東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

奈良

2023-06-09 23:16:17 | 日記
 雷ですか・・・。
 
 五摂家という藤原氏の系統の家があって、五摂家は一条家と二条家と九条家と近衛家と鷹司家。明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身で、大正天皇の皇后の貞明皇后は九条家の出身らしい。
 
 明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身で、一条忠香という人の娘らしい。一条忠香の息子の一条実良は明治維新の前に亡くなったらしく、次の一条家の一条忠貞は醍醐家から来た人で、一条実良の娘を妻にしたみたいだけど、離婚問題で訴訟事件になったらしい。次の一条家の一条実輝は四条家から来た人で、次の一条家の一条実孝は大炊御門家から来た人のようだ。一条実孝の時に太平洋戦争の終戦を迎えたようだ。
 
 一条実輝は四条隆平という人の息子らしいけど、四条隆平の兄の四条隆謌の息子として育てられたらしい。四条隆謌の四条家が四条家の本家らしい。四条隆平の次の四条家は四条隆英という人で、二条家から養子に入った人らしい。
 
 四条隆平という人は明治4年(1872年)から明治6年(1873年)まで奈良県令に就いていたようだけど、文明開化や西洋化を推し進めたようだ。奈良の鹿は神の使いらしいけど、四条隆平は迷信を打破するために鹿狩りをして鹿の肉をすき焼きにして食べたり、鹿の虐待行為のようなことをして、鹿の農作物への被害を減らすために鹿園に鹿を収容して、その結果、鹿の数が激減したらしい。明治9年(1876年)から奈良公園の鹿は今のような放し飼いになったようだ。本当か知らない。四条隆平は興福寺の五重塔を売りに出したりもしたようだ。詳しく知らないので、ウィキペディアで調べて書いてます。
 
 藤原氏の神社は奈良県奈良市にある春日大社で、春日大社では建御雷命と経津主命と天児屋根命と比売神を祀っていて、天児屋根命が藤原氏の氏神のようだ。春日大社で祀られている天児屋根命と比売神は大阪府東大阪市にある枚岡神社から勧請されたことになってるらしく、枚岡神社は元春日といわれるらしい。
 
 春日大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

賀茂

2023-06-09 23:14:34 | 日記
 カルト神道の呪いは強烈だなあ。俺を呪い苦しめてきた人たちが地獄に落ちても、どうでもいいやってかんじ。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 大国主には息子に事代主と建御名方命がいて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引きこもったことになってるらしい。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているらしい。
 
 奈良県御所市にある高鴨神社は賀茂神社や加茂神社の総本社で、アジスキタカヒコネを祀ってるらしい。アジスキタカヒコネも大国主の息子ということになっていて、妹に下照姫がいることになってるらしい。
 
 京都の下鴨神社は賀茂御祖神社ともいうようだけど、建角身命と玉依姫を祀っていて、玉依姫は建角身命の娘ということになってるらしい。上賀茂神社は賀茂別雷神社というようだけど、上賀茂神社の祭神の別雷命は玉依姫の息子ということになってるらしい。
 
 地方の賀茂神社や加茂神社では賀茂神社や加茂神社の総本社の高鴨神社の祭神のアジスキタカヒコネじゃなく、上賀茂神社の祭神の別雷命を祀ってることが多い気がするけど、役割分担でもあるんだろうか?。
 
 高鴨神社と下鴨神社と上賀茂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

諏訪

2023-06-09 23:12:05 | 日記
 なんか、凄いよなあ、天皇を信じてる人たちって。メディア戦略とか、昔から教え込まれてきたものとか、いろいろあるのかもしれないけど、天皇を信じてる人が地獄に落ちても、どうでもいいやって思うもんなあ、俺は。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 大国主には息子に事代主と建御名方命がいて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引きこもったことになってるらしい。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているらしい。
 
 長野県にある諏訪大社の祭神は建御名方命のようだけど、諏訪大社は諏訪湖の周りに上社と下社があって、上社には本宮と前宮があって、下社には春宮と秋宮があるらしい。諏訪大社の上社の本宮は諏訪市にあって、諏訪大社の上社の前宮は茅野市にあるらしい。諏訪大社の下社の春宮と秋宮は下諏訪町にあるらしい。諏訪大社の上社の本宮には本殿が無く、拝殿のみらしい。諏訪大社の上社の前宮が諏訪信仰の発祥の地らしい。諏訪大社の下社は春宮が杉の木が御神木で、秋宮は一位の木が御神木らしい。
 
 諏訪大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

出雲

2023-06-09 23:05:42 | 日記
 カルト神道の呪いは強烈だなあ。日本中、カルト神道の信者だらけみたいだし、なんとしても、俺を呪い封じ込めておきたいみたいだ。
 
 そんなの、今更だし、俺は東日本大震災の前だって精神科や心療内科に通ってたし、東日本大震災の後だって霊能者みたいな人に呪い苦しめられ、普通の人にも言葉の暴力で追い詰められてきたしさあ。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭祀は千家家が行ってるみたいだけど、出雲大社教は設立時は神道大社教で、明治15年(1882年)に神道大社教ができたらしい。本当か知らない。千家尊福という人が神道大社教の設立者で初代管長らしい。千家尊福は埼玉県知事や静岡県知事や東京府知事を務め、第一次西園寺内閣の司法大臣に就任したようだ。今の出雲大社の祭祀をしてる人も千家という人らしい。
 
 千家家の祖先は天穂日命で、天穂日命は大国主のところに国譲りのために最初に送り込まれ、そのままいて任務を果たさなかったことになっているらしい。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主の国譲りの話は大きく分けて3つに分けられて、最初に天穂日命が大国主のところに送り込まれ、次に天稚彦命が大国主のところに送り込まれ、次に建御雷命が大国主のところに送り込まれて大国主の国譲りが成立したことになってるようだ。他は省略。
 
 出雲大社の祭神は大国主のようだけど、入口から入って、ぐるっと回るように、一番奥に大国主が鎮座する神座があって、参拝者から横向きになってるらしい。その手前に参拝者の正面を向いて御客座があって、別天津神を祀ってるらしい。出雲大社の本殿の天井には八雲の図が描いてあるらしいけど、八雲なのに雲が七つしかないらしく、大きな雲には目玉のように黒い点が入ってるらしい。
 
 出雲大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

亀岡

2023-06-09 23:03:59 | 日記
 頭を殴られてるような頭痛がする。
 
 京都府亀岡市にある出雲大神宮は丹波国の一宮で、大国主と三穂津姫を祀ってるらしい。出雲大神宮は元出雲ともいわれるらしく、出雲大社の祭神の大国主は出雲大神宮から遷座されたともいわれるようだ。
 
 出雲大神宮の御神体の山は御蔭山というらしく、国常立尊が鎮まってるらしく、国常立尊の磐座もあるようだ。国常立尊は古事記と日本書紀の最初のほうに書いてあるらしい天地開闢の話に登場するらしく、日本書紀では一番最初に現れたことになっていて、古事記では最初に別天津神といわれる五柱の神が現れ、次に神代七代といわれる十二柱の神が現れ、神代七代の最初に現れたことになってるらしい。
 
 出雲大神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか