goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

トリッカーがふわりと浮いた! その2

2007-04-07 23:57:48 | トリッカー

その1の続き
場所を移動。

とあるYouTubeの動画、
よく遊びに行くバイク用品店のバイク画像が公開されておりまして少し(いやかなり)感化!
→これ
いやぁ~ここまで出来るのにまだまだです。
フロントを別の向きにピョコンと移動出来るようにはならないと。



新しい先生ができました。
「流木丸太先生」です。
これからいろいろこの先生にお世話になると思います。

まずは「フロントアップ」から。

イメージとしては・・・前タイヤが持ち上がりそのまま後輪でポンと乗り越え
後輪から着地!

さぁ~とら~い!

丸太先生にタイヤくっつけて・・・

ボガッ、ドガッ!
前輪上がりません。
う~ん・・・
アクセル、クラッチ、重心の移動がすべてバラバラ、なんだろうな。
ふぬっ、ボガッ、ドシンドシンッ!
19インチの前輪が何の苦も無く乗り越えてくれますがそういんじゃなくて。
アクセルの勢いが足らないと丸太先生がグルッと回転、おっとっととなる。

何度か試したとき

おおっ!
上がった!
とりあえず前輪上がった。
胸ドキドキバクバク!

もういっちょ!
それから何回か目で

フロントが持ち上がり後輪で乗り越え後輪で着地!

うそっ!?
できたっ!!

このふわりっとした感触は。
さっきまでのドタバタと前輪で落ちるのより衝撃が少ないのには驚いた。
小さな丸太乗り越えただけだけど両輪が宙に浮いたのは始めての出来事。

トリッカーが浮いた!!
今年初の快挙だ!!

この先生まだまだ練習に付き合ってもらうので
道の邪魔にならない場所にひとまず移動。
また引っ張り出して練習したい。


うちの近所まだまだ遊べる場所いっぱいあるね!

けどどうしてバイク乗り少ないんだろ。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする