東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

高千穂

2023-06-10 22:44:31 | 日記
 締め付けられるような頭痛がする。首が痛い。
 
 福岡県には戦国時代に高橋氏がいて、高橋氏は高橋紹運と高橋元種の2つの家系に分かれたらしい。高橋紹運の息子の立花宗茂は柳川藩の初代藩主で、立花宗茂の兄弟の立花直次の息子の立花種次は三池藩の初代藩主らしい。高橋元種は宮崎県にあった延岡藩の初代藩主らしいけど、高橋元種は秋月氏から来た人らしい。秋月氏は戦国時代は福岡県朝倉市にいて、江戸時代は宮崎県にあった高鍋藩の藩主だったらしい。本当か知らない。
 
 宮崎県にあった延岡藩の最後の藩主の内藤政挙は静岡県にあった掛川藩の太田氏から来た人らしい。内藤政挙の次の内藤氏は内藤政道という人のようだ。内藤政挙の息子の内藤政恒は愛知県にあった挙母藩の内藤氏に養子で入ったらしく、内藤政光という人の養子になったらしい。
 
 延岡藩の内藤氏は延岡藩に来る前は福島県いわき市にあった磐城平藩にいて、いわき市にあった湯長谷藩の藩主も内藤氏で、磐城平藩の内藤氏が延岡藩に移った後も廃藩置県まで内藤氏が湯長谷藩の藩主だったらしい。本当か知らない。延岡藩の内藤氏の墓所も湯長谷藩の内藤氏の墓所も神奈川県鎌倉市にある光明寺という浄土宗の寺にあるらしい。光明寺の山号は天照山のようだ。
 
 宮崎県西臼杵郡高千穂町には天岩戸神社があって、西本宮は天岩戸といわれる洞窟が御神体らしい。天岩戸神社のHPを見ると、西本宮は大日霊尊を祀っていて、東本宮で天照大神を祀っているらしい。大日霊尊は天照大神の別名らしい。天岩戸神社の近くには天安河原というところがあるらしい。
 
 天岩戸神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

伊勢

2023-06-10 22:42:55 | 日記
 イエス・キリストの茨の冠みたいな締め付けられるような頭痛がする。
 
 福岡県には戦国時代に高橋氏がいて、高橋氏は高橋紹運と高橋元種の2つの家系に分かれたらしい。高橋紹運の息子の立花宗茂は柳川藩の初代藩主で、立花宗茂の兄弟の立花直次の息子の立花種次は三池藩の初代藩主らしい。高橋元種は宮崎県にあった延岡藩の初代藩主らしいけど、高橋元種は秋月氏から来た人らしい。秋月氏は戦国時代は福岡県朝倉市にいて、江戸時代は宮崎県にあった高鍋藩の藩主だったらしい。本当か知らない。
 
 高鍋藩の最後の藩主は秋月種殷で、次の高鍋藩の秋月氏の秋月種樹は秋月種殷の弟らしい。次の秋月種繁は秋月種樹の息子で、次の秋月氏の秋月種英も秋月種樹の息子で秋月種繁の弟らしい。秋月種英の時に太平洋戦争の終戦を迎えて華族制度が廃止になったようだ。秋月種英の妻は牧野伸顕の娘らしい。
 
 和歌山県和歌山市にある日前神宮・国懸神宮は紀伊国の一宮で、日前神宮と国懸神宮が一緒になった神社らしい。日前神宮は「ひのくまじんぐう」で、国懸神宮は「くにかかすじんぐう」だそうだ。日前神宮も国懸神宮も御神体は鏡のようだ。伊勢神宮の御神体の八咫鏡は天岩戸の話の時に作られたことになってるようだけど、日前神宮・国懸神宮の鏡も、その時に作られたらしい。
 
 和歌山市の秋月というところに日前神宮・国懸神宮があるみたいだけど・・・。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないし、天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、伊勢神宮って本当に明治時代の前にあったの?。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

伊勢

2023-06-10 22:40:39 | 日記
 都市伝説ですか・・・。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。八咫鏡にはヘブライ語が刻まれてるという説があるらしい。八咫鏡にはモーセの前に現れた神が名乗った名前が刻まれてるらしい。
 
 モーセの前にイスラエル人の先祖の神が現れ、エジプトにいるイスラエル人の人たちを連れ出すように言ったみたいだ。モーセはイスラエル人の人たちにイスラエル人の先祖の神の名を教えなければいけないみたいに言って、自分の前に現れた神に名を尋ねてみたようだ。モーセの前に現れた神は「わたしはある。わたしはあるというものだ。」と答えたらしい。
 
 「わたしはある。わたしはあるというものだ。」って意味が解らないかもしれないけど、「わたしはある」という神らしい。ウィキペディアを見ると、「私は在りて在るものである」とも書いてある。日本語に訳すと、そんなかんじらしい。
 
 八咫鏡ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

伊勢

2023-06-10 22:32:32 | 日記
 謎だよなあ。大正天皇は明治天皇の息子なんだよなあ、たぶん。
 
 明治時代は明治元年(1868年)の9月8日から明治45年(1912年)の7月30日までで、大正時代は大正元年(1912年)の7月30日から大正15年(1926年)の12月25日までで、昭和は昭和元年(1926年)の12月25日から昭和64年(1989年)の1月7日までだそうだ。平成は平成元年(1989年)の1月8日から平成31年(2019年)の4月30日までで、令和は令和元年(2019年)の5月1日かららしい。
 
 大正天皇は明治12年(1879年)の8月31日生まれだそうだ。大正時代は大正元年(1912年)の7月30日から大正15年(1926年)の12月25日までで、ウィキペディアを見ると、大正天皇は即位の頃から健康問題があったり、政治能力が不安視されていたようだ。大正10年(1921年)には大正天皇は公務ができなくなって、皇太子だった昭和天皇が摂政に就いたようだ。
 
 大正天皇は柳原愛子という女性の息子らしい。柳原愛子は柳原前光という人の妹で、入江為守という人は柳原前光の娘を妻にしたらしい。入江為守という人は冷泉家から養子で入った人で、冷泉為理という人の息子らしい。冷泉為理の妻は柳原隆光の娘で、柳原隆光の息子が柳原光愛で、柳原光愛の子が柳原前光と柳原愛子らしい。入江為守の母方の家系は柳原家で、入江為守の妻は柳原家の人らしい。これでいいんでしょうか?。
 
 冷泉為紀という人は冷泉為理の息子で、入江為守の兄弟らしい。ウィキディアで調べると、明治31年(1898年)から伊勢神宮の大宮司に就いたようだ。この頃の伊勢神宮の祭主は賀陽宮邦憲王だったようだ。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家で、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに伊勢神宮の内宮の御神体の八咫鏡が収められてるらしい。
 
 猿田彦大神の子孫の大田命は倭姫に天照大神を祀る場所に宇治の地を勧めたらしく、その場所に伊勢神宮が創建されたことになってるらしい。伊勢神宮の前に天照大神が祀られていた場所を元伊勢というらしい。天照大神の祭祀は豊鋤入姫に託され、各地を転々として、途中で倭姫に交替して、伊勢神宮に落ち着いたらしい。本当か知らない。
 
 伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないし、天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、伊勢神宮って本当に明治時代の前にあったの?。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大田

2023-06-10 22:27:26 | 日記
 はあ。ブログをどんどん書き進めてるけど、今一つ、話がまとまらないというか、明治以降に日本の歴史が変えられたとしか思えないし、神社に今のような神様が祀られたのも明治以降としか思えない。
 
 大正天皇は柳原愛子という女性の息子らしい。柳原愛子は柳原前光という人の妹で、入江為守という人は柳原前光の娘を妻にしたらしい。入江為守は冷泉家から養子で入った人で、冷泉為理という人の息子らしい。冷泉為理の妻は柳原隆光の娘で、柳原隆光の息子が柳原光愛で、柳原光愛の子が柳原前光と柳原愛子らしい。入江為守の母方の家系は柳原家で、入江為守の妻は柳原家の人らしい。これでいいんでしょうか?。
 
 冷泉為紀という人は冷泉為理の息子で、入江為守の兄弟らしい。ウィキディアで調べると、明治31年(1898年)から伊勢神宮の大宮司に就いたようだ。この頃の伊勢神宮の祭主は賀陽宮邦憲王だったようだ。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家で、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに伊勢神宮の内宮の御神体の八咫鏡が収められてるらしい。
 
 猿田彦大神の子孫の大田命は倭姫に天照大神を祀る場所に宇治の地を勧めたらしく、その場所に伊勢神宮が創建されたことになってるらしい。伊勢神宮の前に天照大神が祀られていた場所を元伊勢というらしい。天照大神の祭祀は豊鋤入姫に託され、各地を転々として、途中で倭姫に交替して、伊勢神宮に落ち着いたらしい。本当か知らない。
 
 島根県大田市にある物部神社では物部氏の祖のニギハヤヒの息子のウマシマジを祀っているらしい。物部神社では鎮魂祭が行われるらしく、猿女の鎮魂法というみたいだけど、鎮魂は魂を鎮めるみたいなことではなく、魂を揺り動かし、魂に活力を与えるみたいなことらしい。ウィキペディアで鎮魂祭を調べると、猿女の鎮魂法は巫女さんが箱の上に乗って箱を矛で突くらしい。物部神社の鎮魂祭は宮中で行われる鎮魂祭に最も近いらしい。
 
 ここから強烈な頭痛がしてくる気がするんだけど、何が鎮魂なのか知らないけれど、箱の上に乗って、箱を上から棒で突くんだってさ。
 
 物部神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか