こんな本を読んでいる

日々出版される本の洪水。翻弄されながらも気ままに楽しむ。あんな本。こんな本。
新しい出会いをありがとう。

久々の Wide University

2006年04月11日 | Weblog

blog Ranking へ
 
 久しぶりにSFC(慶応大学湘南藤沢キャンパス)の Wide University を覗いて見た。慶応大学の村井純が中心になって提供している,インターネットによる映像講座をフリーで受講できる実験事業である。正規の生徒として登録はしたことはないが,コンテンツが新鮮で以前は良く聴講していた。それが情報系の仕事から離れた途端お留守になっていたのである。

 久々の聴講。今回,視聴したのは,大前研一との対談講座だが,以前なら,シンポジウムか何かでしか受講できなかったようなコンテンツだ。こんなコンテンツが,無料で配信され,好きな時間に,楽な格好で,自由に視聴できることに改めて驚いた。

 講座の中で,1995年から2000年のトンネルの時代を抜け,現在の飛翔の転換点をつくったターニングポイントを「イット発言」に求める部分があって笑えた。いわく,「ITをイットと言った首相がいたが,あれは役者ですよ。あれで国民の関心を一気に惹き付けた。」
 なるほどな,と思った。あの時,私も含め多くの凡人は,馬鹿な奴だ,ぐらいにしか思わなかったのではないか。役者だ,と捉えるところに大前の非凡さがあるように思えた。

 Web2.0の世界は,インビジブルなワールドだ。カメラ業界などに象徴される旧来型の産業の突然死は,インビジブル・アセットが見えないがために起こる現象だ。だから,テレビ会社を買い漁ろうと東奔西走するヒルズ族を,大前は旧大陸人の発想と切って捨てる。

 こてこてのWeb1.0ワールドに暮らす日々。突然死する旧来型の産業よりも,もっともっとコンサーバティブで特殊なワールド。その土台を根こそぎ抜本的に変革しなければ,未来は暗い。ウルトラ・コンサーバティブ・ワールドをWeb2.0の世界に革新する方法は何だろう。”創造的破壊”ということなのだろうか?


blog Ranking へ 


最新の画像もっと見る