goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

サンフレッチェ 1-1 G大阪 CS決勝 2nd leg

2015-12-06 | スポーツ
やったぁ~



この日は温温とテレビ観戦

エディオンスタジアムのみんな
頼んだぞ

さて、試合は低調なと言うか、ガンバ優勢。
1週間で三試合目の筈なのにうちより元気やん。
ダメじゃん。
でも慌てず時折カウンター。
柴崎にボールが集まる感じやね。

が、前半早々にまた今野にやられたがな

一応、もう一点取られなければ優勝やし。

でも、点取る気配なし

後半、動いた。

拓磨が入って前掛かりのガンバの裏を狙う。

なんか、やってくれそうな予感。

その時は来た。

ミキッチに代わって入った柏がボールを運び、サイドで勝負することはなく早めにクロス。

拓磨にドンピシャ

ゴオオオオオオオル!

これで、残り時間に2点取られなければ優勝じゃ!

この後は疲れもあったか放り込むだけ。
そんなんじゃァ、サンフレッチェのディフェンス陣は崩せませんよ。

危ないバイシクルシュートを卓人がキャッチして試合終了

ヤッタァ

それにしても、意味不明なレギュレーション。

年間での勝ち点10点も引き離してるのに優勝じゃないなんてありえません

来年の見直しを希望します。

リーグの優勝とは別にカップ優勝とかステージ優勝を集めた年間王者システムにしてくれ

今年の写真は何にも無いので、過去の栄光を懐かしもうぜ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G大阪 2-3 サンフレッチェ CS決勝 1st leg.

2015-12-03 | スポーツ
今年からJ1のレギュレーションが変わって、1st ステージ優勝、2nd ステージ優勝、年間勝点3位までの最大5チームがチャンピオンシップ(CS)を争うことになりました。

今年の場合には、
1stステージ優勝 浦和、
2ndステージ優勝 サンフレッチェ
年間勝点1位 サンフレッチェ
年間勝点2位 浦和
年間勝点3位 G大阪
だったので、CS準決勝を浦和vsG大阪が行い、そこで勝ち抜けたG大阪がサンフレッチェとホーム&アウエー方式のCS決勝戦を行うことになりました。

G大阪とは約一ヶ月前にレギュラーシーズンを万博競技場で戦い、G大阪のスタジアムが来年からは新スタジアムに移行するので、もうここにサンフレッチェの試合をもう見に来ることはないだろうと書いたのだが、舌の根も乾く前にまたまたやって参りました万博競技場。



比較的暖かいとの予報ではあったが、12月に入ってのナイトゲーム。



しかも19:30分kickoffはさすがに辛いぜ。



その前に腹ごしらえ。

美味G横丁って、スタジアムグルメがあるのだ。

そこで、焼きそばとタンドリーサンドを購入。





ビールも飲んで、さぁ試合じゃ。

ここからの写真は試合当日撮影したものですが、内容とは直接関係ありません。単に場つなぎ的



前半は、慎重な入り。
どちらも決定的なシーンを何度か(ガンバは数度、サンフレッチェは寿人の一度だけ)迎えたものの、枠に飛ばずスコアレス。実は宇佐美の危ないシュートもあったが、卓人がさばく。



後半になって、試合は動いた。



翔からのバックパスをまさかの和がスルー。
長沢にさらわれて、あっさり失点。
久々にあんなミスを見た。
しかも、和が。
翔のパスも中途半端ではあったが、あそこは和だろ。



だが、ここで下を向かないのが今年のサンフレッチェ。



浅野が1試合に一度は見せる突破。
サイドを駆け上がり東口も抜き去ったが、角度がなし。
それでも放ったシュートが見事にゴールに向かったもののポストに嫌われる。
跳ね返ったボールを柏がシュートするも明後日の方向。
しかし、その明後日コース上にいたドウグラスが見事に軌道を修正しゴールマウスに。

ゴールじゃ、Goal!



