2015年も残すところあと1日となりました。
今年も鳥見は関東を中心に皆様方のお力添えを頂き、各所で色々な鳥を撮影する事が出来ました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
そして、この一年間Blogを見て頂きましてありがとうございました。
来年も本年同様宜しくお願い申し上げます。
皆様方もよいお年をお迎え下さい。













26日より帰省中です。
ロクヨンを持って来たので、来年度以降の下見?を兼ねて県外のハイチュウポイントへ9時過ぎにGo-!
事前情報は某市某所と言うだけだったので、ウロウロしながら鳥探し&ギャラリー探しをしまいすが、平日なので誰も居ません。やっぱ昨日(日曜日)来るべきだったかな?なんて思っても仕方なし。
昼過ぎより、ここだろう?な場所で張り込み開始、ハイチュウ待ちの間に愛想の良いチョウゲンやハイタカ、チュウヒ等々を撮影です。
「チョウゲンポウ」
「ノスリ」雪山バックだったのですが・・・、
ここで良いのか少し不安を抱きながらの張り込みでしたが、15時頃より地元ナンバーの車が数台やって来ます。「やっぱここで良かったんだ」と、一安心です。でも、地元の方たちは私が居る場所とは結構離れた場所に集結しています。ここでまた「地元の方が居る方に行こうか?と、少し悩んだけれど何処からやって来るか分からないしどこを飛ぶかはハイチュウ次第、向こうに行ってこちらを飛んだ時の方がショックが大きいので最後までここで粘る事にします。が、大正解で最初の撮影は16時35分でした。
「ハイイロチュウヒ」ISO1250、SS=1/500
1枚目「塒に入りたいけど塒の前に人が居るしなぁ~?」
2枚目「ヨシ!もうひとっ跳びして皆さんを楽しませてあげるかぁ~」なんて、言わないよなぁ~!
ISO1250、SS=1/640・ISO6400、SS=1/500・ISO6400、SS=1/320
塒入りは17時07分でした。
最後に。
「スズメ」
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「ミヤマガラス・チョウゲンポウ・コチョウゲンポウ・ハイイロチュウヒ・チュウヒ・カワラヒワ・ツグミ・モズ・ヒバリ・ミサゴ・スズメ・ノスリ・ハイタカ」です。
先週の土曜日は手強い相手に時間を取られ漁港巡りが出来なかったので、今日は朝から漁港巡りに行こうかな?で、7時過ぎに目的地へGo-!
目的地のアビポイントへ8時過ぎ着、しかし堤防の嵩上げ工事で侵入禁止になって居るではないですか!
仕方が無いので、撮影出来る場所を探しながら暫しドライヴ!しかし結構広範囲に嵩上げ工事を行っており中々いい場所が見つかりません。やっと、ここなら何とかなるかな?ってトコで機材をセットして暫し海鳥探しをします。
の成果と言う事で、
「アビ」夏羽の少し残る個体です。もう少し近くで撮りたかったが、直ぐに飛んでバイバイ!
「シノリガモ」
「カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ」
カイツブリ目カイツブリ科5種の内短時間で4種Get!残念ながらカイツブリは撮影出来ず!
「ビロードキンクロ」
「クロガモ」SS=1/80、1/80、1/100、
その後漁港巡りをするも然したる成果なし!唯一某漁港で、
「コクガン」
最近漁港に居るアカエリ&ミミカイは少なくなったような?
昼過ぎに漁港巡りを切り上げてハイチュウ♂ポイントへ向かいます。
ポイントには14時30分着、15時頃より頻繁に飛び回ってサービス満点なんですが、如何せんシャッターを押す気持ちにもならない程遠くなので、只々見てるだけー!!
こちらに飛んで来ない理由はあったけれど・・・、でもって近くへ飛んで来てくれたのは薄暮状態になってからでした。
「ハイイロチュウヒ」
まぁ、今冬は始まったばかり、その内にイイのが撮れるでしょう?きつと!!
で、おしまし。
*今日の鳥撮影は、「イソヒヨドリ・スズガモ・クロガモ・ビロードキンクロ・アビ・シノリガモ・ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ・ミユビシギ・ハイイロチュウヒ・コクガン・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ・オオバン・アオジ・キクイタダキ・シジュウカラ・メジロ・チュウヒ・シロハラ・ヒヨドリ」です。
今日は、今季初の漁港巡りしようかな?で、何時もの如く7時過ぎに目的地へGo-!
その前に某所に寄ってチョッとだけ鳥見が・・・、結果は何とかです。
本来は昼前にここを出る予定が13時過ぎまで粘ってしまったので、簡単に漁港巡りを諦めてハイチュウ♂狙いに切り替えて!
目的地には15時着、2年前は楽しませてくれたんですが、去年はサッパリでした。さてさて今冬はどうでしょうか? 日没まで1時間半の勝負です。の成果は?15時40分に一度飛んでくれました。ホッ!!
「ハイイロチュウヒ」ここに居ついてくれるといいのですが、
あとは、
「ハヤブサ・チョウゲンポウ・チュウヒ」
でした。
*今日の鳥撮影は、「ハヤブサ・チュウヒ・チョウゲンポウ・ハイイロチュウヒ・ミサゴ・キバラガラ」です。
*2004年7月21日以降に撮影した野鳥の種類は、471種(本種413・亜種31・篭脱種10・海外17)になりました。