もっちぃーの宮崎暮らし

宮崎在住の私が、焼酎を飲みながら気ままにやってます(旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」をリニューアル)。

鶴見:大石酒造

2008-03-22 00:17:25 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
久々に、特定銘柄についての記事を書きますね。

大石酒造さんの「鶴見」です。

実は先日、とある方に、関東の酒屋さんのPBである黒麹仕込みの鶴見を
いただきました。
この焼酎についても後日ブログに書こうと思っていますが、折角なのでレギュラー
の白麹仕込みの鶴見と飲み比べて見ようと思い、購入したところです。

値段も素敵、25度一升瓶で1700円代。

久々購入なので、ラベルーをジーッと見てみたら、以前のものとちょっと変わっ
ているところを発見しました。
ラベル中央下部に「薩摩焼酎」と書いてありますね。以前はここに「しょうちゅう
乙類」と書いてあったと思います。
例の地理的表示による変更なんでしょうね。

この焼酎の味に関しては、私の記憶では結構辛口でドライなイメージが強かった
のですが、久しぶりに飲んでみると、その印象が全体的に薄くなったように感じ
ました。代わりにコクが増し、ほんの少し麹臭も強くなった感じ。
それでも辛口の部類には入ると思いますが。

ところで、鶴見って、以前はシロユタカで仕込んでませんでしたっけ?
最近はコガネセンガンだと聞いたのですが、最近変えたのでしょうか??
自分で調べたり聞いたりすればいいんですけど、詳しい方いらしたら、教えて
いただけると助かります…(スンマセン)。

コクが増したのがコガネセンガンへの変更によるものなら、結構納得ですけど。
あくまで憶測なので、間違ってたらお叱りのコメントをどうぞ…。

何にせよ、この焼酎の特徴である、もう一杯飲みたくなる後を引く感じは健在です。
甘くてコクのある焼酎は1杯目から旨いですが、そこでマッタリとして満足して
しまいます。
でも辛口ドライ系で、口に含んだときとその後の余韻との味の差のあるこのよう
な焼酎は、2杯目、3杯目あたりに旨さがにじみ出てきて、次がほしくなりますね。
こういうのこそ、地元の人間が喜ぶお湯割り向きの焼酎の味なんじゃないかと
思います。

そういう私も、2杯目、3杯目と進んでおります。
私の場合、生で飲んでるのがあいかわらずのアホなんですけど…。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森井象)
2008-03-23 21:37:53
焼酎の匂いってこれって感じの焼酎です。

たまに飲むと余韻に浸れる焼酎ですよね。

黒麹はちょっと趣が変わりますが大好きです。

大石さんの焼酎も外れがないですよね。
返信する
Unknown (もっちぃー)
2008-03-24 22:39:24
>森井象様

確かに焼酎らしい焼酎の匂いですね。
小さい頃に嗅いだ、親父たちが飲んでいた焼酎の匂いに
似ている気がします。
大石さんははずれがないので、特定の銘柄だけでなく、
蔵元自体が好きです。
返信する
Unknown (osugi333)
2008-03-25 08:26:55
やはり生で飲まれるんですね。私は生だと味がよくわからないんですよね。
お湯で割るとあーこういう味なのかって感じなんですけどね。そもそも弱いというのもあるんですが・・・。
鶴見ですが、確かにお湯割り向きだと思います。香りも独特ですね。
返信する
Unknown (もっちぃー)
2008-03-26 08:56:53
>osugi333様

えっと、確かに水やお湯で少し割った方が、味や風味を感じやすいと
思いますよ。そちらの方が正常です。体にも良いし。
要は私が面倒臭がりで飲兵衛だから生で飲んでるだけです…。
鶴見はいい焼酎ですよね、確かにお湯割り向きです。
返信する
Unknown (osugi333)
2008-03-27 09:03:20
>えっと、確かに水やお湯で少し割った方が、味や風味を感じやすいと思いますよ。そちらの方が正常です。

→もっちぃー様。ありがとうございます。少し安心しました(笑)
焼酎を飲み始めた頃はロックでしか飲まなかったので、お湯割りで飲むようになって焼酎の奥深さが少しわかった気がします。
返信する
Unknown (もっちぃー)
2008-03-27 23:22:02
>osugi333様

日本人には、蒸留酒=ロック のイメージが強いみたいですが、
やはり焼酎は温めて風味の増すものですから、もっとお湯割を試して
もらいたいですよね。
返信する