今日は近場周りで鳥見をします。
今期まだ未確認のルリビタキを探しにNA公園に向かいます。
昨日の情報では、ルリビ♂とシメが居たとの事です。
おかしなもので、昨期まったく見つけられなかったシメを先日やっとの事で隣県で撮影出来たと思ったら地元でも撮影出来るなんて・・・。
遅めの出発で8時30分着、目的の場所に着くなりルリビ♂が出迎えてくれます。
これこれ、これを撮りたかったんです。
「ルリビタキ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

するとシメも「私を撮って~」ってとばかりに目の前をウロチョロ!
でも、ウロチョロする割には警戒心が強いんですよね、ここのシメは!
「シメ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

さて、今日の目的の鳥さんは撮影したし次は何処に行こう?なんて悩んでいる所へ佐賀の方経由でビック情報が入ってきます。
もうこれは探しに行くしかない!でも、情報はある一箇所の特定箇所だけです。
でも、珍鳥なのでぇ近くに行けばバーダーさんが群れて居るだろうから直ぐに場所は見付かるでしょう?
付近まで行って見ます。が、バーダーさんの姿ナシ!!
すると地元の双眼鏡を持った方が「鳥の事は詳しく知らないけれどあそこで皆さん撮影されてますよ」と、嬉しい情報を頂きます。お名前は聞きそびれましたがありがとうございました。
ここで暫く張り込み、するとギャラリーも増えてきました。
1時間位待ったでしょうか?あとから来たバーダーさんが「出たよ~」、私の居る場所から少し離れていたので急いで向かいます。
居ましたぁ~!タカサゴモズ見~っけ!てもらいました。m(__)m、(^_^)v
「タカサゴモズ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

次にトビモノなどを、
「タカサゴモズ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

ついでに、目の前に来たカワセミです。
「カワセミ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

後から来られたバーダーさんより、これまたビック情報を頂きます。
「福岡市の某所にコクガンが3羽、しかも堤防の直ぐ下に居るので目の前で見られるよ~」との事です。
これまた、もう行くしかないです。
13時には帰らないと行けないのに・・・、既に時計の針は13時を回っています。
14時過ぎ現地着、目的の場所を探しますが見つけられません。
いったい何処~~???、するとバーダーさん2名が来られコクガンを探し始めます。
暫くしてバーダーさんが見つけますが、遥か彼方の海でプカプカなんですよねぇ~、フィルスコでやっと固体識別出来る距離なのでぇ撮影なんてとてもとても!
残念ですが目視のみで撮影ナシ!!
コクガンは今週末までは居ないだろうなぁ~?
で、今日の撮影はお~しまい。
今日の撮影は、「ルリビタキ・シメ・タカサゴモズ・カワセミ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、244種類になりました。
*撮影枚数107枚、内Galleryに0枚UPしました。
→
→
→
今期まだ未確認のルリビタキを探しにNA公園に向かいます。

昨日の情報では、ルリビ♂とシメが居たとの事です。
おかしなもので、昨期まったく見つけられなかったシメを先日やっとの事で隣県で撮影出来たと思ったら地元でも撮影出来るなんて・・・。
遅めの出発で8時30分着、目的の場所に着くなりルリビ♂が出迎えてくれます。
これこれ、これを撮りたかったんです。

「ルリビタキ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

するとシメも「私を撮って~」ってとばかりに目の前をウロチョロ!
でも、ウロチョロする割には警戒心が強いんですよね、ここのシメは!
「シメ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

さて、今日の目的の鳥さんは撮影したし次は何処に行こう?なんて悩んでいる所へ佐賀の方経由でビック情報が入ってきます。
もうこれは探しに行くしかない!でも、情報はある一箇所の特定箇所だけです。
でも、珍鳥なのでぇ近くに行けばバーダーさんが群れて居るだろうから直ぐに場所は見付かるでしょう?
付近まで行って見ます。が、バーダーさんの姿ナシ!!
すると地元の双眼鏡を持った方が「鳥の事は詳しく知らないけれどあそこで皆さん撮影されてますよ」と、嬉しい情報を頂きます。お名前は聞きそびれましたがありがとうございました。
ここで暫く張り込み、するとギャラリーも増えてきました。
1時間位待ったでしょうか?あとから来たバーダーさんが「出たよ~」、私の居る場所から少し離れていたので急いで向かいます。
居ましたぁ~!タカサゴモズ見~っけ!てもらいました。m(__)m、(^_^)v
「タカサゴモズ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

次にトビモノなどを、
「タカサゴモズ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

ついでに、目の前に来たカワセミです。
「カワセミ」20D+EF500mmF4.5+1.4×、MF撮影

後から来られたバーダーさんより、これまたビック情報を頂きます。
「福岡市の某所にコクガンが3羽、しかも堤防の直ぐ下に居るので目の前で見られるよ~」との事です。
これまた、もう行くしかないです。
13時には帰らないと行けないのに・・・、既に時計の針は13時を回っています。
14時過ぎ現地着、目的の場所を探しますが見つけられません。
いったい何処~~???、するとバーダーさん2名が来られコクガンを探し始めます。
暫くしてバーダーさんが見つけますが、遥か彼方の海でプカプカなんですよねぇ~、フィルスコでやっと固体識別出来る距離なのでぇ撮影なんてとてもとても!
残念ですが目視のみで撮影ナシ!!

コクガンは今週末までは居ないだろうなぁ~?
で、今日の撮影はお~しまい。
今日の撮影は、「ルリビタキ・シメ・タカサゴモズ・カワセミ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、244種類になりました。
*撮影枚数107枚、内Galleryに0枚UPしました。



