3月11日の続きです
城南宮から京セラまで歩きました 直ぐそこに見えているのに結構遠かったです~15分位で到着しました
お目当ては京セラ美術館(無料)
撮影は出来ませんでしたので詳しくはこちらをご覧ください→ 京セラ美術館
ピカソ銅版画 東山 魁夷や上村松陰などなど 素晴らしい美術品の数々が展示されていましたよ
見所が盛り沢山の美術館です
京セラ美術館を出て城南宮の駐車場へ戻る途中 「京都レマン 工場直売店」と言うのが目に留まり
ランチの予約時間が迫っていたのに、ついつい中へ入ってしまいました~(爆)
ここは規格外品を安く分けて頂ける 直売所で皆さん色々購入
これからご飯食べるのに試食しまくり~(笑)
城南宮から車で20分くらいかかったでしょうか・・・ 五条タイムズに車を停めて15分遅れで 半兵衛麩本店に到着しました
手前の古い洋館は1階がお土産コーナーで2階は「お辧當箱(べんとうばこ) 博物館」です
京町屋のお店でランチタイムです
実はブログでお近付きになったmiyabiさんと待ち合わせていたのです 遅刻してしまい申し訳なかったです
無事miyabiさんと合流できました 暖簾をくぐるとお雛様が出迎えてくれましたよ
豪華ですね~
おくどさんも趣があります
京麩・京湯葉を使った むし養い料理 (3150円) 「むし養い」とは、お腹が空いて腹の虫が鳴るのをなだめる時にいただく軽い食事の事です
ご飯以外 生麩や京麩尽くしのお料理です 初めに出てきた箱膳に桜餅が入っていたので、これだけかな?と思いましたが次々出てきました
どれも全部美味しかったです~
揚げた生麩や湯葉など 生麩の揚げ出し
最後に白みそ仕立ての碗が出てきました これはちょっと塩辛くて全部飲めませんでしたが
「むし養い」と言う割には、かなりお腹いっぱいになりましたよ
初めてお会いしたmiyabiさんとも沢山お話が出来て楽しかったです
1階のお土産コーナーで生麩などを買い込み 折角なので2階の「お辧當箱(べんとうばこ) 博物館」を見に行きましたよ
続きは次回にしますね