるではないですか。
 
ちょっと遠すぎますね。
 
12:00近い時間だったので本番が近いんでしょうか何度か北へ行ったり南へ行ったりで鬼怒川のちょっと南側で待機しています。
 
ちょっと近くを飛んでいるところと写してみましたがやっぱり遠すぎですね。
 
300mm×テレコン1.4で機体はNo830がやっと判別出来るかどうか。
 

これがノートリミング画角です。
 
 
川向こうの土手だったらもう少し大きく写せたかもしれませんがなんとか証拠レベルで撮ってみました。
 
右へ捻ったり左へ捻ったりと結構気合が入っていました。
 

 
昼になって式典も終了したのでしょう、4機のF-15は百里基地方面へ向かって飛んで行きました。
 
   
 
そして少しして頭上を宇都宮北駐屯地のイロコイとコブラが通過していきました。
 

 

 
 
後でTVのニュースで知りましたが駅方面で自衛隊員の自爆自殺があったとかで新聞社やその他のヘリがたくさん飛んでいました。
 
自転車レースの大きな大会が駅前であったとかでそこで爆発させたということでした。
 
ああ、怖い怖い。
 

少し寂しい百里基地

2016-10-16 17:01:56 | 飛行機
今週は土日ともに晴れという予報でしばらくぶりじゃないでしょうか?
 
青空をバックにした自衛隊機が撮れるんじゃないだろうかという事で百里基地に向かいました。
 
朝、北東の風という事でこんなポイントで8:30を待ちます。
 

   
最初はファントムからのようです。
 
2機ずつのフォーメーションで上がってくるはずでしたが寸前で1機がキャンセルになりさいしょのグループは1機で上がりました。
 

  
いい捻りですね。
  
そしてすぐに次の2機が上がってきました。
 

  
こちらはストレートに上がって行きました。
 
それからしばらくは飛びそうもなかったので車の中でTVを見ながら待機。
 
ここが1部隊いなくなった寂しさですね。
 
早くケロヨン部隊が来ないかななんて思ってしまいます。
 
そして10:00、RFの上がる合図が出ました。
 
最初は397が上がって行きました。
 

 
続いて433
 

  
その後335が飛んだのですが画像を消してしまいました。
 
その間に先に飛んだファントムは帰還。
 
なので帰りを撮るために移動してこんなポイントに。
 

  
最初に帰ってきたのは433ちょっと手前でブレイク。
 

 
次に335、これはいい感じでブレイク、写真をよく見るとパイロットがこっちを向いていますね。
 

  
最後に397これもいい感じ
 

  
これで午前中は終わりかと思い色々と買い物へ行っていると無線はまた飛ぶという。
 
さいしょの上がりのポイントへ向かうと頭上をファントムが通過。
 
もう一機飛ぶというので待っていると320が上がって行きました。
 

  
貼り付けた写真を改めて見てみると青空をバックに飛んでいるものは最後の一枚だけでしたね。
 
本当は晴れなければハゼ釣りに行こうと思っていたのですが、午後は予報通りの快晴だったので仕方ないですね。
 
せっかく晴れてきたのですが用事があり昼前に帰還となりました。
 
次回は冬の快晴の下撮りたいですね。
 
それでは。
 
 
 


風は北東

2016-09-04 16:20:55 | 飛行機
釣りを終えてから毎度ですが百里です。
 
ちょっと出遅れて朝一のフライトは見送りでしたが駐車場に車を止めている時にRF-4の部隊が3機上がって行きました。
 
それからしばらくしてT-4が2機。
 

 

 
一機は浜松からの部隊でした。
 
昼前の上がりは最近ホントに寂しくてT-4が1機上がっただけで終わり。
 

 
昼飯後フェンス際で何かの上がりを撮ろうかと脚立を背負って歩いていくとRF-4のエンジン音が聞こえてきました。
 
ちょっと体力的にも限界だったのでこれを撮ったら終わろうとカメラの設定をいじくります。
 
ですが今日は腕の筋力も限界に来ているらしく1/320以下のシャッタースピードでは手ブレが酷くて絵になりません。
 
おまけにこの迷彩色は毎度のことながらフォーカスが甘くなってしまいます。(これはNIKON機の特徴なのか?)
 
イーグルもみんな移動してしまったしこれからはジャスピン目指しての修行となりそうです。
 

 

 

 
3機上がったところでロクな絵も撮れていませんでしたが撤収としました。
 
やっぱり若くないんだなと実感です。
 
釣りの後の撮影は無理なのかなあ。
 
 

 

百里基地ローカル

2016-08-28 14:17:25 | 飛行機
8/26(金曜)、昨晩の魚釣りの後行ってきました。
 
朝からカンカン照りの南風、今日は暑くなりそうです。
 
8:30、ローカルの訓練が始まるはずなのでいつものポイントで構えます。
 
ですが飛んできたのはこんな機体でした。
 

 
そしてとうとう1STはキャンセルになったようで10:00のRF-4の時間になりました。
 
最初に青い奴が飛んで、次にこんなのも飛んで、
 

 

 
色違いで2機上がって行きました。
 

 

 
その後しばらくの時間があってようやくファントムの順番が来たようです。
 
ですが4機のうち3機はどこかへお出掛けのようでした。
 








4発の武器を積んだファントムは派手な捻りを見せてくれました。
 
 
 
沢山の燃料とトラベルポットを積んだ3機もかなり気合が入っているようでした。
 



 

 
昼も近くなり陽のあたる場所にいるのが辛くなってきた頃最初に上がった機体が帰ってきてタッチ&ゴーを始めたっところでちょっと早めの撤収となりました。
 

 
夏の展開は夜釣り後には辛いですね。
 
半日いただけですがもう限界でした。
 

真夏の空に

2016-08-07 17:22:43 | 飛行機
いやあ、暑い休みでした。
 
あまりの暑さにPCの前で引きこもっていましたがこんなHPを見つけてしまったのでカメラを持ったりPCの画面とにらめっこしたりで結局は暑いベランダに出ることに。
 

 
 
自分の家のベランダの前に広がる青空の遥か彼方から飛んでくる飛行機がリアルタイムにわかるんです。
 
ちょっとタイムラグがあるのですがコースはズバリですね。
 
ちょっと機影は小さめですが面白いのでパチパチ撮ってみました。
 


 
成田や羽田からの便や茨城方面から西へ向かう便に混じって米軍機なんかも飛んでいることが分かりました。
 

 
ただ軍用機はこのサイトには映らないようなので狙ってもダメです。
 
おそらくはマニアの間では当たり前のサイトだと思いますがそうでない人も少しは楽しめるかも? 
 
探してみてくださいね。