ほぼ、ガンバサポと思われる中で立ち上がりガッツポーズの愚昧親子。



しかぁ~し、1分も経たないうちに事件は起こった。

遠藤のフリーキックが混戦からこぼれたボールを今野が敵ながら見事なボレー。
卓人の死角だったか、一歩も動けず再びリードを許す。



その後、膠着するが、パトリックに出されるロングボールが怖い。
というか、それさえ拾えば大丈夫な感じでガンバ疲れが出ているのだろうか。
そんな中、残り5分を切ったころ、清水とオ・ジュンソクの激しいバトル。両者がもつれるように転ぶ。
清水が手をかけたように見えたが、その後、オが足を上げ清水を蹴ったようにも見えた。
愚昧の位置からは、清水が珍しく自分から握手を求めて手を出した瞬間、オが清水を突き飛ばした。
多分、我々の角度からはみんなその様に見えていたのだと思う。
周りのガンバサポも凍りついてたもの。
でも、後で映像を見ると清水は抗議の手を上げてたんだね。

当然ながら、オはレッド、清水にはイエロー。



密集で東口が清水を小突いていたのが気になったけどね。

試合は再開。
2年前だったら、リードした段階で相手が一人少なくなっても逆転負けしてたけど、今のサンフレッチェは違うんだね。

アディショナルタイムには、フリーキックから青山のクロスを佐々木翔が見事に頭で叩き込み同点。

ほぼ、残り時間がなくなった時間帯に今野のスローインを和がカット、青山、和と渡って、山岸に。
山岸のクロスはフリーのドウグラスにドンピシャだったのだが、ヒットせず、明後日の方向に。
浅野が蹴り込むもdfがクリア。
それが、柏の前に。



数少なかった周りのサンフレッチェサポの人達とハイタッチ、握手の嵐。

強い、というか、勝負強い。
頼もしいチームになったものだ(⌒▽⌒)



この日我が家の住人たちが利用したのが、EXPOCITYオープン記念の割引切符



地下鉄、北大阪急行線、モノレールが乗れて、500円のお買い物券がついて1500円なんだそうです。



おまけの写真はEXPOcity



そうそう、国歌斉唱はソプラノ歌手の岡本知高さん。



凄かったぜ(⌒▽⌒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ 2-0 G大阪 セカンドステージ&年間首位王手

2015-11-08 | スポーツ


やってきたのは、万博記念競技場。
G大阪のホームスタジアムです。
ただし、今年一杯。
来年には、直ぐ近くに作られた市立吹田サッカースタジアムにホームを移すので、ここ万博にサンフレッチェがやってくるのはこれが最後なのです。



一応、書いておきますが、我らがサンフレッチェ。この段階で、セカンドステージ首位なのであります。
しかも、今日G大阪に勝って、2位の鹿島が負けるか引き分けるかで優勝なのです。 ← 引き分けでも、鹿島が負けると優勝なのですが、今日は勝つに決まってますので・・・ ← 自信満々風に書いてますが、ここ万博でサンフレッチェは瀬戸さんの言葉を借りれば、今世紀に入ってからリーグ戦で一度も勝っていない、言う極め付けの「鬼門」というほど、苦手にしておるのです。

ですが、勝てばここで目の前で胴上げが見られるのです。 

いそいそと出かけましたよ。

万博記念球技場のグルメスポットが美味G横丁。
これを、「おいじい横丁」と読ませるのだそうです。
スタジアムに到着した頃には既にあちこち長蛇の列。



取りあえず席だけ確保してまずは腹拵え(⌒▽⌒)



