goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

コンパクトフラッシュのお話?

2008-06-30 23:00:32 | その他何でも
今まで1D MARKⅡに使用していたCFはSanDisk Ultra II-4GB、このCFは読み取り速度10MB/秒・書き込み速度9MB/秒なので連射でフルにシャッターを押した後のメディアへの転送に時間が掛かりその間にシャッターチャンスを逃す事もあったりして・・・、まぁ腕の事は置いといてっと!
そこで、昨日よりSanDisk Extreme III-8GB(読み書き速度30MB/秒)を導入、SanDisk Extreme Ducati Edition-4GB(読み書き速度45MB/秒)も候補にあがったのですが容量に負けました。

そこで、どれ位転送時間が違うのか?測ってみました。
使用機材は1D MARKⅡ+EF400mmF5.6、室内で明るいテレビ画面を撮影、
Ultra IIの場合、連続撮影枚数は23枚で撮影後アクセスランプが消えるまでの時間は30秒
Extreme IIIの場合、連続撮影枚数は24枚で撮影後アクセスランプが消えるまでの時間は20秒でした。
アクセスランプの消えるまでの時間はメーカーデータの数値のように10:30=1/3にはならなかったのですが、この10秒は現場では大きいです。
ますます撮影枚数&ゴミ箱直行便も増えるだろうなぁ~?

*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

オオタカ幼鳥観察、最終日?

2008-06-28 23:03:16 | 鳥見
5月末に孵化したオオタカ幼鳥4羽、4羽共に順調に育ち今日は末っ子以外は近くの枝に飛び移ったりと活発に活動し巣立ちまであと数日後でしょうか?
なので、今度の週末には見られないので一ヶ月続いた幼鳥観察(と言っても週一ですが・・・)も今日でお~しまい。
まだ巣立ち前なんですが、今日の午前中に某テレビ局が取材に来たりで、情報を上げてもイイかな?で、カキコします。

先週末はもうチョッと!と粘った結果ドシャ降りに見舞われて散々、今日はもうチョッと!粘った甲斐があり一番子が巣から離れて近くまで来てくれました。
「オオタカ幼鳥」


「オオタカ幼鳥」


オオタカ♀は、何時も巣から見える位置で♂が餌を持って来るまでカラス等の外敵から雛を見守っています。
「オオタカ」


「オオタカ」


オオタカポイントに出掛ける前に撮った今日の成果、
まずは道路を横切るコチドリチビ、本当はコチドリチビ目当てではなかったのですが・・・、
「コチドリ幼鳥」


無事に道路を渡ってホッ!
「コトヂリ幼鳥」


セッカも道路で・・・、
「セッカ」


「セッカ」


*今日の鳥撮影は、「ヒバリ・セッカ・コチドリ・オオタカ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 → 

在庫から、

2008-06-21 20:10:26 | 鳥見
今日は朝から雨が降ったり止んだりの生憎の天気なので、鳥見はナシ!?と言う事にしておいて!っと、在庫からオオタカにオオジシギにアカショウビンを貼り付けます。
「オオタカ」


「オオタカ」


「オオジシギ」


「オオジシギ」


「アカショウビン」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 →  → 

用事の合間にアジサイを、

2008-06-15 20:04:51 | 花撮影
今日は車の6ヵ月点検にフレッツ光の工事なんてのがあったので鳥見はナシ!
で、用事の合間に100mmマクロレンズ片手に近場へ紫陽花撮影したりして暇潰しっと!
「紫陽花」


花菖蒲も見頃撮り頃だったので、
「花菖蒲」


100mmマクロでミツバチのトビモノを、
「花菖蒲」


「キンシバイ」


で、今日はお~しまい。
最後に、今年もヤイロは見られたでしょうか?
「ヤイロチョウ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。


チョッとだけ鳥見!

2008-06-14 22:05:19 | 鳥見
今日はチョッとだけ鳥見なので、気合を入れて5時30分に現地へ着いたのはイイけれど・・・、な~んと既に指定席は満席状態じゃあないですか!コレには驚き~~!!
しゃあないので今日は外野自由席で楽しみましょう~!ってネ!そして本日の撮影種も2種とこれまたチョッとだけ~!で、今日の成果の一つがキビタキでした。
「キビタキ」


もう一つは置いといて、あとは先週末撮影の在庫から、
サービス満点だったアカショウビンから、
「アカショウビン」


Lサイズだったらだったのですが・・・、
「アカゲラ」


松の木をチョコチョコと動き回るので、中々撮らせてもらえなかったキバシリ、
「キバシリ」


「オオタカ」


*今日の鳥撮影は、「キビタキ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。


ライファー2種!(^_^)v

2008-06-08 22:17:50 | 鳥見
昨日は、アカ撮影時及び昼食時以外は重い機材を担ぎあっちこっちへうろうろと鳥探しで歩き回った影響か?今日は目覚めが遅かったぁ~!!
なので、今日の鳥見はチョッとだけ~!

「ハイイロヒレアシシギ」


「ハイイロヒレアシシギ」


「ハイイロヒレアシシギ」


お眠むモードに入ると撮影者にとってはお手上げ状態、ジッと動き出すのを待つだけ~!!
「ハイイロヒレアシシギ」


そして、北海道でディスプレイ飛翔は見たけれど撮影出来なかったオオジシギ、3度目の正直でした。
電柱モノですが、贅沢はいいません。
「オオジシギ」


「オオジシギ」


ライファーじゃないけれどコムクドリ、
「コムクドリ」


オオタカも貼っちゃおう~!
「オオタカ」


*鳥撮影は、「ハイイロヒレアシシギオオジシギ・オオタカ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。


アカショウビン三昧!

2008-06-07 23:10:29 | 鳥見
昨日の夜出発し今日は早朝より鳥見の予定だったんですが・・・、昨晩は出発せず今日の4時出発で高原へ鳥見にGo-!
8時過ぎ着、思ったより駐車場には車が少ないですねー!やっぱ時期的に遅いので鳥見の方は少ないのかな?と、駐車場を出るまでは思っていたのですが間違いでした。
森に入り左に曲がろうとしたら正面100m程の場所に人だかり発見!その数70名オーバーの方のレンズは一方向に向かって撮影モードに入っているじゃあないですか「これはきっとアカ狙いだろう」と、自ずと足早になり到着するとやっぱ思っていた通りでアカショウビン狙いでした。
しかーし、新参者が参加出来るスペースはありませーん、何とか体半分見える場所を確保し3枚撮ったところでアカショウビンはバイバーイ!その3枚も証拠写真にもならない画像でした。
まぁ~今日はアカショウビン狙いじゃあないし!何て言い聞かせて森の中を鳥さん探しで散策開始、アカショウビンの次に撮影したのはノスリでした。
「ノスリ」


色々な鳥の囀りは聞こえども姿は見えず!で撮影する事も無く歩いていると、今度は十数名の方が何かを狙っているので行って見ると頭上にアカショウビンが2羽居るじゃあないですか!
先程までの、今日はアカショウビン狙いじゃあないし!は何処へやら、他の鳥には目もくれず暫しアカショウビンに遊んで貰いました。
「アカショウビン」


「アカショウビン」


「アカショウビン」


トビモノも狙ってみたのですが雰囲気だけーです。
「アカショウビン」


「アカショウビン」


ある程度で切をつけて他の鳥さん探し再開、キビタキでもコサメでも撮れる位置に現れたら一応Get!
その後の撮影の中から、
「アカハラ」


コルリの枝囀りモノを撮りたくて探した結果がコレ!何とかコルリと分る程度の超証拠写真です。
「コルリ」


ここには16時まで鳥探しをし、お~しまい。
今回遠征で撮影リストに入って居て撮影出来なかった2種、来年があるさぁ~!と片付けました。

*今日の鳥撮影は、「アカショウビン・ノスリ・コサメビタキ・ニュウナイスズメ・キビタキ・アカゲラ・アカハラ・クロツグミ・キバシリ・ヒガラ・コルリ・カワラヒワ・ゴジュウカラ・アオジ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、380種類(本種335・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 → 





オオタカとサンコウチョウ!

2008-06-01 21:06:01 | 鳥見
朝からなので、山にサンコウチョウ探しにGo-!
サンコウチョウは♂♀無事Get!出来たのですが・・・、諸般の事情により画像はそのうちに!
今日は、オオタカ&サンコウチョウ以外の撮影はナシ!なので、証拠写真のオオタカを3枚程貼り付けちゃいます。
早朝6時から14時まで張り込んで撮影したのはこの2種だけとはネ!こんな事ならメジロにシジュウカラにエナガでも撮っとくんだった。
「オオタカ」


「オオタカ」


「オオタカ」


*今日の鳥撮影は、「オオタカ・サンコウチョウ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、380種類(本種335・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。