東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

稲荷

2021-02-06 20:31:05 | 日記
 わからんなあ。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦神社には佐瑠女神社があって、天鈿女命を祀ってるようだ。猿田彦神社のHPを見ると、天宇受賣命と記載してるようだ。
 
 猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家で、猿田彦大神の子孫の大田命は倭姫命に天照大神を祀る場所に宇治の地を勧めたらしく、その場所に伊勢神宮の内宮が創建されたようです。
 
 またまた、そんな嘘を・・・。
 
 猿田彦神社のHPを見ると、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。
 
 インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに八咫鏡が収められてるようだ。
 
 明治維新の後、久邇宮朝彦親王から皇族の人が伊勢神宮の祭主を務めるようになったらしく、太平洋戦争の後は天皇の娘が祭主を務めるようになったみたいです。今の伊勢神宮の祭主は上皇の娘の黒田清子さんらしい。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。天皇の祖先は天照大神じゃない気がするけど、なんで、そういうことになってるんだろう?。
 
 なんでだろう?。
 
 京都にある稲荷神社の総本社といわれる伏見稲荷大社では宇迦之魂と佐田彦大神と大宮能売と田中大神と四大神を祀ってるらしい。伏見稲荷大社は秦氏の人が創建したことになってるらしい。
 
 インターネットで調べると、稲荷山には鳥居がたくさんあって、ミニチュアの鳥居もたくさんあって、お塚といわれる場所がたくさんあるらしい。稲荷山が今のようになったのは明治以降なんだろうか?。
 
 江戸時代の国学者の荷田春満は伏見稲荷大社の社家の出身のようです。伏見稲荷大社のそばに荷田春満を祀る東丸神社があるようです。荷田春満は復古神道を提唱したり、大嘗祭の研究も行ったようです。本当にいた人か知りませんけど・・・。
 
 令和になって、新天皇の即位で大嘗祭も行われたようだけど、この頃から精神的に調子を崩していったんだよなあ。30代前半の精神科や心療内科に通ったりヒーリングのようなところに通ってた頃と似たような精神的不調を感じる。
 
 伏見稲荷大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

熊野

2021-02-06 19:58:03 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだろうか?、やっぱり。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家のようです。猿田彦大神の子孫の大田命は倭姫命に天照大神を祀る場所に宇治の地を勧めたらしく、その場所に伊勢神宮の内宮が創建されたようです。
 
 またまた、そんな嘘を・・・。
 
 島根県松江市にある佐太神社の祭神の佐太大神は猿田彦大神のことらしい。佐太神社は佐太大神社や佐太御子社とも記されていたようだ。
 
 HPを見ると、佐太神社でも神在祭が行われるらしい。佐太神社にはイザナミの陵墓を遷し祀ってあるらしく、佐太神社の神在祭はイザナミに由来するらしい。佐太神社の神在祭は「お忌みさん」といわれるらしく、厳粛な物忌みの祭りで、イザナミのもとに八百万の神が集まってくるらしい。比婆山というところにイザナミの陵墓があるといわれてるようだ。
 
 佐太神社には正中殿と北殿と南殿と3つの社殿が並んでるらしく、正中殿では佐太大神とイザナギとイザナミと事解男と速玉男を祀ってるらしい。
 
 和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の祭神の速玉大神はイザナギで、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある熊野那智大社の祭神の夫須美大神はイザナミということになってるようです。
 
 古事記も日本書紀も嘘の気がするけど、この人たちは、やることが、ややこしいんだよなあ。
 
 熊野速玉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

皇族

2021-02-06 19:48:02 | 日記
 サタンですか・・・。
 
 和歌山県新宮市に阿須賀神社があるようだけど、最初、ここが猿田彦大神ということになってる人の墓所の気がした。理由なんて無い。直感で、そんな気がしただけ。なので、外れてるかもしれない。
 
 インターネットで調べると、佐賀県に徐福伝説が多いらしく、佐賀市には徐福を祀る金立神社があるらしい。日本各地に徐福伝説があるようだけど、徐福は中国大陸の秦の時代の道教の方士で、始皇帝に不老不死の仙薬を探しに行くと言って出発して、帰ってこなかったらしいです。
 
 熊野にも徐福伝説があるらしく、阿須賀神社には徐福宮があって、新宮市には徐福像が建っていて、徐福公園もあるみたいです。
 
 和歌山県和歌山市にある刺田比古神社では道臣命と大伴狭手彦を祀ってるみたいです。道臣命は大伴氏の祖先のようです。刺田比古神社は猿田彦神社ではないらしい、たぶん。
 
 松浦小夜姫伝説は佐賀県の話が有名なようだけど、松浦小夜姫の恋の相手は大伴狭手彦という人のようです。佐賀県唐津市に田島神社があって、境内に松浦小夜姫が祀られてるようです。田島神社の祭神は宗像三女神のようです。
 
 明治維新の後に創設された宮家は、すべて伏見宮家の系統らしく、太平洋戦争の後に皇族から離脱した旧皇族の人たちは、みんな、伏見宮邦家親王の子孫らしい。
 
 伏見宮邦家親王の息子の伏見宮貞愛親王は福岡県宗像市にある宗像大社を崇敬していたらしく、宗像大社に掛かってる額の字を書いたようだ。
 
 宗像大社のHPの写真に額がある。「奉助天孫而為天孫所祭 」と書いてある。「歴代天皇をお助けすれば、歴代天皇が祀るでしょう」という意味らしい。伏見宮貞愛親王が書いたようだ。
 
 宗像大社の祭神は宗像三女神のようだけど、神社に今のような祭神が祀られたのは明治維新の後の気がしてきたんだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八幡

2021-02-06 19:27:21 | 日記
 明治維新の話も怪しいと仮定して、とっても疑問なんだけど。
 
 明治維新の後に創設された宮家は、すべて伏見宮家の系統らしく、太平洋戦争の後に皇族から離脱した旧皇族の人たちは、みんな、伏見宮邦家親王の子孫らしい。
 
 伏見宮邦家親王の息子の伏見宮貞愛親王は軍のトップを務めたり、業界団体みたいなところの総裁も務めたみたいです。ウィキペディアを見ると、戦争に何度も行ってるみたいだし、明治天皇の名代を務めたり、外国の要人に会ったり、勲章もたくさんもらってるみたいです。
 
 伏見宮貞愛親王は福岡県宗像市にある宗像大社を崇敬していたらしく、宗像大社に掛かってる額の字を書いたようだ。
 
 宗像大社のHPの写真に額がある。「奉助天孫而為天孫所祭 」と書いてある。「歴代天皇をお助けすれば、歴代天皇が祀るでしょう」という意味らしい。伏見宮貞愛親王が書いたようだ。
 
 宗像大社の祭神は宗像三女神のようだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 兵庫県宝塚市に中山寺という寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。聖徳太子が物部守屋の霊を鎮めるために創建されたともいわれてるみたいです。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになってるみたいです。
 
 宇佐神宮で祀られてる比売大神は宗像三女神ということになってるみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 八幡神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大田

2021-02-06 19:14:30 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原家が謎なんだよなあ。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。天皇の祖先は天照大神じゃない気がするけど、なんで、そういうことになってるんだろう?。
 
 明治維新の後、久邇宮朝彦親王から皇族の人が伊勢神宮の祭主を務めるようになったらしく、太平洋戦争の後は天皇の娘が祭主を務めるようになったみたいです。今の伊勢神宮の祭主は上皇の娘の黒田清子さんらしい。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家のようです。猿田彦大神の子孫の大田命は倭姫命に天照大神を祀る場所に宇治の地を勧めたらしく、その場所に伊勢神宮の内宮が創建されたようです。
 
 またまた、そんな嘘を・・・。
 
 猿田彦神社のHPを見ると、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。
 
 インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに八咫鏡が収められてるようだ。
 
 猿田彦神社には佐瑠女神社があって、天鈿女命を祀ってるようだ。猿田彦神社のHPを見ると、天宇受賣命と記載してるようだ。
 
 島根県大田市にある物部神社では鎮魂祭が行われるらしく、猿女の鎮魂法というみたいだけど、鎮魂は魂を鎮めるみたいなことではなく、魂を揺り動かし、魂に活力を与えるみたいなことらしい。古来からの鎮魂祭を伝承している神社は石上神宮と物部神社と弥彦神社だけで、物部神社の鎮魂祭は宮中で行われる鎮魂祭に最も近いらしいです。
 
 猿女の鎮魂法をウィキペディアで調べると、巫女さんが箱の上に乗って、箱を矛で突くらしい。
 
 物部神社では物部氏の祖のニギハヤヒの息子のウマシマジを祀っているようです。物部神社の本殿の後ろにはウマシマジの陵墓があるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 物部神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか