blog Ranking へ これが3回目の大原美術館。久々に,お気に入りのキリコ『ヘクトルとアンドロマケの別れ』に再会した。今回は絵葉書にスタンドを買って机の上に飾ることにした。無機質で壊れそうなロボットのような二人が,幾何学的な構図とは裏腹に,しっくりと寄り添う様は,結末を知るものには,アキレスに倒されるヘクトルを示唆するかのようで物悲しい。 古代トロイ。プリアモスの治世は平和と自 . . . 本文を読む
blog Ranking へ 瀬戸内児島ホテルのフロントで訪ねてみた。坂出までの往復だと10,000円くらいかかるが,児島ICから与島SAの往復ならわずか3500円。しかも,SAから岡山方面にリターンできるという。 今日の目的地は倉敷美観地区&チボリ公園だったが,天気も良いので,予定を変更して,急遽進路を与島へ。瀬戸内ツアーは上々。何といっても天気が良くて景色も抜群だ。しかも,坂出の街が目の前 . . . 本文を読む
瀬戸内児島ホテルに泊まっている。ホテルから眺める景色も悪くない。
あまり車の運転が好きでないので、これまで遠出はしなかったが、休憩も含めてわずか3時間。楽なものである。
さすがに、おもちゃ王国はちゃちすぎていただけなかったが渋滞もなく天気にも恵まれ上々の滑りだしだ。
. . . 本文を読む
blog Ranking へ ヨハネによる福音書第8章12節からの引用だ。いわく,
「イエスは再び言われた。「私は世の光である。私に従う者は暗闇を歩かず,命の光を持つ。」 第3章19節は,「光が世に来たのに,その行いが悪いので,光よりも闇を好んだ。それが,もう裁きになっている。」といい,「悪を行う者は皆,光を憎み,その行いが明るみに出されるのを恐れて,光の方へこないか . . . 本文を読む
blog Ranking へ 小学4年になった息子の夢は,ナスカの地上絵の秘密を解明することだ。(ちなみに,年長の時はガソリンスタンドで仕事をすることだったが,体力に自信がないので断念している。) インディージョーンズのような派手なアクションはあまり好きではないし,危険なことは避けたい方なので,そもそも冒険譚とは縁が結べそうもないキャラなのだが,何しろ,古代への遺跡好きで,モアイ像だの,ツタン . . . 本文を読む