リヨンのワイン専門店「Antic Wine」で働いて日本に戻り、この名前をいただきワインバーを始めたそうです。
ワインのお話だけでなく、美食の街リヨンリヨンの美味しいレストランなどいろいろ聞けます。
リヨンの「Antic Wine」にはグランヴァンはもちろん、1789年のワイン、年代物のブランデー、3世紀に渡るポートワインコレクションもあるそうです。
「Antic Wine」で購入された、珍しいワインも登場することで、
ワイン通の方にも見逃せないお店です。
Antic Wine(アンティークワイン)
大阪市北区堂島1丁目5-35
大阪屋レジャービル4F
06-6345-6577
17時オープン 日曜祝日定休
アバンザ堂島のすぐ南側です!
大阪の有名イタリアン、
モード ディ ポンテベッキオさん、
3月中は、チリ特集で白ワイン3種、赤ワイン3種、デザートワイン
計7種のトレオンワインを使ってくださっています。
嬉しいことに、全てグラスワインでいただけます。
メニューには、
「クオリティーを重視し・・・トレオンワインをピックアップしました」
と紹介されていたのでとても嬉しかったです。
お料理に合わせて、
トレオンワインをチョイスしていただきました。
さすがポンテベッキオさんのお料理!どれも素晴らしかったです。
ワインの合わせ方も絶妙です。
クロワゼカネトン(クロワゼ鴨)のロースト、
香りも良く、コクのあるやわらかい仔鴨で大変美味しかったです。
鴨には話題のメルロ
と一緒にいただきました。
ワインセラーにもトレオンワイン!!!
※後日ポンテベッキオさんのお料理とトレオンワインの事を
書こうと思いますが、
フェアは27日までになるそうです。
安田生命ビル30Fからの美しい夜景も素敵です。
ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!!!
暖かい日もあれば
まだまだ風が冷たくて寒い日もありますね。
だんだん春になっているのでしょう・・・。
高槻の和風ダイニング
kakurega(隠我)で春のお料理をいただきました。
ほろ苦く青い春のお野菜を食べると、シャルドネやソーヴィニョンブラン
が飲みたくなります。
外が暖かくなって桜をみながらロゼワインがいただきたいなぁ・・・
と春なのでのんびり考えています。(もちろんトレオンの)
ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!!!
大阪市中央区
来週で2周年を迎える
トロワプレジール
お野菜のラザニアと
ホタルイカと春野菜のお料理をいただきました。
春のほろ苦いお野菜に白ワインがとっても美味しいです。
ソーヴィニョンブランといただきました。
ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!!!
今週はLuv wine(ラブワイン)さんでののチリワインウィークです。
メルロのプライベートコレクション2006と一緒に
大きなグラスでゆっくり香りやワインを楽しみ、
時間が経つにつれて変化していきます。
さすがチリのNO1に輝いた納得のお味です。
赤ワインは
カベルネレゼルヴァ2003
メルロ プライベートコレクション2006
ドンアマド 1999
どれもおすすめです。
全てグラスワインでいただけますし、
価格が本当にリーズナブルなので、
是非この機会にトレオンワイン5種類のうち幾つか・・・!?飲んでみてください。
土曜日(8日)まで開催中です。
ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!!!
高槻市びすとろぱすとらるのランチ
スープ;サラダ+パスタorドリア+デザートのランチをいただきました。
お得+美味しいランチです。
夜もびすとろの名前のように
ふらんす居酒屋な感じで、
美味しいお料理とリーズナブルなワインがいただけます。
もちろん常時トレオンワインもあります!!
しばらく栗かぼちゃグラタンも食べていない・・・。
心斎橋まで出かけたので、
最近雑誌を賑わせている。
バルマスタードへ立ち寄りました。
ここで!しか食べられない
”神戸近藤亭特製きっしゅ”をいただきました。
オリーブ盛り合わせ。
みんなそれぞれに味が違って。
食べ物って奥が深いですね。
バルマスタード
大阪市中央区東心斎橋1丁目15-25 リッツビル2F
TEL 06-6245-1239
営業時間17:00~24:00 日曜日定休日
まだまだ寒いですが、
空気が少しずつ春の空気になっているような気がします。
ふと気がつくと
花が咲いていました。
つぼみも沢山!!
高槻市で人気のフレンチ
「エッソンス・エ・グー」
よこわのカルパッチョ
粒マスタードが良いアクセントになっていました。
繊細で優しい味のエッソンスエグーのお料理に
シャンパーニュミッシェルゴネ とってもよく合います。
赤・黄・緑の色鮮やかなお野菜のピューレ
黄色は人参でした。
トリュフがたくさんちりばめられた、白子のムニエル、
ごぼうのスープと一緒に。
メインは仔羊
フロマージュを少しずつ。
デザートは名物チョコレートのスフレ。
今日はヴァレンタインですね。
ふと、厨房を見ると、ピッカピッカに磨かれたお鍋がたくさん並んでいました。
気持ち良いお店です。