音楽ブログでも少し触れましたが、初サーフィンに行ってきました。
場所は我が家から一番近いスポット、車で10分です。
朝6時半から、一人ぼっちですけど。
んで、とりあえず結果。
◎ 波には乗れました!
(ただし、2回だけ…。)
(もちろん立ててはいません、腹ばいのまま…。)
うーん、これは厳しいですね。かなりの強敵…。
難しいというよりも、体力の問題がかなり大きいと感じました。
やられたことのない方も想像していただければわかると思いますが、
まずは板の上に乗ってパドリングで沖に進みます。
その際に腕だけで漕いでいくのですが、ものすごく筋力がいるんですよ。
おまけに波に乗るときには、勢いをつけるために特に必至に漕ぐので、
かなりがんばらないといけない。
もう、胸、肩、二の腕がパンパンです。
コツをつかむとかそれ以前に、上半身を徹底的に鍛える必要があります…。
いやね、私、結構体力には自信あるんですよ。特に下半身は。ウォーキングや
ジョギングしてますからね。
でも、使う筋肉が全く違いました、完全な上半身です。
どうりでサーファーの兄ちゃんたちがかっこいい逆三角形をしている訳だ…。
使う筋肉としては、腕立て伏せ(特に脇をしめて)をやったときの場所と似て
いるみたいです。
ということで、これから毎日腕立て伏せをすることにしたいと思います。
3日坊主にならないよう、ブログに「今日の腕立て伏せ」でも書くことにしま
しょうかね。
他にもいくつか苦労した点がありましたが、また今度書こうと思います。
ただ、とにかく、とにかく、上半身を鍛えないと何も始まらない!
そういえば、キムタクが何かの番組で、サーフィンを始めるに当たって
ものすごく筋トレをしたような話をしていましたが、このことだったのですね。
なるほど、激しく同意します…。
ああ、大変なスポーツに手を出してしまいました。
でも立てたときにはかなりの喜びがやってくるような気がするので、がんばっ
てはいけそう、かな。
しかし、先は長そうですね…。
-本日のアルコール-
SAPPORO W-DRY(発泡性リキュール)。もらいものです。
コクのあるビールとは比べ物になりませんが、シュワッとすっきりやりたい
ときにはこれで十分だと思います。クセが無いですね。
場所は我が家から一番近いスポット、車で10分です。
朝6時半から、一人ぼっちですけど。
んで、とりあえず結果。
◎ 波には乗れました!
(ただし、2回だけ…。)
(もちろん立ててはいません、腹ばいのまま…。)
うーん、これは厳しいですね。かなりの強敵…。
難しいというよりも、体力の問題がかなり大きいと感じました。
やられたことのない方も想像していただければわかると思いますが、
まずは板の上に乗ってパドリングで沖に進みます。
その際に腕だけで漕いでいくのですが、ものすごく筋力がいるんですよ。
おまけに波に乗るときには、勢いをつけるために特に必至に漕ぐので、
かなりがんばらないといけない。
もう、胸、肩、二の腕がパンパンです。
コツをつかむとかそれ以前に、上半身を徹底的に鍛える必要があります…。
いやね、私、結構体力には自信あるんですよ。特に下半身は。ウォーキングや
ジョギングしてますからね。
でも、使う筋肉が全く違いました、完全な上半身です。
どうりでサーファーの兄ちゃんたちがかっこいい逆三角形をしている訳だ…。
使う筋肉としては、腕立て伏せ(特に脇をしめて)をやったときの場所と似て
いるみたいです。
ということで、これから毎日腕立て伏せをすることにしたいと思います。
3日坊主にならないよう、ブログに「今日の腕立て伏せ」でも書くことにしま
しょうかね。
他にもいくつか苦労した点がありましたが、また今度書こうと思います。
ただ、とにかく、とにかく、上半身を鍛えないと何も始まらない!
そういえば、キムタクが何かの番組で、サーフィンを始めるに当たって
ものすごく筋トレをしたような話をしていましたが、このことだったのですね。
なるほど、激しく同意します…。
ああ、大変なスポーツに手を出してしまいました。
でも立てたときにはかなりの喜びがやってくるような気がするので、がんばっ
てはいけそう、かな。
しかし、先は長そうですね…。
-本日のアルコール-
SAPPORO W-DRY(発泡性リキュール)。もらいものです。
コクのあるビールとは比べ物になりませんが、シュワッとすっきりやりたい
ときにはこれで十分だと思います。クセが無いですね。
テニス鍬のおじさん加齢克服のため、ジョギング、自主トレ?&雨日のジム通いで体力維持に禿んでいます。
腕立て伏せ今ならもしかして・・・ないかもデス??急激なブートキャンプ入隊状態には生をつけて下さい。
ブログ期待を裏切りませんね。
本日汗かき後の「銀の星」①生 ②ロック・・・・お湯割り 母ちゃんと同じ感想でした。
いろいろ運動されているみたいですね。
宮崎では、けっこうオジサンもサーフィンやってたりします。
唐津屋様もいかがですか?、なんて…。
私も自分の体のことわかってるつもりですから、ムリをする前に
やめるようにしています。サーフィン、その他スポーツ全般について。
「MSの性能が戦力の決定的差ではないことを教えてやる!!」
というわけで次回からもがんばりましょう。
立てるのはもうすぐだ!
明日は天気次第で行ってみるつもりです。
お疲れでした。夏を満喫ですな。
私よりちょっとだけ上手かったあなたに、謹んでこの言葉を贈ります。
「見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのMSの性能のおかげだということを忘れるな!!」