goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

信玄餅

2023-07-24 | 甘味


信玄餅

山梨からのお客様のお土産





朝は麺活



味噌ラーメン



最初の一口は甘エビ味が強烈だったが・・・

ランチ



どうやら写真を撮り忘れたらしいのですが、素麺



夜はトンテキ



チューハイなどを添えて






さて

信玄餅ぃ~  正確には桔梗信玄餅:某金精軒が「信玄餅」という商標を取得しているので、信玄餅という名称は某金精軒しか使えないのであるが、我ら一般庶民にとって信玄餅も桔梗信玄餅も信玄餅なので信玄餅にさせてもらう。 その点、我がふるさとのもみじ饅頭はエライ!

話がどんどん脇に逸れるが、きな粉をまぶした餅菓子で黒蜜をかけ楊枝で食べるものある。



何度かお土産に頂いたこともありますし、自分で買ったこともあります。
写真のように、黒蜜を取り出し、如何にもここに黒蜜を入れてください的なスペースに黒蜜を流し込んで


食べるものと思うておった。

だが、ある日、

ちょっと、待ったぁ~

何のためにビニール袋が個別についているか知っているかね

知らんがな

そんな会話があったかどうかは知らんが、お勧めの食べ方があるというのを聞き知った。

まずは、ビニールを広げ黄粉をその上に

お餅も取り出す

黄粉の上に蜜をかけ、よく混ぜる。 

十分に混ざったところで、最後にお餅も一緒に混ぜる




良くは知らんが、確かに全体に味が行き渡るのだ。

信玄餅の食べ方指南でした
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Horse Gards | トップ | 路面電車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

甘味」カテゴリの最新記事