親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

ブリュッセル (旅4日目前半)

2014-08-19 | Belgium
(この旅行はカメラを何台か持っていったのですが、まだ整理が出来ていません。この旅行記は手元にあるiPhoneの写真で書いていますが、他のデジカメの面白い写真を見つけたら時々修正していきます。興味を持たれた方は後日もう一度訪れてみてください。でも、追記は週単位か月単位か、まぁ一年後はないと思いますが・・・)

20980漫歩

ついにブリュッセルも最終日。

朝食はワッフルが食べたいという。ええでしょう。



去年も来たワッフル屋さん。
朝早いんだよね。



食後、グランプラスに行ってみる。



フラワーカーペットは昨日まで。



撤収作業、真っ最中でした。



見る見るうちに片付いて行く。



お土産のチョコレート。
先日気になったグランプラスのお店はゴディバの隣σ^_^;



買い物を済ませるとちょっと早いがチェックアウトして、中央駅から南駅に移動する。
そう、今日はタリスでパリに移動するのだ。

ちょっと早い分は、南駅でお茶でも飲もうと考えていた。
一応、南駅周辺の治安が良くないことは頭に入れてある。



フードコートがありテーブルの下にすっぽりとスーツケースが高いテーブルがあったのでそこに陣取る。
カプチーノを買ってきて飲む。



何度も通り過ぎてはこっちの様子を伺う黒人女性がいた。
それとリンクした動きではあるがやはり様子を伺うレシーバーをつけた男性なんども通り過ぎる。

スリ、置き引きの類いと警備員の凌ぎあいだろうか。

スーツケースは机の下にその他の荷物はしっかりと膝の上に抱え込む。
それでも、黒人女性が現れる頻度が高くなった。

怪しいのでタイミングを見計らいそこを後にしてタリスのホーム方向に急ぐ。
長距離列車に乗る人々はさすがに雰囲気が違うように思う。

さきほどの、場所は嫌な空気が流れていたもんね。

待っている人達が一斉にホームに上がっていく。
我々も一緒になってホームに向かう。



係の女性に確認すると一番前の車両らしい。今いるのは一番後ろの車両。
結構急ぎましたよ。
だって、タリスって発車時刻の2分前にドアが閉まっちゃうんですから^^;;;



今回は一等車。
ヨーロッパの長距離列車の料金の不思議さもあって、予約時の価格差と得られる恩恵の違いを鑑みて一等車にしました。
前回はパリからブリュッセルまで二等車だったから違いを確かめるのもいいかな。



ワインにお弁当。一等車には標準装備です。
それにWIFEも無料。

所要時間1時間22分ですから、食事をしていたら直ぐですね。

パリに到着。

(後編に続く)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲント(ベルギー3日目後半) | トップ | パリ (旅4日目午後) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Belgium」カテゴリの最新記事