Running On Empty

Pretenderの備忘録

八月花形歌舞伎 第一部、第二部

2020-08-14 15:15:35 | 歌舞伎
一部は愛之助、二部は勘九郎の事前放送。これ、セリフは全部同じ。

毛振りの際に、愛之助はテンポが崩れないのだが、壱太郎は二度ほど早くなるような箇所があった。遊びを入れたのかな。二人とも日舞の家元であり、踊りはしっかりしているが。

棒縛り、それぞれの父親、勘三郎と三津五郎のコンビが懐かしいが、若い二人がしっかり。楽しいひと時。

そこそこ入ってたかな、お盆休みでも遠出しない人が多いんでしょう。

第一部
河竹黙阿弥 作
連獅子(れんじし)

狂言師右近後に親獅子の精
狂言師左近後に仔獅子の精
浄土の僧遍念
法華の僧蓮念
愛之助
壱太郎
橋之助
歌之助

第二部
岡村柿紅 作
棒しばり(ぼうしばり)

次郎冠者
太郎冠者
曽根松兵衛
勘九郎
巳之助
扇雀
第三部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏マスク その4

2020-08-13 23:02:20 | 日記
不織布マスクは熱が籠り、熱中症のリスクも高い。
夏マスクと言っても、ミズノ等、売り切れのモノも多い。
入手してつかってみたものから。

もっと涼やか絹マスク
販売元 木村実業株式会社

特徴
・超通気&接触冷感
・日本製 絹100% (不織布、紐除く)
・夏の紫外線を99.8%カットしてお肌をしっかりガード
・Wワイヤーによる3WAY しっかり防御、息ラク、もっと息ラク
・特許申請中 実用新案申請中



1)装着感はさほど暑苦しくなく、息ムレも少ない
2)ワイヤーがダブルで逆にフィットしにくい感じ。ウイルス低減効果は書いてないのでないのだろう
3)洗濯しても型崩れはあまりない。優しく手洗いで、ウイルスは落ちるのだろうか。
4)価格は2200円。

ベンチマークを、他の冷感マスクと比べると値段は高い。和装の時にというので買ったが、藤井くんがしているようなお洒落な感じではない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎ましょう #19

2020-08-13 22:48:19 | 歌舞伎
八月花形歌舞伎出演者より

やはり入ってないので宣伝ということかな。

連獅子
 片岡愛之助
 中村壱太郎
 中村橋之助
 中村歌之助

棒縛り
 中村勘九郎
 坂東巳之助
 中村扇雀

吉野山
 市川猿之助
 市川猿弥
 中村七之助

源氏店
 松本幸四郎
 中村児太郎
 片岡亀蔵
 市川中車
 坂東彌十郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月花形歌舞伎 第三部、第四部

2020-08-12 21:48:20 | 歌舞伎
歌舞伎座

再開後、初めて。二月以来。
入り口で消毒の際に、サーモグラフィーで体温が出る。凄い機械だが、時間がかかるだろうなあ。
普段満席でにぎわっている空間が、半分で静か。なんとも不思議な気がする。

吉野山、花四天の人数は少ないが、割合と普通に。最後の忠信の引っ込みはサービス精神満点。

第四部は、見染はなく、源氏店のみ。ソーシャルディスタンスをとる場面もいくつかあり、笑わせる。

売店も全て閉まっており、休憩用の新しい椅子が設置され、ニューノーマルを感じた。そこそこ観客は入っていた。

第三部
義経千本桜
吉野山(よしのやま)


佐藤忠信実は源九郎狐
逸見藤太
静御前
猿之助
猿弥
七之助

第四部
三世瀬川如皐 作
与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)
源氏店



切られ与三郎
妾お富
番頭藤八
和泉屋多左衛門
蝙蝠の安五郎
幸四郎
児太郎
片岡亀蔵
中車
彌十郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本博寄席2020 第三部

2020-08-11 21:30:28 | 落語・講談
国立演芸場

本来はオリンピック寄席だったという。
入り口で、サーモグラフィーと消毒。サーモグラフィーは担当者が一生懸命、来場者を必死にみている。
そもそもが狭い会場だし、トイレも手狭。

前座、正太郎と進み、女性の曲芸師はなかなか凄かった。
上方落語協会会長だという仁智というのは初めて聞いたが、枕にアンジャッシュを挟むのがなんとも嫌味に聞こえた。創作落語だろうと思うが、冗長であまり面白くなかった。

談春は、50分の三軒長屋を持ち時間の25分で、途中まで。相変わらず上手い。
昇太は、枕はさすが。花筏もまあまあ。
紙切りも普段はリクエストやお客さんに作品を上げるが、今回はそういうのもなし。現状を感じさせる。
文枝は、創作落語は相変わらず面白くないが、それ以上に滑舌が悪く、それが心配だ。
150人程度で、贅沢な時間だった。

転失気 市坊 (前座)
初天神 正太郎
曲芸 よし乃
仁智 ハードラック
三軒長屋 上 談春
花筏 昇太
紙切り 今丸
鯛 文枝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする