今日は大分方面にプチッと遠征の予定だったのですが、ヤボ用が出来てしまい延期します。
で、午前中の空いた時間にコクガンのリベンジに行って見ます。
昨日は風が強くてカメラブレが酷かったのですが、今日は風がないので少しはマシでしょう?
なんて思ったのですが・・・、今日も遠い所に居るので風は関係なく今日も超々証拠写真程度でした。
「コクガン」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

一旦帰宅、ヤボ用を済まして15時頃から午後の部の鳥見に出かけます。
行き先は、先日コホオアカが見られたT地区でコホオアカ探しです。
たぶんあそこだろうなぁ~、って場所に行ってみますが見事に外れました。
アレッ!ってか~んじ!自信があったのになぁ~。
で、車を走らせていると少し離れた草が生い茂った田圃に何か鳥が舞い降りをのを見~っけ!
大体の予想はつきます。そうなんですコミミズクです。
今期何度となく振られたコミミにここで会うなんて、まだまだツキは残ってました。
取りあえず数枚撮影し押さえます。
すると向こうに飛んで行ったので追って行きますがロスト、残念!!
ここで諦めて帰って居ると電柱の上にハヤブサ見~っけ!
このハヤブサは、ノーテンキなのか真下に行って車から出て撮影してもお構いなしで私を見てるだけ~。
「ハヤブサ」20D+EF400mmF5.6、AF撮影

そこへ國友さんが来られます。
暫く雑談をしていると先ほどロストした場所にコミミが帰って来ました。
で、竹竿に止まってくれたではありませんか、急いで近くに行ってパシャ!
暗いのでISO800で撮影しているので画質はイマイチですが・・・、近くで撮れたのでヨシ!とします。
「コミミズク」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

ここのコミミは飛び立っても結構色々な所に止まってくれるので、止まった場所を確認後移動しパシャ!
また、飛んで道路を横切る時は私の頭上数mってこともしばしばでした。
う~ん、EF200mmF2.8を持っていれば・・・、ってか~んじ!
「コミミズク」20D+EF400mmF5.6+1.4×、AF撮影

暗くてトビモノはほぼ全滅でしたが、何とか数枚は見られるかな?ってのがありました。
「コミミズク」20D+EF500mmF4.5、AF撮影(フ~ッ!手持ち撮影です)

益々暗くなってきたのでISO1600に上げてスタンバイ!
ついに見失ったので帰っていると、目の前をコミミが横切り6m位先に止まったではありませんか、すかさずパシャ!
でもISO1600で撮影なものでぇ、画質はもう見られたものではありません。
逃げちゃイカンってのが先走りISO1600と気づいたのは飛んだあと、これなら暗くてもISO400でも十分撮影できたのにぃ~って後の祭りです。(ノートリ・リサイズのみです)
「コミミズク」20D+EF400mmF5.6、AF撮影

この後少しコミミと遊んだのですが、暗くて撮影出来ませんでした。
で、今日の撮影はこれにてお~しまい。
今日の撮影は、「コクガン・コミミズク・ハヤブサ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、246種類になりました。
*撮影枚数152枚、内Galleryに0枚UPしました。
→
→ 

で、午前中の空いた時間にコクガンのリベンジに行って見ます。
昨日は風が強くてカメラブレが酷かったのですが、今日は風がないので少しはマシでしょう?
なんて思ったのですが・・・、今日も遠い所に居るので風は関係なく今日も超々証拠写真程度でした。

「コクガン」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

一旦帰宅、ヤボ用を済まして15時頃から午後の部の鳥見に出かけます。
行き先は、先日コホオアカが見られたT地区でコホオアカ探しです。
たぶんあそこだろうなぁ~、って場所に行ってみますが見事に外れました。

アレッ!ってか~んじ!自信があったのになぁ~。
で、車を走らせていると少し離れた草が生い茂った田圃に何か鳥が舞い降りをのを見~っけ!
大体の予想はつきます。そうなんですコミミズクです。
今期何度となく振られたコミミにここで会うなんて、まだまだツキは残ってました。
取りあえず数枚撮影し押さえます。
すると向こうに飛んで行ったので追って行きますがロスト、残念!!
ここで諦めて帰って居ると電柱の上にハヤブサ見~っけ!
このハヤブサは、ノーテンキなのか真下に行って車から出て撮影してもお構いなしで私を見てるだけ~。
「ハヤブサ」20D+EF400mmF5.6、AF撮影

そこへ國友さんが来られます。
暫く雑談をしていると先ほどロストした場所にコミミが帰って来ました。
で、竹竿に止まってくれたではありませんか、急いで近くに行ってパシャ!
暗いのでISO800で撮影しているので画質はイマイチですが・・・、近くで撮れたのでヨシ!とします。

「コミミズク」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

ここのコミミは飛び立っても結構色々な所に止まってくれるので、止まった場所を確認後移動しパシャ!
また、飛んで道路を横切る時は私の頭上数mってこともしばしばでした。
う~ん、EF200mmF2.8を持っていれば・・・、ってか~んじ!
「コミミズク」20D+EF400mmF5.6+1.4×、AF撮影

暗くてトビモノはほぼ全滅でしたが、何とか数枚は見られるかな?ってのがありました。
「コミミズク」20D+EF500mmF4.5、AF撮影(フ~ッ!手持ち撮影です)

益々暗くなってきたのでISO1600に上げてスタンバイ!
ついに見失ったので帰っていると、目の前をコミミが横切り6m位先に止まったではありませんか、すかさずパシャ!
でもISO1600で撮影なものでぇ、画質はもう見られたものではありません。
逃げちゃイカンってのが先走りISO1600と気づいたのは飛んだあと、これなら暗くてもISO400でも十分撮影できたのにぃ~って後の祭りです。(ノートリ・リサイズのみです)
「コミミズク」20D+EF400mmF5.6、AF撮影

この後少しコミミと遊んだのですが、暗くて撮影出来ませんでした。
で、今日の撮影はこれにてお~しまい。
今日の撮影は、「コクガン・コミミズク・ハヤブサ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、246種類になりました。
*撮影枚数152枚、内Galleryに0枚UPしました。


