goo blog サービス終了のお知らせ 

バックストリート・ボーイズ(その3)

2005年07月18日 | BSB
弟の使っていないCDプレイヤーを借りて
毎日毎日ずぅ~っとBSBニューアルバムをかけている。(ライブ準備のためにも)←行けるんかい?
やっぱBSBは素敵だわ。(ウットリ)

アルバム7曲目の「Lose It All」たまらんです。
特にコーラスサビ部分の

If I lose it all
There’ll be nothing left to lose
And I would take the fall
Cause knowing you are out there breathing
Is so wonderful
It’s a chance I’ll take
Even if I break and
Lose it all
If I lose it all
It wouldn’t matter anyway

ってとこの、
“Cause knowing you are out there breathing is so wonderful” で胸がきゅ~んとなり、
“Even if I break…” というフレーズもかなりツボにくる。”If I break”だって。キャー!
たぶん英語だからいいんですけど。それと歌声かな。メロディーとかも。(結局全部か)


そして8曲目の「Climbing The Walls」を、「Lose It All」のあと続けて聴くと
わたくし、ぶっ倒れそうです、あまりにもよすぎて。

ラストのコーラスリピート部分に入るたび思うこと。

「恋愛ドラマの挿入歌として是非使用していただきたい」

ドラマの終わりにかければ絶対盛り上がるぞ~~(ほんとに♪)
しっかもAJがいい声で叫んでるのだぁ~↓ココの部分。

ところで、歌詞の ”Climbing the walls cuz I miss you” というフレーズが
「なんかロマンチックちゃう?」と思い、日本語訳はどうなっているのか見てみたら、

「君が恋しくて半狂乱になっている」

と訳されていた。
ええっ、”Climbing the walls” ってのは「半狂乱になる」って意味なの?!
それ、怖いんですけど?!

直訳でビビビとくる雰囲気のほうが素敵だけどねぇ・・・
でも日本語で書くとアホっぽい。

「僕は塀をよじのぼる。なぜなら君が恋しいから。」

歌詞の直訳はよくない。


バックストリート・ボーイズ(その2)

2005年07月15日 | BSB
アメリカの同居人に電話で連絡したところ、無事チケットを取ることができたと教えてくれた。
先日私が見ていたWebチケット販売は、どうも一般のチケット屋ではなかったようだ。
そこでは普通の席のチケットは一切販売されておらず、
あるのは超高い、多分最前列席、若しくは後方芝生席のみだった。
しかし、同居人は「位置はわからないけど芝生でなく席が取れたから」
と言っていて、その価格は$75だと。
あら、普通の値段の、普通の席もあったのね。と、彼の成果にちょっとばかり驚いた。

でもやっぱり予想以上にBSBライブは値段が高い。
日本で見たドームライブも8000円以上したはずだけど、
結局アメリカでも同じような値段なのか・・・
違うところは、今回は、ドームじゃないこと。
BSBが近くに感じられるかなぁ~?!

バックストリートボーイズ

2005年06月14日 | BSB

実は、
留学する以前、
わたしはバックストリートボーイズ(BSB)のファンだった。
でもBSBデビュー当時からのファンではなく、
BSBが消える直前あたりに彼らの存在を知った出遅れファン。
そしてタイミングよく私がファンになったとたん(かのように)、
BSB来日コンサートが開催されることになった。
そのためその頃メディアでBSBものがたくさん放送されたりなんやらで
私だけでなく日本中がかなりの盛り上がりを見せていた。(懐かしい~☆)

私は音楽をあまり聴かないほうで、「ミュージックなしでも生きてゆける」と断言できるほど。
(音楽が嫌いとは言わないが、音のないしぃ~んとした状態のほうが好き)
なので当時のBSBへの熱の入れ方は私にはとても珍しいことで
ひとつのグループや歌手にここまで嵌ったのは生まれて初めてだったかもしれない。
とりあえずファンになったのが遅かったので過去に発売されたCDやDVDをダダダと買いあさり、
TVで放送されたBSBものを欠かさず録画し、ビョーキのようにBSBものを集めまくった。

さて、BSB来日コンサートが終わり、世間もなんとなく落ち着き始めた頃
私は半年後に渡米という時期に入り、留学準備を本格的に取り掛かるようになった。
それ以来今回帰国するまでずっとBSBのことは頭になかったのだけど、
久しぶりに彼らの姿を見たり音楽を聴いてみると、やっぱり、いいわ~~♪特にAJ~♪
と思う。
そして・・・・まるで私の一時帰国に合わせたかのように
BSBのニューアルバム「never gone」が今月発売され、
今日思わずそのCDを買ってしまった。うひゃー
前回のアルバムが発売されたのは私が留学する前。なので3、4年ぶりのアルバムとなる。
先に話したとおり、留学中はBSBのことはすっかり忘れていたし、
アメリカでBSBの姿は全然見かけなかったので実はBSBはすっかり消えてしまったと思っていた。
でもいつの間にやら再活動しているではないか!(鼻息)
正直アメリカに居たらCDなど絶対に絶対に買うことはなかったと思う。
しかし、今回の帰国で「私的お宝BSBビデオ」などを見まくっているうちに
再びBSBに胸ときめかせてしまい、
その勢いもありCD購入という無駄遣いをしてしまったのである。
それにしてもなんてタイミングがいいのだろう。
BSB運がいいぞ~私に購入してもらえて。(何様)



もうひとつBSB話。
BSB来日コンサートが決まったときにはBSBファンはかなり興奮していたと思う。
当然私も大興奮し、ネットで知り合った子に「当選チケット」を譲ってもらい、
全国3箇所くらいで行なわれたうちの一つだけコンサートに行ったのだけど、
(すごい人は全日程周ったらしいので・・・私もそうしたかった)
コンサート当日朝、運悪く私は思い切り体調不良だった。
そして昼すぎには体調の悪さも頂点となり、床に倒れこんで動けなかったほどで、
元同居人に病院に連れて行ってもらい、
医者に一日安静にしているよう言われ絶望的になる。ガーン
が、どうしてもコンサートに行きたかったので、医者に頼み込んで点滴を打ってもらい、
無事コンサートに行くことができた。(ちょっと恥?そこまでするか?)
だいたい私はいたって健康体な女で、今まで病気になったことはほとんどないし、
音楽にあまり興味がないだけにコンサートに行くこともかなり珍しいというのに(タダなら行く)、
コンサート当日に病気になるとは一体どういうことなんだ。ブツブツ


最後に、せっかく買ったCDであるが、実は、CDを聞くことができない。
なぜならば実家の私の部屋にはCDを聴く器械がないのだ。
それはわかっていたのでとりあえずPCで聴こう・・・・と思ったのだが、
私のラップトップは半分取り外しができるPCのため、今回CDやDVDを動かす部分を
アメリカに置いてきてしまった。よって結局CDを聴くことができないのである。がーーーーーーん
やっぱ早くアメリカに戻らなければ。うずうず(無理)

現在アメリカ各地で小規模ライブなんぞを行なっているそうなので
アメリカに戻ったら早速ライブ会場を調べてみようと思う。
休み中になんとかライブに足を運べたら嬉しいのだけど。
神様~どうかライブに行かせてください。