会社のツーリングクラブのお誘いで、久しぶりにツーリングに参加した。
最高気温が28℃の予報なので、薄手のメッシュジャケットの下に
防風アンダーを着込み、メッシュシューズで足元を固めた。
爺SF号は久しぶりなので、1発でエンジンがかからなかった。。。。
この時期の朝はまだ少し涼しい。集合場所で防風アンダーを脱いだ。
第2集合地点の姫路バイパスの別所PAに10:30集合だったが、
下道をのんびり走って、明石の大蔵海岸でのんびりしたりしてから、
加古川バイパスから専用道に入ったが、1時間以上も前に到着してしまった。
今日のメンバーは合計8名。
スズキが4台、カワサキ1台、ハーレー、ドカティ、BMWが1台ずつ。
姫路、太子バイパスを走り、揖保川越えて、竜野から県道120号→県道442号と
南下して石見漁協のところで国道250号線に。
このルートは信号も無く、ドーンと海が見える快走路♪
海岸沿のはりまシーサイドロード(通称:七曲り)を気持ちよく走り、
室津の先、相生湾の手前を左に曲がり万葉の岬へ。 (地図)
記念撮影した後、道の駅白龍城の向かいの讃岐うどんで昼食。
おろしぶっかけ(冷・普)にエビと竹輪の天ぷらと高菜のおにぎりで680円。
安い\^o^/
6月7、8日にペーロンの大会があるとの事で、
選手たちが練習していた。
初めて漕いでいるところを見ることができ、大変ラッキーだった。
食後1時間ほど芝生の上で待ったりして、姫路の手前で皆さんと別れて、
パソコンの館で格安のマイクロSDカードを購入。
2GBで1680円(普段は2480円)のところ、
ポイント活用で1,331円\^o^/
兵庫県はガソリンの価格が殆ど170円以上になっていた。
自宅近くのGSは152円なので、途中給油しないよう慎重に走り、
なんとかたどり着いた。
本日の走行:262Km 給油量:13.24リットル 燃費:19.8Km/リットル
■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大します。


★画像を追加しました。(魚眼レンズは威力が凄い!!)

最高気温が28℃の予報なので、薄手のメッシュジャケットの下に
防風アンダーを着込み、メッシュシューズで足元を固めた。
爺SF号は久しぶりなので、1発でエンジンがかからなかった。。。。
この時期の朝はまだ少し涼しい。集合場所で防風アンダーを脱いだ。
第2集合地点の姫路バイパスの別所PAに10:30集合だったが、
下道をのんびり走って、明石の大蔵海岸でのんびりしたりしてから、
加古川バイパスから専用道に入ったが、1時間以上も前に到着してしまった。
今日のメンバーは合計8名。
スズキが4台、カワサキ1台、ハーレー、ドカティ、BMWが1台ずつ。
姫路、太子バイパスを走り、揖保川越えて、竜野から県道120号→県道442号と
南下して石見漁協のところで国道250号線に。
このルートは信号も無く、ドーンと海が見える快走路♪
海岸沿のはりまシーサイドロード(通称:七曲り)を気持ちよく走り、
室津の先、相生湾の手前を左に曲がり万葉の岬へ。 (地図)
記念撮影した後、道の駅白龍城の向かいの讃岐うどんで昼食。
おろしぶっかけ(冷・普)にエビと竹輪の天ぷらと高菜のおにぎりで680円。
安い\^o^/
6月7、8日にペーロンの大会があるとの事で、
選手たちが練習していた。
初めて漕いでいるところを見ることができ、大変ラッキーだった。
食後1時間ほど芝生の上で待ったりして、姫路の手前で皆さんと別れて、
パソコンの館で格安のマイクロSDカードを購入。
2GBで1680円(普段は2480円)のところ、
ポイント活用で1,331円\^o^/
兵庫県はガソリンの価格が殆ど170円以上になっていた。
自宅近くのGSは152円なので、途中給油しないよう慎重に走り、
なんとかたどり着いた。
本日の走行:262Km 給油量:13.24リットル 燃費:19.8Km/リットル
■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大します。








★画像を追加しました。(魚眼レンズは威力が凄い!!)


