なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

ツイッターはななめ読み

2020-08-26 22:24:28 | 日記
変な癖がついちゃったというか、タイムラインをツルツルと眺めて細切れになってるツイートを脳内でつなげるような感じだから、めんどくさいときはほとんど斜め読みどころか縦読みじゃんって思うこともしばしば。めんどくさい時って、まぁ、だいたい疲れ果ててるときだから頭に入らなくても気にならないし、気にしちゃいけない。そもそも自分ではツイートはしないんだから、読み違えてもさほど悲惨な目には合わなくて済む。
それでも含蓄のある言葉をつぶやける人のツイートは、ななめ読みじゃ味わえないわけで、努めてきちんと読むようにはしてるんだけどねぇ。

と、大阪万博の命のなんとかっていうデザインの話題だとか、安倍総理の検査だとかが話題なのはうっすら分かるんだけど、どちらもさして興味がないからものの見事に頭に残ってない。
あのデザインは「なぜこれを選ぶ?」という最近いつも感じてる感覚しか起きないわけで、最近じゃ自分のほうがズレてるのかなぁ?ま、どうでもいいけど、と思いもしてたんだけどね。
首相の検査なんて、どう考えても政治家、それも国のトップがベラベラと喋っていい話じゃないよ、健康問題って、それなのに休めと言ってるとか体調不良だとか当の与党の重鎮クラスからでてくるじゃん、これは権力闘争すら起きてないって事か、なにか思惑(休んでても怒られないようにしたいとか、ゴルフしたいとかコロナ対策めんどくさいとか)があってのことってだけでしょ、わざわざマスコミもデマっぽい話に付き合ってポスト安倍とか呑気なこと言い出してるけど、アベノミクスの通った跡なんてペンペン草も生えないくらい荒涼とした漠々なんだからな。

と、なんか書いてても面白くなりそうにないのが手にとるようにわかるから、今日は寝るし。
仕事でヘトヘトなんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与太話

2020-08-24 22:55:46 | 日記
月に一回、心療内科に行って睡眠導入剤をもらってくる。もう5年位続けてるお百度参り。
普段、薬にあまり頼らない我慢系の生活だから、ありがたいことに未だにきちんと効いてくれる。
うちの嫁は看護師なんだけど、調子が悪いと結構薬を飲む方だ。
調子の善し悪しなんか本人しかわからないから、それが良いとか悪いとかは一概には言えないんだけど、人体ってさ、いわゆるケミカルマシーンなわけで、一つを緩和させる作用が超絶に複雑なシステムのどこに悪さするかわからないんじゃね?とは思ってるから安易に口にするものにはちょっと抵抗がある。
自然食品が・・・とか添加剤が・・・とかいうほどじゃないんだけし、そもそも子供の頃にチクロ入りお菓子がまだあったし、たんまり口にしてきた世代だから小うるさい健康志向ってわけじゃないけど、農薬にしろなんにしろ化学反応させるってことは思いがけない反応もゼロじゃないって事は気にしてる。
まぁ、寝れないから薬を飲んで、ちゃんと眠くなって寝てる、んだけど、酒を飲まない生活なのに肝臓数値が高めなのはこれが原因じゃないかと疑ってはいる。
仕事さえやめれば、睡眠導入剤なんか飲まないんだけどねぇ。仕事で車の運転があるから寝ないとマズイんだ。ま、ストレスフリーで眠くなると思うしね。

って今日車の中で聴いたスポティファイの曲が思い出せんで、与太話突入する前にこんな時間じゃわい。


いや、結局わかったんだけどYou Tubeにはなかったんだよ〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなか壊した

2020-08-23 21:52:31 | 日記
水分の取りすぎ・・・なんだろうなぁ。
べつに悪いもの食べた覚えがない。
相変わらず自分の部屋は30度超えたまんまだし、ジワーって汗も出てくるし、勢い冷たいものも食べすぎるし、なんだかなぁ。
明日は月一の病院行きだから10時くらいには寝ないと、結構きついんだよなぁ。ちょっと距離もあるし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆睡

2020-08-22 22:16:07 | 日記
トランプの車を運転してミラーを少しこすったり、引っ越しするのに物が持てなくて困ったり。
そんな夢を見ながら午前午後とも爆睡した一日。
トランプ大統領なんて自分の夢、初登場なんだけど、気のいいおっさんだった。なんとなく田舎じゃあんな成金的なおっさんってそこいらじゅうにいて、スイッチさえ入らないと気のいいおっさんだったりもするからね。ま、スイッチ・オンでろくでもないってのがモロダシにはなるんだけどね。

爆睡の合間に「妖星ゴラス」をなんとなく見る。
1962年公開だから自分の生まれる前なんだが、調べてみると、たぶん一番老齢だったと思われる志村喬さんと今の自分がほぼ同年代、2〜3こくらいしか変わらない。昔の人はよくいえば落ち着いてる、悪く言えば老けまくってる。
ま、現代人が若いってのに結構な価値を置いてるのは否めないし、若いってのと幼いってのもゴッチャになってる感じはするし、そもそも自分も

この田崎潤さんよりも年寄りって思いたくはない。

ま、なぜか今まで見てなかったんだけど、思ったよりもいい映画だった。「宇宙人東京に現わる」も好きなんだが、なんとなく戦後臭の残るSFってゴジラもそうだけど良い感じで背伸び精一杯がたまらなくいい。

さぁ、今日休んだから明日は仕事、家族はみんな休みだから朝早く起きて勝手に出勤だよ。
暑いんだろうなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン使用率?

2020-08-21 22:44:10 | 日記
ツイッタで日本の子供のパソコン使用率の低さの話題を目にしたんだけど、さもありなん。
思い起こせば、最初に買ったパソコンはNECだった。ウィンドウズがまだ3.1。
たしかそれまで使ってたワープロ専用機が壊れて、パソコンでもワープロの代わりになるだろ、って安易な気持ちとたまたま入ったパソコンショップで今から思えば型落ちモデルのたたき売りが手に入れられる値段だったからという理由だった。それでも15万円くらいしたっけかな。新品だったけどモデルとしては当時の下位モデルよりもスペックは低かったと思う。CPUもペンティアムじゃなかったし。
それでもでた当初の希望小売価格が40万円だったと。
で、何ができたのか?メモリが2メガくらいだったっけ?なので80M位のHDに頻繁にスワップが入ってポインタの横っちょにグルグルが出っぱなし。
ワープロ使用には不満はなかったけど、色々試してたら・・・といってもインターネットはまだ普及してなかったし、ニフティサーブくらいだったかな。まぁ、それでもチマチマとあそんでた。
ウィン95が出るって、インターネットに繋がるってと話題になったから、買い替えた。25万くらいの富士通のデスクトップだった。これは型落ちじゃなく当時の中堅クラス、それでもペンティアム1.3メガヘルツくらいだったと思う。これは結構使ったな。
別段持ち歩くなんてしないんだけどノートブックも何台か買ったし、デスクトップは自作しだしてから何が何やらってくらい。

なにが言いたいって、日本でパソコンの位置づけって「情報端末」なんかじゃなかったし、インターネットが普及しだしてもなんとなく「高価なおもちゃ」って感じだった。
90年代から2000年代はじめくらいまでは「ITバブル」って言われたんだけど、例の森喜郎元首相は「イット?」って渾身のボケをカマスくらいだったのを覚えてる。
そして、日本内でネット環境もパソコンの有用性の認知もなにも上がらないうちに、スマホがやってきた。スマホもネット環境が充実したからこそなんだけど、大方の人がパソコンを経験せずにネットワークになだれ込んできたわけだ。
それがダメだってわけじゃないけど、パソコン無いでも不自由ないって思ってるんじゃないかなぁ、なんて事を思う。
できるとは思うけど、スマホでデータベース動かせるのかなぁ。もちろんクラウドでなんだろうけど、多量のデータ入力を・・・って想像するだけで、そもそもこうしてブログのような下らない長い文章なんて打つ気が起きるのかなぁ、なんて思ってしまう。

んでさ、たぶん15年くらい前には現在のネットワークは出来上がってたんだよね。光通信が普及し始めたくらい。あの頃韓国じゃ光普及率がとんでもないって話題になってて、ネトゲー廃人とか言われだした頃じゃなかったっけ?あやふやな記憶だけど。
その頃から何かしらの普及推進なんかあれば、いまの出遅れました、コロナでリモワで慌ててますなんて事もなかったと思うし、何やってんだかなぁ、と思えばネトウヨ的な日本礼賛、みたいな雰囲気に世の中がなり始めたのかもしれないって思うさね。胡座かいちゃったんだね。ま、その実、郵政選挙みたいなおバカフィーバーとかあっていよいよ内向きになってきたんだろう。

90年代後半はまだバブル景気の余韻みたいなものがあったし、余裕かましてた、けど、2000年代になってこれは本気の不況やんって空気になったのに、日本のやったのは新自由主義的な規制緩和で、一言で言ったらワヤクチャにしてしまったってところ。ITバブルが弾けて(これは株が暴落しただけ、バブルだから泡沫的な高騰があったからだけど)本当はそこにチャンスがあったはずなのに、技術を磨くことも新しいスタンダードを築くことも次世代を育成する事もなにもしなかったってわけだ。
ネットワークで広がるはずの世界は日本ではなんか知らんが自画自賛だけの自意識無限大なおかしな連中を量産しただけで、率でいえば後進国よりもパソコンの使用率が低いというお先真っ暗な話。

ちなみにうちの娘は4歳位からパソコンを扱ってるが未だに仕組みを知ろうとはしない。
流石にタイピングは早いのだけど、ファイルの属性も構造もなにも知らない。
プログラミングでもはじめて欲しかったのだけどねぇ。



まとまりがねぇって自分でも思う文章だぁ。
Spotifyをダラダラ流してたらいつもくっついてくる藤井風。かっこいいとは思うけど趣味じゃないかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする