今日から高知へ車で帰省です。高速道路の渋滞は先週末がピークだったらしいので今日はそんなにも渋滞は無いでしょう?と、遅めの8時前に目的地へGo-!
出掛けるその前にナビを目的地にセット、全工程は914kmで到着予定時間は20時30分、気になる道中の渋滞情報は横浜青葉で15kmでその先は音羽蒲郡付近に一宮付近、宝塚付近が赤く染まってますが横浜青葉以外はまだまだ先の事なので、その時に渋滞が長くなって居るか?解消されているか?はお楽しみってとこで、先ずは首都高に乗ります。

首都高は順調に進み東名に入り想定内の横浜青葉付近の渋滞も抜けて進んでいるとナビが海老名SAに入れ!と指示が出ます。毎度の事なんですが、セットもしていないのに何で海老名SAに入いる指示が出るんだろう?東名上りでも2ヶ所でこのような指示が出ます。コレって誰かが意図的に入るようにしているんでしょうか?まぁ~どうでもいいけど。

東名は音羽蒲郡付近の渋滞も解消されており13時40分に刈谷PAで遅い昼食タイム!なぜ刈谷PAに寄ったかと言うとここのPA内にある「えびせんの里」でえびせんを大量に買い込むのが恒例なので・・・。これがまた美味しいんです。何処かの宣伝ではないけれど食べ始めると「止められない!止まらない!」です。

京都を過ぎた辺りで中国道の渋滞をチェックするも3km程となっていたので名神から中国道経由で山陽道に入り明石大橋経由で四国に入ります。
17時淡路SA着、ここでガソリンを補給、
「明石大橋」

後は、鳴門大橋を通って四国に入りチョッとだけ高松道を通り 徳島道から高知道経由で21時過ぎ到着です。
帰省ルートは、首都高→東名→新東名→東名→伊勢湾岸道→新名神→名神→中国道→山陽道→神戸淡路鳴門道→高松道→徳島道→高知道で、お盆の帰省で日中の移動で13時間は早かったかな?です。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。