もっちぃーの宮崎暮らし

宮崎在住の私が、焼酎を飲みながら気ままにやってます(旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」をリニューアル)。

ギルド系って・・・

2006-03-07 01:14:09 | 旧「もっちぃーの焼酎ぶろぐ」
今日の記事の内容は、ちょっと乱暴なところがあるので、
あらかじめご容赦を…。

いわゆる「ギルド系」焼酎ってありますよね。
正確には「酒職人ギルド」というPBを出す酒屋の集団があって、
そこが出している焼酎のことらしいですが。

毎回えらそうに焼酎のことについて書いている私ですが、
実はこのギルド系というものには、とんと興味がなくて…。
もちろん、銘柄くらい知ってますよ、「もぐら」「楔」「竈」
「黒さそり」「あやかし福助」等々。
個性的なデザインのラベルが目をひきますので、気になる存在
ではありますが…。

んで、私が興味を示さない一番の理由は、
「素性が知れない(素性を公表していない?)」ということ。
通常、PBといえば「○○にこだわりました!」などと、PBとしての
「売り」を強調していて、だからこそ若干値段が高くても、
「それならば一度試してみようか!」ってな感じで、試してみるもの。

ところが、なんだかギルド系からはそんな興味が伝わって来ず…。
いや、確かにウラのラベルとかには書いてありますよ、
結構かっこいいことが。
ただ、その内容は、その蔵では他の焼酎でもやっているようなこと
なんですよね。
たとえば、「楔」(大海酒造)が、「寿鶴水」を使っているとか。

私が知りたいのは「その焼酎は何が違うのか」ということ。
それこそが、PBのPBたる本質なのではないかと。

今回、なぜこんなイジワルな書き方をするのかというと、
以前に酒屋さんとの会話で以下のようなのがあったもんですから…。

もっちぃー「○○酒造が△△という焼酎(ギルド系)出してますよね」
酒屋さん「ああ、あれね~、………。」
もっちぃー「あの焼酎の仕込って、何が違うんですか?」
酒屋さん「実はあれは、あの蔵の○○って焼酎のブレンド比を代えて
   るだけなんだよね。特に特別な仕込みはしてないのよ。」
もっちぃー「じゃあ、美味しくないの?」
酒屋さん「いや、もとの焼酎が美味しいから、美味しいだろうけど、
   ラベル代えてまでして、高くで売るもんじゃないよね。
   蔵元にも名前を落とすようなことはやめたほうがいいと言ったん
   だけどね…。」
もっちぃー「………。」

もちろん、上に出した例が全てとは言いません。
ギルド系の焼酎について、私は知識が無いもんですから、
「そんなことはない」というご意見がある方がいらっしゃいましたら、
暴言撤回しますのでよろしくお願いします。

ああ、酔った勢いで、悪口書いちゃったな~。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐縮です…(長文失礼) (もっちぃー)
2006-03-09 00:31:30
弁慶様、丁寧な説明ありがとうございます。

本当にすいません…、恐縮です。

それにお答えするために、私の素直な気持ちを書いておきます。



まず、ブーム以前から活動しており、売れない時期の蔵元を

助けたという話は初めて聞きました。失礼しました。



次に、ギルド系の営業戦略についてです。

私もマーケティングに関しては若干知識がありますし、世の中には

中身が薄っぺらなのに、装飾や宣伝で売れているようなものが

氾濫しているのも十分承知しています。

(ギルド系の焼酎が薄っぺらと言ってる訳ではありません。

 あくまでもマーケティングの話。)



ところが、南九州の人間は、ほんとに商売が下手で、いまだに

田舎臭いラベルやネーミングでがんばっている蔵元も

たくさんあります。

逆に、その無骨さ、不器用さが、愛すべき地元の特産品として

私の興味の対象となっています。



そんな感覚の私の前に、関東?の方から逆輸入的にギルド系の

焼酎が入ってきて、ものすごい違和感を感じたのです。

なぜなら、ラベルやネーミングが斬新すぎて、ある意味、

「学」のある人間の入れ知恵的感覚を覚えたからです。

きっと都会の方から見れば、おもしろく、興味を引くものなの

でしょうが、私にとっては違和感以外のなにものでもなかったのですね。

なんだ、この装飾に偏った焼酎は、と。



本当に勝手な意見ですが、私は既存の銘柄の無骨さ、

不器用さまでも含めた「文化」として、焼酎が広まって

ほしかったのです。

地元の人間の偏った意見なのは分かっていますが、

この感覚が少しでも伝わってもらえれば幸いです。

焼酎を愛するが故の批判だったということで…。



あと付け加えるなら、タイミング悪く?、ブームに乗った

ような形で、私の周りの酒屋さんにギルド系の焼酎が並び

始めたというのもあります。

私にとっては違和感バリバリでした…。



さて、今回の記事、コメントを通じて、私は一度も

「ギルドの焼酎がまずい」なんて言ってませんので、悪しからず。

逆に、しっかりした蔵元が多いので、美味しいんだろうなと

思っているくらいです。

ただ、前に書きましたように、私の周辺でギルド系の焼酎を

勧める酒屋が皆無だったので、当初のネガティブなイメージの

まま、現在に至っており、購入に踏み切れていないところです。



>白麹なら「楔」黒麹なら「摩無志」をオススメします。



大海さんと古澤さんですね。どちらも好きな蔵元です。

近くに売ってますので、まずはそこから手をつけてみましょうかね。
返信する
お呼びたてを・・・ (弁慶)
2006-03-08 22:34:36
え~と・・・呼ばれて飛び出てギルド番長です(笑)



もっちー様

はじめまして

よく拝見しておりました。



an様が既に書いてますがギルドはブーム前から活動してる団体です。ブーム前はすなわち芋焼酎が全国的に浸透してない時期です。そんなときに芋焼酎の美味さを知りこれを全国的に広めたいんだけど芋臭いというイメージだけで誰も口にしてくれない・・・そんな現状を打開するのに興味をそそるネーミングと斬新なラベルで更に飲食店に飾って絵になるというある意味マーケティング戦略としては

素晴らしいものだと思います。南九州から遠く文化としての焼酎が浸透してない関東近郊に食文化として根付かせる一端は担っていたと思います。

桶売りに関しても焼酎が売れてない時期があって細々とやってる蔵から集めて大きなルートを使って全国的に売る!蔵としても助かりますしこれもとても知恵ですよね。

そういうアプローチ自体もひっくるめてPB(独自の戦略)だと私は思うんですよ。



それと酒を造るのも売るのも人間なのでその中にいろいろな考え方の相違や利害が絡むのは仕方ないです。いろいろな思惑のなかに酒があります。



もっちー様の言われた○○ですが蔵も売れなくて困ってるという現状もありえますよね。

それとかギルドが困ってるときに売ってくれてその恩でというのもあるかもしれませんよね。



いろいろな思惑や都合が絡みあってるんですよね。



他にもここに書けない事や書ききれないことがありますがあとはメールにでもしましょう。



まぁ私としては美味きゃいいってとこです。

ギルドは陵様も書かれてましたが無濾過の長期熟成などに力を入れていて最近は芋臭く重たいものにも拘ってるので一度試してみて下さいよ。意外といけますよ。

白麹なら「楔」黒麹なら「摩無志」をオススメします。



長くなり失礼しました。
返信する
ありがとうございます (もっちぃー)
2006-03-08 02:36:18
皆様、私のわがままな意見にお付き合いいただき、ありがとうございます。

ギルド系に関して私の興味が薄い理由を再度考えたのですが、

大阪在住様が書かれている「酒屋が売ってこない」というのが

一番の理由ではないかと。

酒屋に行ってウダウダ話しをして帰る私ですが、そういえば

ギルド系の話をしたことがほとんどなくて。

唯一出たのが記事にあるネガティブな話だったりします。



>ギルドが嫌いなんだなぁ



というか、好きも嫌いもよくわからないというのが、

正直なところです。



>「素性がしれない」ということで一蹴してしまうのは,

>蔵元さんやPBを作っている酒屋さんがかわいそうな気がします.



いやはや、そのとうりかもしれません。

ただ、限られた予算の中で購入していくにあたり、やはり

興味を持ったものから手をつけている訳で…。

よい話、情報が聞けたものには、ギルドに限らず試してみたい

とは思います。



しつこくお詫びですが、ギルド系好きな方、気分を害されたと

思います、すいません。

逆に、オススメや情報などいただけるとうれしいです。
返信する
RE:ギルド系 (大阪在住)
2006-03-07 22:40:09
初めてレスします。

率直な感想ですが、有名店でもギルド系は最近売り場面積の幅をかなり聞かせているようですが、私は購入したことがありません。

PBというのは、製造元とその店(小売店レベル)で独自開発(これが本来のPB)または単に一般の流通商品を名前だけ変えて販売しているもの(量販店によくみられる形式)があります。



味がともなえばその値段で買うことはまったく問題ありませんが、どこの店に行ってもまったく売ってこない現状がありますから、私からするとまったく別の酒が並んでいるといった印象です。

しばらくは様子眺めですね。
返信する
(*_*) (Mina)
2006-03-07 22:01:39
ギルドに関しては,その味が好みかどうかは別にして,PBとしては真剣に取り組まれているものだと思います.



味については,焼酎は嗜好品ですので,人によって違うかと思います.

味ですききらないならともかく,「素性がしれない」ということで一蹴してしまうのは,蔵元さんやPBを作っている酒屋さんがかわいそうな気がします.
返信する
ほっほぅ ()
2006-03-07 21:27:47
なんか、ガツーンと来る内容でしたね(笑



好みは人それぞれですから、色んな意見があって良いですよね。

ただ、読んだ感想としては、PBやこだわりがどうという

以前に兎に角、「ギルドが嫌い」なんだなぁ、と思ってしまいました。



というか、ギルドのメインとなる無双さん自体が、

桶買い、ブレンド、貯蔵という手法で

ほぼ全部の銘柄を生みだしていると思うので、

ブレンド比率云々になると、ギルド以前の問題かも・・・・・

また、寝かせた無濾過の多いギルドは、ブームに便乗しているわけでも・・

福助なんて1900円くらいですし・・・



ま、結論というか個人的な意見は、焼酎を愛するなら、

一度何か飲んでみましょうよ。

もしかしたら、ギルドの中にも、

お!意外とやるじゃん!って笑顔になれる銘柄あるかもしれませんよ。



全否定は、焼酎好きとして、焼酎が可哀相かな、と・。



ちなみに、ギルドから派生したギルド系、亜種があるので、

その辺は、ギルド番長の登場をお待ちください(笑

返信する
うーん・・ (もっちぃー)
2006-03-07 20:13:06
自分の記事読み返してみても、やっぱりイジワルですね、私。

そもそも、商品とは、中身だけでなく、イメージや装飾とかの

付加価値も含めて、一つの商品を形成しています。

だから、もし、ラベルだけ変えて売ったとしても、それを気に入って

買う方がいれば、それはそれで問題ないわけですよね…。

ただ、私は、こと焼酎に関しては味でしか買ってませんし、

また、南九州の実直な蔵元さんは、やはり実直な売り方をして

欲しい訳で…。

失礼を承知のコメントです。

気分を悪くされた方がいらっしゃれば、申し訳ありません…。
返信する
う~ん・・ (an)
2006-03-07 17:10:41
そもそもPBとはなんぞや?という話ですよね。もっちーさんの考え方もありますし、ただ店の名前や、好きな名前を既存商品に付ける事もありますよね。そういった意味で言うとその中間がギルドなのかな?しかし、このブームになる前からギルドは存在してましたから、そういった意味では「焼酎のイメージを変えてやる!」という趣旨だったのではないですかね?ギルド番長に登場してもらおうかな。
返信する