goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

バタークリームLOVE

2011-01-08 07:52:37 | ブレッド、スイーツ
ホイップクリームVSバタークリーム

ほとんどの方は、ホイップクリームが好きなんじゃないでしょうか。
わたしは断然バタークリームが好きです。
幼い頃、夏生まれの私のデコレーションケーキはバタークリーム。
当時、大きなホールケーキはほとんどバタークリームでした。
その頃は実はあまり好きではなかった・・・

「なんで黄色いクリームなの?」

でもそれがいまでは
大好き。

あのこってりした歯形がつくような濃厚なクリームの虜です。

もちろん、レーズンサンド(レーズン嫌いなのに)大好き。


山パンのナイススティックは神です。


でも数人で集まる時は、なかなか選びにくい。
ほぼ選ばれることないバタークリーム。

たまに(というか意外にいた!)バタークリーム好きに出会うと
ソウルメイトに出会えたかのように感動します。
「やっと会えましたね・・・」
バタークリームについて熱く語ることもしばしば。

そーんなに好きならつくればいいじゃん。
・・・思い立って作ってみました。

イタリアンメレンゲ入りのバタークリーム。

キルシュ酒がなかったのでラムエッセンス入れてみた。
もっと白っぽい方がいいかねぇ。
まだ固そうか?

冷凍ストックしてたマフィンにのせてみた。

マシュマロうさぎ。
twitterのフォロワーさんが作ってたマシュマロうさぎはかわいかったんだけどなー。

今年最後のマフィン

2010-12-30 17:40:10 | ブレッド、スイーツ
今年もあと1日。

朝から大掃除の続きして、新宿、しもたかで買い物して一段落。
冷蔵庫はいよいよパンパンです。

おみやげでもらった大分の亀の井別荘の「桃香りジャム」がまだ残ってる。

自然の甘味でほぼ桃!すごーくおいしい。

そろそろ使い切りたいなー、、、
そこで、余り物総動員でおやつマフィンをつくりました。

思いつきで入れた中身は、
カシューナッツ
アーモンドスライス(ちょっと残ってた)
チョコチップ(これもちょっと)
オートミール(ちょっと)
そして桃香りジャム!

ほとんど、雑煮のように余り物をじゃんじゃん入れた。
だいじょうぶかーー。

ずっとオーブンの前にしゃがみこんで庫内を見てた。
昨日磨いたのでよく見える。

ほんとにお世話になったねー。
マフィンはどのくらい焼いただろうか。。
もうレシピは見ないでもつくれる。
焼き上がりました。
取り出す前です。


中はこんな感じ。
まだ湯気がでてるけど桃ジャムがいい感じ。


マフィンとかスコーンってぱっくり割れるとおいしい気がする。
元気に膨らんで笑ってるみたい。

また来年もよろしく!

ホワイトスノウマフィン

2010-12-26 11:19:53 | ブレッド、スイーツ
本日のジャンベワークショップのマフィン。
今年最後のワークですね。

まだクリスマス気分がぬけませんな、ってとこで
クリスマス柄のケースで。

めずらしく選んだカシューナッツ。
ホワイトチョコとマシュマロがあったので入れてみよう。

!?
材料がすべて白いじゃないですか!
ちょっと雪野原みたい☆


中にごろごろとチョコやナッツが入ってます。
上にのせたマシュマロが焼くととけてこんな感じ。



今年はクッキーだけじゃなく
マフィンやケーキ(だいたいマフィンかな)も
ワークショップのおやつに持っていってもらいました。
実験や定番も味見してもらう機会があってありがたいです。
失敗作も食べていただいてすんません。

来年もよろしくお願いします。

リクエストやだめだしなど遠慮なくどーぞ。
それがあってのLABOなので。

クリスマスっぽい抹茶とりんごのマフィン

2010-12-12 08:12:17 | ブレッド、スイーツ
今日のジャンベワークスイーツ。


抹茶パウダーを入れてベースは緑。
りんごを入れて赤のアクセント。

ケースもクリスマス柄にしました。
これだけで気分はあがりますね。

ほわっとした抹茶の香りと
しゃこっとしたりんごにポリッとチョコチップの食感が楽しい。



最近、カルディの袋がこんなクリスマスバージョンに。
マフィン持っていくのにちょうどいいから
買い物のときに紙袋にしてもらうんだけど。

毎回もらいたい!

キャロットケーキ再び

2010-11-20 21:59:34 | ブレッド、スイーツ
本日のミッション2

明日のジャンベワークショップのスイーツを作る

よんにん展メニューの定番になりつつあるキャロットケーキ。
しばらく作ってなかったので予行練習も兼ねて。
焼き上がりー。


去年のさんにん展のとき
カリスマ的な人気を誇ったキャロット。
一見ジミーでインパクトないのですが、
食べるとあらら、、ほっこり味がいい感じなのです。
かなり好評でした。わたしも大好き。

本来キャロットケーキといったらアメリカーンな激甘こってりタイプですね。


もちろんこれも大好きです。

こってりvsほっこり

ま、どっちでもいいんです。おいしきゃ。

キャロットケーキは、リング型でよくつくるのですが
ちゃーんと下準備しないと悲しいことになります。
型に溶かしバターをぬる→冷やす→強力粉をふる。
これをしないと生地がくっついてしまい取り出すときに割れてしまいます。

このひと手間が大事。
すると、粗熱がとれてひっくりかえすと
ストンと型から離れます。
かるくアイシングとアーモンドスライスを飾ってできあがり。