goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ぷららWebメールの不具合の原因と対処

2021年08月23日 | その他あれこれ
パソメールはoutolookなどのメールソフトを使わず、Webメールで対応しています。
そのほうが、パソコンでもスマホでも確認でき、特定のパソコン以外でもメール確認ができます。

その方式にして既に20年にはなります。
具体的には、ぷららWebメールを使っています。


このぷららWebメールが厄介者で、以前からいろんなトラブルがあります。
ブログに掲載したものだけでも以下の状況です。


ぷららのWebメールはEdgeでログインできない - KOfyの「倍行く」人生 2016年10月3日
2017年3月22日のツイッター記事
2017年10月4日のツイッター記事
ぷららWebメールのセンスが悪い - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月3日
ログイン時の邪魔なメッセージ - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月5日



最近では、ログイン画面が表示されますが、ログインボタンを押してもなかなか開かず、
メール確認できないという自体が、度々発生しています。






ぷららのカスタマーサービスに問い合わせしても、私の利用環境を何度も確認したあと、しばらくしてから
「調べても当方ではご指摘の不具合は発生してない」との返事で、真剣に対応してくれません。

そのようなやり取りは、今年の6月から始まりました。


改善せず、同様の現象が続くので、あるときは、
同様の現象が発生したら電話で確認させてくれということになり、
電話でやり取りしたこともありますが、詳しい担当者が対応せず、
伝声管みたいなスタッフさんが対応するので、イライラしたこともありました。



8月に同じ現象が発生した際、ずっと画面が変わるのを待っていると以下のメッセージが表示されました。

*******************************
This operation is not currently available.
Please contact your System Administrator and try again later.
We are sorry for this interruption in your service.
*******************************



ぷららではいつも問い合わせると、
・サーバー関連に不具合は生じていない。
・利用環境に原因があるのではないか?
といつも言われが、今回のメッセージが表示されているので、
しっかり確認してもらいたいとメールすると、また、使用環境や不具合発生時の確認があり、
ようやく以下の返事がありました。


①申告の時間帯でサーバーの高負荷が発生したため再起動していた
②この再起動は、サーバーの安定運用のためにしばしば行われることで異常ではない。
③再起動は1分程度で終了するので、今後同様の事象があったら、数分置いて試すこと。


どうやら、頻繁にサーバーへアタックがあるようです。
通常使用でサーバーが高負荷になるのならシステム投資を怠っている証拠でしょう。

ぷららには頑張っていただきたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする