小高いお山では、色の付いた夏鳥はオオルリ♂にキビタキ♂をGet!でも、この2羽共に一瞬の出会いだったので一応全身は撮れたけどイマイチでした。なので画像投稿はナシ!これから何度となく出会える事でしょう?
「アトリ・コサメビタキ」

あとは、オオルリ♀にセンダイムシクイは見たけど撮れず!
上空を見上げると2羽のノスリが西から東へ!
「ノスリ」背打ち腹打ちと一度に2度おいしいかな・・・?

調整池は、カモ類は殆ど旅立ってました。折角立ち寄ったのでアマサギを撮って!
「アマサギ」バックが寂しいので、2枚目は在庫から、

田圃では、セイタカシギが1羽だけ!
「セイタカシギ」

こりゃあダメだわ~!と、早々と見切りをつけて河川敷へ!この周辺の田圃の道路は狭いのでハリさんが入っていける場所が限られるので必然的に巡回する場所も限定されるのでした。
「ツバメチドリ」2羽上空を通過、

20数羽のチュウシャクシギも飛んでました。発見が遅れて画像は過行く後姿のみ、一応全部チェックするもコシャクは居なかった。と、過去にチュウシャクの群れにコシャクが居たので念の為、
今日も又、上空を飛び回っているセッカにツバメ等々を数打って、
「コムクドリ」今日は6羽程確認、

「セッカ」

「ツバメ・イワツバメ」

でもって、13時過ぎに撤収です。
*今日の鳥撮影は、「カワラヒワ・ビンズイ・キビタキ・シロハラ・コサメビタキ・オオルリ・アトリ・ノスリ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・セイタカシギ・セッカ・モズ・コムクドリ・ヒバリ・ツバメ・ツバメチドリ・ミサゴ・チュウシャクシギ・カルガモ・アオサギ・イワツバメ・セグロセキレイ」です。