東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

お祓い

2023-06-27 23:32:56 | 日記

お祓い

2023-06-27 23:30:17 | 日記
 奥州市ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

水沢

2023-06-27 23:14:30 | 日記
 疲れたなあ。
 
 岩手県奥州市の新幹線の駅の水沢江刺駅がある羽田というところは南部鉄器の工場が密集してる場所で、他のところには南部鉄器の工場は奥州市には無いはず。羽田というところは江刺のすぐ近くで、水沢市と江刺市と胆沢町と前沢町と衣川村が合併して奥州市になってる。羽田の近くで江刺に愛宕という地区があるけど、愛宕と書いて「おだき」と読む。
 
 水沢江刺駅の前には田茂山という丘のような山があって、坂上田村麻呂と戦った蝦夷の長のアテルイの拠点といわれていて、出羽神社があって坂上田村麻呂の創建ということになってる。奥のほうに愛宕神社があって、古塚がある。去年の秋に行ってきたけど、明治時代に愛宕神社の社殿を新しく建てたらしい。
 
 アテルイは阿弖流為と記述されてるみたいだけど、アテルイの名前が知られるようになったのは平成になってからの気がするし、その前の坂上田村麻呂の敵の蝦夷というと大嶽丸や高丸や悪路王だった気がする。
 
 奥州市の水沢には日高神社という妙見宮だった神社があって、境内に水沢伊達氏の留守氏の祖霊社の瑞山神社がある。本当に妙見宮だったのか知らないけど・・・。
 
 日高神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

北辰

2023-06-27 23:06:37 | 日記
 呪われた人生だったなあ、俺の人生は。
 
 中国では北極星は北辰といって宇宙の中心と考えられていたようだ。中国の道教では北極星が神格化して天皇大帝になったようだ。北極紫微大帝も北極星が神格化して、北斗真君は北斗七星が神格化したようだ。北辰妙見菩薩は中国の道教に由来するらしい。ウィキペディアの妙見菩薩のところに詳しいことが載ってる。
 
 道教の御札をグーグル検索すると、いろいろ出てくる。鎮宅霊符神の御札は、真中に鎮宅霊符神がいて、その上に北斗七星が八卦のようなものに囲まれてある。鎮宅霊符神の周りには道教の御札なのか、意味不明な図形のような絵のようなものがたくさんある。霊符っていうのは道教の御札のことでいいんでしょうか?。鎮宅霊符神と北辰妙見菩薩は同じということになってるらしい。
 
 大蔵経の中に七佛八菩薩所説大陀羅尼神呪経があって、その中に「妙見」という言葉の説明があるらしい。大蔵経について詳しく知らないけど、仏教の経典などをまとめた仏教の総合書籍みたいなもんなんでしょうか?。
 
 ウィキペディアで調べると、江戸時代の初め頃の黄檗宗の僧で鉄眼道光という僧がいて、明から来た隠元が持ってきた大蔵経をもとにして、日本版の大蔵経を刊行したらしい。本当か知らない。鉄眼道光の大蔵経は第二次世界大戦前の日本の教科書にも載るほど著名なもののようだけど、誤字が多いらしい。
 
 明治時代にも大蔵経の編纂が行われたみたいだけど、大正13年(1924年)から昭和9年(1934年)の10年間かけて編纂された大正新脩大蔵経が仏教界や仏教研究に大きく影響を与えてるらしい。
 
 北辰妙見菩薩ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

北京

2023-06-27 23:04:10 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、清から僧の人たちが日本に来たとしか思えないんだよなあ。
 
 中国大陸にあった清は満州の人が建国した国だったみたいだけど、ウィキペディアで調べると、ヌルハチという人が1616年に建国した後金が清になったらしい。ヌルハチという人の次の皇帝のホンタイジという人の時の1636年に元の玉璽を引き継ぎ、一緒にマハーカーラ像も受け取り、国名を大清として皇帝に即位したらしい。大黒天はマハーカーラといってインドの神のシヴァの別名らしい。
 
 後金の首都は遼寧省にある瀋陽市だったようだけど、盛京と改称されたらしい。清の首都は盛京から北京に移ったらしい。北京には雍和宮というチベット仏教寺院があるらしい。
 
 雍和宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか