goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

私のGW<その6>金沢に入ったけど。

2006-05-18 00:18:49 | バイクな一日

「道の駅 カモンパーク新湊」に着いた。
もう夕方、でも日が長くなったのでまだ明るい。
駐輪場に自分のほかにバイクが置いてあった。
そのエンジンを見ると

空冷フィンにアルミクリップをいっぱい付けていた。
ビッグフィンキットって雑誌で見たことあるけどこれでも効果あるのだろうか?
たぶん転んだらいっぱいクリップ撒き散らすだろうから自分はやらない。

途中ジャスコの看板を見てピンときた。
入ってみる。
あっ!この道路に路面電車走ってるんだ。
気をつけないと。

店で探す。
あれです、あれ!
<その5>で探してた
「ツーリングマップル4中部北陸」
きっと店内には本屋もあるはず。
どこだろ?
・・・
・・・
・・・
あった!端っこにあった!
え~と、地図コーナーはと・・・

あったぁー!!
中部北陸編!!
やっと見つけたよ。
嬉しくて小躍りしてしまいそうだよ。
こうして旅に欠かせないマップを手に入れたぞ。
ここはジャスコ高岡店。

8号線をさらに進みトンネルを数回抜けると・・・石川県!!
とうとう来た!
石川県に入ったぞ!
「ひゃっほぉー!!」
ヘルメットの中ではしゃいで声を上げたが誰が気づいたであろうか?
とうとうここまで来てしまった。
排気量の大きなバイクと高速道路を使えばここまで来るのに
なんら苦しむことも時間がかかることも無かったであろう。
でも下道をコツコツ走ってきてあちこち道草したり迷ったりして
いろんなモノを見ることができた。
これはこれで良かったよ。

あと少し走れば金沢だ!
ほんとに来ちゃったよ。

で、金沢市に入ったんだけど・・・
道わかんねぇー。
日も暮れてきた。
散策どころじゃないな、寝るところ確保しないと!
とりあえず海行こう、海岸や防風林とかあればそこになんとか。
地図を見る。
絶句、
能登道路、有料・・・えぇぇぇ!金とるの?
じゃ、使わない。
(後で気づいたけどこの道使わなくても海岸線やキャンプ場にいけるようだった。
今思うと・・・涙)
海に行きたいのに「あれ?ここ海じゃないの?向こうに灯りが?」
河北潟、金沢港、この造りが私の脳と方向を狂わせる。
同じところを何回かまわる。
日は落ちてもう暗い。
腹も減った。
道も広く車の流れも速い。
自分が考えてた以上にここは大きな街で都会だった。
自分が見たかった金沢はここではないらしい。
「地図を見るか・・・」
ウィンカー上げて歩道の方に乗り上げようしたとたんそこは溝のように段差になっていた。
ズルッ!
えっ?
何が起きた?、タイヤが滑った感触、トリッカーが横になった。
不覚!
路面を把握して角度つけて浸入すればこんなことに・・・ミス!
すぐ火事場の馬鹿力でトリッカーを立てる。
その光景見てた車が心配そうに見てたが大丈夫とわかったらしく行ってくれた。
・・・
・・・
うわぁ・・・はずかしい~
ダメージチェック!
えぇと、いつものごとくハンドルガードに勲章が増えた。
クラッチレバーがスライドしたので工具を取り出し元の位置に戻す。
ここはダメージ少なくするため強く固定してない。
おかげでレバーはノーダメージだ、よかった~。
以上!
逞しいバイクでよかったぁ。
工具持ってきててヨカッタァァァ!
膝プロテクターしててヨカッタァァァ!
でもなんかおもしろくない。
とりあえず腹ごしらえだ。


それから夜の金沢市をぐるぐる走ることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする