goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

お花みたいなスコーン

2009-09-09 12:57:11 | ブレッド、スイーツ
フラワースコーン


先日の小石のようなミニスコーンとは正反対。
お花の型抜きでドーンと大きなスコーン。

最後にメープル足したのでちょっと水分多かった。
ふくらみが甘かったのですが、なんとか開きました。
やっぱりスコーンは笑ってくれないとね♪




ちょうどお昼頃焼いたのでランチ代わりに一個。
FPなので出来上がりまでに30分かかりません。

案外ボリュームあります。

できたてはサクサク。


今日のさんにん展打ち合わせの手土産に持っていきまーす。

プレーンなメロンパン

2009-08-31 14:52:11 | ブレッド、スイーツ
メロンパン大好きです。

でも自分で作ると、ビスケット生地とパン生地を別に作ったり
なかなか手間がかかります。

んー。

焼きたての香りは最高です。
なかもホワホワ。



コンビニでもいろんな種類のメロンパンありますね。
チョコチップ入りやクリーム入り・・・

でもやっぱりこのプレーンな形が一番おいしいなー。


フードプロセッサーで30分スコーン

2009-08-25 14:13:11 | ブレッド、スイーツ
かなーり昔に買っていたこのフードプロセッサーで作るお菓子の本。
ほとんど作りもせず、眺めて満足。

加藤千恵さんの作るお菓子ってほんとにきれいですね。




なかでもスコーンは簡単だし
朝食にもおやつにもなって大好き。

ボールでつくっても簡単なんだけど、
思い立ってフードプロセッサーを棚から出した。
さすがにほこりっぽかったのでまずは洗います。
ほとんど使ってない。

セットするのが面倒な気になるんだよね。

さて、きれいになったとこではじめるか。




!?

そうだ。
数日前、キッチンはかりを落としてデジタルの部分が壊れて捨てたんだ!
お菓子は計量が命ですからね。
今日はやめようか、と材料を見ると。

小麦粉200g
バター100g
牛乳100㏄

しかはかるものがない。
あとは計量スプーンでOK。

今日のバターは100gずつのケーキ用マーガリンだし。

なんとなく正確ではない気がするんだけど
アメリカ人っぽく計量カップの小麦粉200gのラインまで
粉を入れてみました。
トントンと平らにするもなんか不安。

おいおい、こんなに多いか?200g??


とーにかく開始。

FP(フードプロセッサー)に小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、バターを入れ、
スイッチを入れ、ガッガッ、ガー(本書による)
で、牛乳をいれてガッガッ、ガー(本書による)

おー、生地がまとまってる。

作業台に出し、めんぼうで伸ばし、型を抜きオーブンで15分。

とにかく30分でできた。
しかもサックサクでおいしい。


FPを洗う手間はありますが慣れればおもしろそう。