goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

ワシントンDC

2007-11-12 | アメリカ東海岸
連邦法により建物の高さ制限のあるワシントンDCで一際目立つ(高い)のがワシントンモニュメント。
モニュメントに登ると市街が見渡せます。
しかし、モニュメントに入るためには、チケットを入手しなければなりません。
これは、3年ほど前にモニュメントに登ったときのチケットですが、先日入った時にもデザインはほぼ同じだったように思います。



チケットをもっていざモニュメントへ。
結構、待ってる人が多くて、例えば15:00のチケットを持っていても3時に直ぐに入れるわけではありません。
エレベータの定員の関係で20人程度ずつ順番に案内されます。
ですから、早く行って並んでないと3時の組の最後になります。
でも、3時半のグループよりは早く入れるというだけです。

で、これがモニュメントから、ザ・モールの方向を見た絵です。
正面に見えるのが国会議事堂。
広場を挟んでスミソニアンの博物館群があります。
中央右の茶色の建物はスミソニアンキャッスル。
案内所です。
モールの真ん中では古本市が開かれていたのでテントが見えます。



同じ人間が同じ場所にくると撮る写真まで同じようになってしまいます。
これは10年前に撮ったものですが、ほとんど同じ写真です。
何が変わったのか。色は明らかに違います。(w

国立アメリカ・インディアン博物館(右上)が10年前にはありませんでした。
親爺は確実に年取りました。
はっはっは。



Samuel Adams

2007-11-07 | アメリカ東海岸
9月のボストン。
ビールはサムアド(Samuel Adams)のオクトーバーフェスタでしょ(w

ということで、毎日飲み歩いていた割にはビールの写真はなし。
そこで今回は、Samuel Adamsに関する写真で御勘弁を(w

そもそも、Samuel Adamsさんは、アメリカの独立宣言に署名したらしい政治家らしいのですが(らしいの連続です)、私はビール名としてしかしりません。

待ち合わせに指定されたQuincyMarketの前で待っていると、何となく気になる銅像が。



何かのオーラが出ている。
ハチ公とは何か違うような。
そう、呑兵衛の匂いが(w

きっと、ボストン所縁の有名な偉人さんなんだろうと最初は無視していたのでした。
しかし、なんとなく俺に気付けという何かが伝わってきます。
普通、像の名前とか、由来とか書いてある解説は一切見ないのですが、呼んでるのです。

仕方なく、見ました。
同僚と笑いました.

サムです。

そこにいたのは。



サムは、Patriotなんですねえ!
あ、そうか。
New England Patriotsって。
どうでもいいですねぇ。
フットボールシーズンは始まったばかりだし。

ちなみに、私もpatriotです。
「ニッポン、ちゃチャ茶♪」



さて、日を改めて、サム所縁のものを見つけました。

12158




Boston Beer Works

2007-11-06 | アメリカ東海岸
9月にボストンへ
(ははは、古いネタはこれからも続きます)

まさにレッドソックスが地区優勝を決めるか否かの時期。
フェンウェイパークの近くのビアレストランへ向かう。
隣のFenway Parkでは試合が盛り上がっている雰囲気だがチケットもないし、お土産屋を少し覗いて岡島のTシャツをチェック。
あとで立ち寄ろうと決意。
(チェックしただけで結局買わずに帰ってきてしまった。。。;;)

ダフ屋が近寄って来るが、時間からしてそろそろ岡島が出ても良いくらいの終盤のはずだ。
しかも、今日は野球観戦が目的ではない。
無視して突き進む。



Boston Beer Works
分かりやすい名前でありがとう。
そう、今日はビールを飲みに来たのだ。
もちろん、雰囲気も少し味わって。
それと、レッドソックスのお土産も・・・・(とほほ



入口で年齢チェック(をされるような歳ではないが)、手の甲にスタンプが押される。
もっとにぎやかかと思いきや、半分位の入り、TVの見える席に案内される。
スポーツバーなのだからテレビが見えないと意味無いけれど。



Bostonに来たのだからクラムチャウダー。
といいながら、今日で4日連続で食べているような気もするが、いっこうにかまわない。
BowlとCupがあるが迷わずBowl。
(昨日までの小洒落たレストランとは違うことに気がつくのは暫くしてからであった。)

ビールはメニューの上から順番に。
一寸つまみにフライと、ミニバーガー。
注文したのはこれだけですよ。
そんなには食べてません。
今日はそんなにも飲めませんでした。(w



フロリダ紀行(最終話)

2007-03-30 | アメリカ東海岸
2度目のフロリダの旅はこうして終えることになりました。
それでも青い空を眺めることはできましたし、
実はホテルのプールに少しだけ入りました。
「タオルは貸すけれど、ビーチチェアー等は片付けてあるから使わないように」
って、縛ってあるものを出して使ったりしないよ。
さすがに(w



会議自体はBoca Raton Resortっていう高級ホテルで行われたのですが、もちろん、そんなところに泊めてもらえるはずもなし。

会議室からは併設のゴルフコースが見える(w



予約の都合で1泊目はヒルトン。



2泊目からは、海岸沿いのハワードジョンソン。
それでも150ドル位するのだから高級リゾート地。



今回、なにかとお世話になった(?)リタちゃん。
ハリケーンには、男の子と女の子の名前が交互に付くらしいのですが、
今回はRitaちゃんでした。
ちなみに、この1月前、カトリーヌが米南部を壊滅的に襲ったのでした。



フロリダ紀行(その3:2005年ネタでごめんなさい)

2007-03-29 | アメリカ東海岸
取りあえず予報では1日はハリケーン来ないし、
雨も上がったようです。部屋に閉じこもっていてもつまらないので散歩。
外はこんな感じです。
サーファーは喜んでいます。



強風の中でも、みんな散歩。
我々のように遠いところから来たにも係わらず、
ハリケーンに出会ってショックを受け、
取り敢えず雨も降らない間だけでも歩き回ろうという最後の抵抗集団です。(ほんまか?

テレビの中継車もいるようです。



雨が落ち始めると部屋に戻りテレビ。
キーラルゴの様子を伝えています。
嵐の中の夕焼けが印象的です。



外を眺めると、似た空の色。
取り敢えず撮影。
外にでたり、ホテルに戻ったり、貴重な半日が過ぎていきます。



夜になり仕方なく近所のスポーツバーでビールと夕食。
こんな天気でもみんな盛り上がっています。