金曜日、編入先の大学へ行ってきた。
一緒に行った友人Saraの勧めで
学生証を発行しているカウンターへ行き
あっという間にStudent IDをゲット。
本来編入生オリエンテーションに参加して
作ってもらうものだけど、
「別に問題ないんじゃないの?」
と友人に言われ
「んなあほな」
と思いつつカウンターにいたおばさんに頼んだら
すぐに写真を撮られ、IDは数秒で発行された。ぐふ
前通った大学でIDを手にしたときは
喜びも感動もなかった。
前の大学にオリエンテーションで初めて行ったとき
「ココは私の場所じゃない」
と感じ、実はちょっと鬱だったのだ。
人に対する第一印象は必ず当りではないけども、
私の場合、大学に関しては別で、
前の大学ではじめに受けた印象は結局、
通った1学期間、全く消えなかった。
留学最初の1学期通ったコミカレも
「ココにいたら絶対ダメだ」
と思いコミカレ編入したのだけど、
その編入は私にとって大正解だったと思う。
3度目となる今回の編入もが
大正解だったと思えるかどうかはまだわからないけども、
私の悪い癖とも言える行き当たりばったり行動は
必ずいい結果に結びつく、と信じたい。
でないと正直やってられない。
一緒に行った友人Saraの勧めで
学生証を発行しているカウンターへ行き
あっという間にStudent IDをゲット。
本来編入生オリエンテーションに参加して
作ってもらうものだけど、
「別に問題ないんじゃないの?」
と友人に言われ
「んなあほな」
と思いつつカウンターにいたおばさんに頼んだら
すぐに写真を撮られ、IDは数秒で発行された。ぐふ
前通った大学でIDを手にしたときは
喜びも感動もなかった。
前の大学にオリエンテーションで初めて行ったとき
「ココは私の場所じゃない」
と感じ、実はちょっと鬱だったのだ。
人に対する第一印象は必ず当りではないけども、
私の場合、大学に関しては別で、
前の大学ではじめに受けた印象は結局、
通った1学期間、全く消えなかった。
留学最初の1学期通ったコミカレも
「ココにいたら絶対ダメだ」
と思いコミカレ編入したのだけど、
その編入は私にとって大正解だったと思う。
3度目となる今回の編入もが
大正解だったと思えるかどうかはまだわからないけども、
私の悪い癖とも言える行き当たりばったり行動は
必ずいい結果に結びつく、と信じたい。
でないと正直やってられない。