
夕べ遅くに無事帰りました
4日間 ず~っとお天気に恵まれ 美しい沖縄を満喫出来ました。
写真は、私のが全部で815枚 息子のが820枚 主人も少し写したようです
写真を整理しながら少しずつアップしていきたいと思います
それから今朝、目覚めて感じたこと・・・
物凄~く喉が痛い 明らかに旅行前より痛い
沖繩にいた4日間、喉の痛みは、綺麗に消えていたんです
なので、すっかり忘れていました。
でも家族は、今の所なんともないので、私の喉だけ物凄~く敏感なのかな
数年前、鳥インフルエンザ騒ぎの時に買っていたN95タイプの分厚~いマスクが
クローゼットの中に有ったので着けてみました
喉は少し楽になりましたが・・・・これは・・・顔が暑い
今日は、大量の洗濯物と格闘です 午後から整骨院へ行って 夕方にはフランちゃんを迎えに行かなくちゃ
とりあえず1枚だけアップしました
久米島で泊まったホテル「イーフビーチホテル」の 朝、8時頃イーフービーチです。
あっダイビングじゃなくてシュノーケルですが
魚が綺麗でした^^
喉は酷いです・・・今日はあんまりヒリヒリするのでマスクしました
近いうちに病院へ行ってみようと思います
それにしてもこっちは何でこんなに空気が煙っぽいんでしょうね~
喉のこと忘れるというか痛いはずがないと思う。
じつはね、tomokoさんの少し前に娘が沖縄の海を
もぐってきたんですよ。良かったいうてました。
空と海、眺めているだけで気分爽快になりますね。
こっちとあっちじゃギャップ大きすぎて・・・
喉もショック受けたかな~ お大事に!
何度も日焼止クリームを塗りまくったのに
こんがり日焼けしてしまいました
適当に塗ってた息子や主人は、真っ赤になってましたよ
紫外線7倍ですって~サングラスが無いと目を火傷してしまいます
凄い!ホテルからPCで?
久米島のホテルにも有ったのかしら~気がつかなかったです~
写真が多すぎて・・・どれを載せようか迷うところです
沖縄に引越したいです~
イーフビーチホテルに泊まられたんですね?
窓から見える景色 本当に奇跡のように美しい所ですね
急にシックハウスになるのは考えられないです
痛くなり出したのは、ここ2か月前くらいから
今日は、窓を開けると空気清浄機が唸り始めました
外の方が空気が汚いようです
私が住んでいる加茂は山に囲まれているので本来、物凄く空気が綺麗な所なのですが
最近は、何だか煙っぽいです
近くで野焼きをしている訳でもないようですし
もしかしたら大陸から渡ってくる煤煙が原因なのかも知れません
フランちゃんは夕方迎えに行きましたよ
いつもだったら嫌がるのに自分から、車に乗り込みました
ちょっとお利口さんになったのかしら?
南国じゃあ・・・
素晴らしい景色に囲まれ病気も治ったかのよう
に見えたのに・・・本土に戻ると・・・
養生、養生・・・でも片付けが・・・ですね。
沖縄の海を思い出しながらやると片付けも早いかな?それにしてもこの空・海・砂浜・・・最高ですね。次の写真を首を長くして待っていますよ。
そうそう、大事なフランちゃん元気でしたか。もうくっついて離れないんじゃないでしょうか。
青い空、青い海、白い砂。
綺麗ですね。
僕は今、静岡県の西伊豆の海岸の温泉にいます。
曇りだけど雨には降られませんでした。
いまはどこに行ってもホテルにパソコンがあるので便利です。
のどの具合、早く良くなるといいね。
湿度が高いので、喉も楽だったのかも、ですね!
本とにお大事になさってください。
どちらの島にいかれてたのかしら?と思ってました^^
久米島ですか!
イーフビーチホテル、泊まりましたよ(笑
お土産話&写真を楽しみにしています!
喉の痛みも、白い砂浜、透き通った
海原、秋の空のように澄み切った空
こんな処にいたら、痛みも忘れるでしょうね。
写真楽しみにしてます。
喉の痛みですが、一度耳鼻咽喉科で
診て貰った方が良いのでは。
うがい薬を使用するか無ければ紅茶を
使ってうがいしてみればどうでしょう。
この時期は湿度は、高いので乾燥
からではないと思います。
むしろ留守の間締め切ってあったので
カビ、シックハウス等が考えられます。
RC造りの建物は、この時期外気温と
室内の温度差がありすぎて、結露を
起こしカビが生えることがあるので、
換気に気をつけると良いですよ。
目が痛いとか、頭痛、吐き気がするようだったら
建物の内装材からも考えられますが、最近の
建物は、その方はかなり考慮されていると
思うのですが、耳鼻咽喉科で診て貰て
アレルギー検査も受けられる事をお勧めします。
高の原、押熊町COOP駐車場内にも病院ありますよ。どちらも夜も診て貰えますよ。
お大事に。
一番に青い海と白い砂浜、すばらしい天気だったんだとわかりましたよ。
写真の整理も大変ですね。
ボチボチ更新してくださいね。
フランちゃん、もう会えましたか。
でも関西も梅雨で湿度は高いですよね
マスクは息苦しくて付けていられないし
いっそ沖縄に引っ越したいです~
お茶に限らず葉物野菜は産地に気を使った方が良いと思います
風評被害で済ますのは、とっても危険だと思いますよ
私ね とっても皮膚が弱いんです
持っていった日焼止め
肌が弱い人用と書かれたスプレータイプを吹きかけたら
足がピリピリ赤い斑点がいっぱい出ました
仕方ないので顔用のを手足に使って何とか火傷みたいな日焼けはしなくて済みましたよ。
皮膚が弱いと言うことは、恐らく喉の粘膜も弱いんだと思います
ほんと・・・原因が気になります。
いい御天気でよかったですね。
やっぱり、遠く離れると症状がでないんですね。
tomokoさんの記事参考にして静岡のお茶買うのを思案中です。
自分の身は自分で守らなくては…と痛感しています。
写真のUP楽しみにしています。
でも早くお利口さんのフランちゃん迎えに行ってあげて~♪
素晴らしい沖縄の風景の切り取りを楽しみたいです。 (*^▽^*)
それと、やはり帰宅後に明らかに咽喉が痛くなったのですか・・・
それも、伺いたいと思っていました。
ご近所の皆さん方と話して情報交換などしてみたらどうでしょう。
同じ症状を持つ方がいたら、もっと訴える機会もあるかもしれませんものね。
写真のアップ、たっくさんあるのですから、ゆっくり更新で。
でも楽しみに待っています。