ここでのチョイスはベーコン照焼とポテトのセットを缶ビールで。





スタジアム戻ります。試合開始一時間前にも関わらず、ゴール裏既に満席。



エディオンスタジアムみたいだ。

一方、ガンバのゴール裏。旗多いっすねぇ。



うちも旗出すでぇ



試合前の選手挨拶。



今回はメインスタンドなので、残念

写真中央には、我らがレジェンド久保。



スタンドからも久保コール

解説なんでしょうかね。

本日のサブ。



拓磨と岳
期待してるぜ

おぉ~、アウエーにもかかわらず、コレオ。



選手入場



さて、そろそろ観戦モード突入か



てかァ、今日はミラーレス置いて来ました



さて、試合は前半押され気味なれど時々鋭いカウンターでゴールに迫りますがネットは揺らせず0-0。
ただ、神、林がいなければ危なかったかも

後半も危ない場面はありますが、林の神セーブ。

ドウグラスの突進をファールで止めるガンバ。
ペナルティーエリアのチョット外でFKのチャンス。

片手に飲み物を持っていたのだが、これ直接放り込んだら前の人にこれぶちまけるかも
なんて一瞬思った心の余裕。

ボールの前には、塩谷とドウグラス。
あの距離は塩谷ではないだろう。

塩谷が跨いだボールをドウグラスが。

今も軌跡が目に浮かぶような綺麗な弧を描いでガンバのゴールマウスに!

立ち上がって、万歳をする前に片手のドリンクを思い出す。
左手だけ高々と挙げ、喜びに浸る



試合中はカメラを持たないつもりだったが、
感動のあまり

ドウグラス、コーナーフラッグに走り、いつもの腕組みも忘れたのか、両手を天に

感動した

その後、パトリックが荒れて、一発退場などもあり、
宇佐美がドフリーを外すというのもあり、
拓磨がドリブルで2人をかわすがバーの遥か上に蹴上るとか、
寿人の6年ぶりのイエローもあり、

このまま終わりかなぁって思ったら、なんと、左サイドを崩し、余裕の青ちゃんから右サイドに移っていた航平に。

航平何も考えず思いっきり蹴り込んで2点目。

これで、間違いなし。



勝った



ガンバに万博で勝った
初優勝の時も日本平や埼玉2002で勝った



東口と水本の二人の代表クラスが負傷退場というのは、残念であったが2-0で勝ち



今日はメインスタジアム。
目の前で選手整列。
ありがとう



今日優勝を決めることは出来ませんでしたが、セカンドステージの方は得失点差の関係でほぼ手中。



航平いなかったのね



年間総合も最終戦で必ず勝ちとれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ 0-1 鹿島

2015-08-13 | スポーツ
8200漫歩

この日は前々から楽しみにしていたエディオンスタジアム(エディスタ)での鹿島戦。

しかぁ~し、雨。

少し早めに横川に。
横川にあるお好み焼きの有名店を訪れる。



そば肉玉



お墓参りに行ってもう一度、横川に戻り、エディスタ行きのシャトルに乗り込む。

わくわくなれど雨は激しくなる。

スタジアムに着いた頃は雨も小振りになり、傘もささずに歩かれる程度。



チケット売り場に行って、ホームSAの上の方ありますか?

って、弱気なオーダー。



エディスタに屋根があるのはメインスタンドの一部。
SA席の上の方かSS席。



SA席はいつものゴール裏のチケットの2倍と贅沢ではあるが仕方ない。



流石に平日夜の試合



1万人に届くのだろうか?



雨は強くなったり弱くなったり

スタジアムに来ればスタジアムグルメ



途中でお好み焼き食べちゃったので、あまり要らない



にぎり天ってのが気になった。



ビールは一番搾り



気がつけば雨中にも関わらず16689人の入場者



さて、グランドに目を向けて。



練習もあんまり見なかった。
てか、ゴール裏と違って周りのみんながのんびり



さぁ始まるぜ



これは、後でデジカメの写真と差し替えます



なんか事故みたいなコーナーキックからの失点。

以上。

ハーフタイムの花火がせめてもの慰め。









鹿島さん よかったね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ300勝目を

2015-05-24 | スポーツ
12619漫歩



299勝299敗98分
リーグ優勝2回J2降格2回

敗戦数はJ1でトップを走っている。

素晴らしい成績ですよね。

まさになんでもありの我がサンフレッチェ。

300勝目を挙げ、300敗よりいち早く節目を達成\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする