goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

むくわれない試作マフィン

2010-11-13 12:49:58 | ブレッド、スイーツ
本日のジャンベワークショップスイーツ。


なにか試作マフィンを!
と先日よんにん展仲間と話してて話題にあがった「グレープフルーツ」

グレープフルーツのマフィンってないよなー
そこでチャレンジしました。

ほんとは上に一粒ひらりと乗せたかった。。

コンポートみたいに甘くしたほうがいいのか
そうしないと焦げるのか。。。
など試行錯誤してやや甘く煮ることに。
そしたら、なんと!
ほとんど形がなく崩れてしまった。。ショック。
二個も剥いたのにー!

そこで仕方なく生地に混ぜることに。
アーモンドクリームも作った。
グレープフルーツの生地の上に乗せてアーモンドスライス。
普通の生地に見えるけど実は二層になっています。

うーん、地味。。
ふわふわしてるけどグレープフルーツのインパクトなし。
アーモンド風味も主張してないし。

なので、応急処置にはちみつとアーモンドスライスで飾りました。


グレープフルーツじゃなくていいじゃん!
生のまんまのせたら水っぽいのか。。?
固くなるとか?

あれこれ手をかけた割にむくわれないマフィンでした。
こりゃリベンジやな。

りんごとはちみつのマフィン

2010-10-24 17:07:55 | ブレッド、スイーツ
本日のジャンベワークショップのおやつマフィン。


いただいたりんごと
いただいたはちみつのいただきものマフィン!

はちみつはりえぽこからで、相棒のMぁちゃん家がニホンミツバチを飼ってるそうで!
採蜜した貴重なハチミツ
左手前です。

最近ハチミツをよくいただきます。
右は大分の百彩蜂蜜。後ろはお父さんが買って来た千葉の枇杷はちみつ。

それぞれ個性的です。
枇杷はいちばん甘いかな。
大分のものは透明度が高くさわやかな甘味。ふわっと香りがはなやか。
Mぁちゃん家ハチミツは、色も濃いめ。さらっとしてるんだけど濃い、深い味。

おもしろいですね。ハチミツ。
ハニーハントのプーさんになった気分です。
「は・ち・み・つ・・・」

ってわけでマフィンです。


りんごにはシナモンちょっと振って。
生地の真ん中にもハチミツ。
焼き上がりにもハチミツ表面にぬりました。

香りが良くて、意外に甘過ぎない
さわやかなフルーツマフィンになりました。

センター・オブ・ジ・・・マフィン

2010-07-24 07:35:41 | ブレッド、スイーツ
本日のマフィン。

一見ふつー。

が!ゴゴゴゴゴーーーーー
センター・オブ・ジ・アース!
ラズベリーや柚子のジャムが噴火しております。


生地にもベリー系のジャムを混ぜ込んであります。

そして、半分に割ってみると
ほんとのセンターにクリームチーズです。

センター・オブ・ジ・チーズ!


この組み合わせ甘味と塩っけバランスいいです。
いつもならくるみもいれちゃうところですが、
自分の作るマフィンってなんでもくるみいれちゃうクセがあるので
あえて今日は封印。

青きなこのマフィン

2010-07-10 15:44:52 | ブレッド、スイーツ
山形の親戚からちまきが送られて来た。

きのう作って夕方発送して、今日の午前中には到着。
早いよねー。

いつもちまき、いちじくの甘煮、あんこ餅などたっぷり送ってくれる。
ほんとにおいしい。
大量につくってるだろうその姿はもはや和菓子職人!?

いっしょに青きな粉がはいってた。

青きな粉の原材料は青大豆。
青大豆は成熟した状態が皮が緑色で、中の実も緑色になる豆の品種です。
うぐいす粉の原材料も本来は青大豆(着色してなければ)。

もちろんお昼はこんな感じ。


そーだ!
これをマフィンに使おう。

うっすら緑だよね。
定番のくるみ入り。
上には最近お気に入りのバナナチップのせた。
焼き上がってからはちみつをぬって
素朴なやさしい田舎風マフィンできました。