東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

静岡

2023-06-09 23:28:27 | 日記
 俺は昭和の後半の生まれの就職氷河期世代の50歳近い人間だけど、俺と同世代にも勝ち組とか負け組とか、いろいろあるみたいだし、別に俺と同世代だから俺の仲間なんて、思ってもないもんなあ。このブログだって、1人で何年も続けてきてるしさ。
 
 明治時代から大正時代の曹洞宗の僧で日置黙仙という僧がいて、永平寺の貫首や曹洞宗の管長を務めた僧らしいけど、詳しいことがわからない。日置黙仙は鳥取県の北栄町の出身で、北栄町のHPに日置黙仙のことが書いてある。日置黙仙は海外にも布教活動に行ったようだ。
 
 静岡県袋井市にある可睡斎は秋葉総本殿といってるようだ。可睡斎は日置黙仙が再興したらしい。可睡斎の本尊は聖観音で、可睡斎の奥の院には不動明王が祀られてるらしい。可睡斎の御真殿は秋葉総本殿というみたいだけど、秋葉三尺坊権現が祀られていて、火防の総本山らしい。
 
 可睡斎のHPを見ると、可睡斎には居眠り和尚の逸話があって、人質時代の徳川家康の知り合いの僧がいて、徳川家康が後に浜松城主になった時に再会し、話をしている最中に居眠りをしてしまったらしい。その話から可睡斎という寺の名前になったようだ。可睡斎は袋井市の久能というところにあるようだ。
 
 静岡県静岡市にある久能山東照宮は徳川幕府の初代将軍の徳川家康の墓所でいいんだろうか?。徳川幕府の話も嘘臭いんだけど、誰の墓所なんだろう?。
 
 久能山東照宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

新宮

2023-06-09 23:25:28 | 日記
 疲れたなあ。昔の友達なんて、今は友達でもなんでもないもんなあ。俺のことは気が狂ったか頭がおかしくなったんじゃないか?って思ってるんじゃないかな?。それに、どっちかというと、この人たちだって俺を呪う側の人たちでしょ?。
 
 明治時代から大正時代の曹洞宗の僧で日置黙仙という僧がいて、永平寺の貫首や曹洞宗の管長を務めた僧らしいけど、詳しいことがわからない。日置黙仙は鳥取県の北栄町の出身で、北栄町のHPに日置黙仙のことが書いてある。日置黙仙は海外にも布教活動に行ったようだ。
 
 静岡県袋井市にある可睡斎は秋葉総本殿といってるようだ。可睡斎は日置黙仙が再興したらしい。可睡斎の本尊は聖観音で、可睡斎の奥の院には不動明王が祀られてるらしい。可睡斎の御真殿は秋葉総本殿というみたいだけど、秋葉三尺坊権現が祀られていて、火防の総本山らしい。静岡県浜松市にある秋葉神社は秋葉山本宮秋葉神社といってるようだけど、火の神のカグツチを祀ってるらしい。
 
 三重県熊野市に花の窟神社と産田神社があって、火の神のカグツチはイザナギとイザナミの息子で、イザナミはカグツチを産んだ時に亡くなったことになってるらしい。カグツチはイザナギに斬られたことになってるらしい。
 
 和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の祭神の速玉大神はイザナギで、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある熊野那智大社の祭神の夫須美大神はイザナミということになってるらしい。
 
 熊野速玉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

お祓い

2023-06-09 23:22:51 | 日記

お祓い

2023-06-09 23:22:03 | 日記
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

伊勢

2023-06-09 23:18:15 | 日記
 雷ですか・・・。
 
 大正天皇は柳原愛子という女性の息子らしい。柳原愛子は柳原前光という人の妹で、入江為守という人は柳原前光の娘を妻にしたらしい。入江為守という人は冷泉家から養子で入った人で、冷泉為理という人の息子らしい。冷泉為理の妻は柳原隆光の娘で、柳原隆光の息子が柳原光愛で、柳原光愛の子が柳原前光と柳原愛子らしい。入江為守の母方の家系は柳原家で、入江為守の妻は柳原家の人らしい。これでいいんでしょうか?。
 
 冷泉為紀という人は冷泉為理の息子で、入江為守の兄弟らしい。ウィキディアで調べると、明治31年(1898年)から伊勢神宮の大宮司に就いたようだ。
 
 冷泉為紀の前の伊勢神宮の大宮司は鹿島則文という人で、茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮の大宮司の息子らしい。明治31年(1898年)に伊勢神宮の内宮が炎上したらしく、責任を取って鹿島に帰ったらしい。ウィキペディアで調べて書いてるんだけど、そんなことがあったの?。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないし、天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、なんで、そういうことになってるんだろうね?。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか