野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

秋の舳倉島の野鳥

2010-10-18 | Weblog

島へ行ってきました。二泊の予定が欠航が続き、三泊四日になり一日500ミリをかついで四日間一万歩~一万八千歩歩きました。一寸疲れて帰って来ました。野鳥は42種の撮影で主だった鳥はズグロチャキンチョウ、ヒメウタムシクイ、オオジュリン、コジュリン、クロサギ、オオタカ、ハヤブサ、ハイタカ、ツミ、カシラダカ、ツツドリ、マヒワ、アトリ、ツメナガセキレイ、ホシムクドリ、ビンズイ、ノビタキ、コホオアカ、ルリビタキ、等などアカマシコを撮った方も居ました。

            
図鑑にも乗って居ない珍しいヒメウタイムシクイ

        
舳倉島で換羽したそうです、もう一か月も居るそうです。

 

   野鳥に詳しい方が言って居ましたズグロチャキンチョウだそうです。

 

 

 

                     
沢山居ましたミヤマホオジロ

 

 

 

                          
警戒心が強いホシムクドリ

 

         
電線からやっと降りてきましたホシムクドリ

 

                    
大空を舞うオオタカの勇姿。
 

               
今日は猛禽が良く舞って居ました。

 

   
一心に菜食しているマヒワの♀。

 

      
 猛烈な食欲近くに寄っても逃げませんマヒワの群れ。

 

                           
黒い顔のツツドリ

 

                          
ツメナガセキレイ

 

                      
綺麗なキセキレイ

 

                
杭棒に止まって左右を見ていたアリスイ

 

                           
ビンズイのお花見。

 

              
近くで撮らしてくれましたエゾムシクイ
 

          
古びた自転車の篭に止まったジョウビタキの♂。

 

          
ススキに止まっていたオオジュリン?。

画像をクリックしますと画が大きくなります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